2012年社台・サンデー募集時評価 社台RH関西その1
42 シェンクの11 藤原英昭
募集時評価 B-B-B-B
まとまっていて、もちろんいい馬だが、8,000万なら別の馬のほうがいいなあと思ってしまう。
43 ストレイキャットの11 松田博資
募集時評価 C-B-C-B
近親にゼンノロブロイがいる筋の通った血統で、馬体もまとまっている。ただこの厩舎は牡馬は牝馬ほど得意でないと思えるので、その点がどうか。
44 トレアンサンブルの11 角居勝彦
募集時評価 C-B-C-B
値段どおりのいい馬だが、特別な良血というわけではない。確実性は高そうだが突き抜ける魅力には欠けるかも。
45 ウッドマンズシックの11 橋口弘次郎
募集時評価 B-B-B-B
ディープ産駒らしい馬で、半姉に活躍馬もいて、クラブと相性のいい厩舎で、馬体もまとまっていて、言うことない馬。ただ母が高齢なのをどう受け止めるか。距離は短めだろう。
46 ミセススノーの11 加用正
募集時評価 C-C-C-C
この馬も距離は短めだろう。血統的な背景が上記の馬たちに劣るので安めの価格だが、馬体的には悪くない。カタログにあるとおり、成長力に期待というところだろう。
47 アルティマトゥーレの11 安田隆行
募集時評価 A-B-C-B
素晴らしいトモ。立ち肩で、短い距離なら相当な確実性があるタイプだろう。所属厩舎も短距離を使いますよと言わんばかりの厩舎で安心感もある。大ハズレの可能性は極めて低いと思う。
48 ムーンレディの11 角居勝彦
募集時評価 B-A-B-A
カタログの立ち姿が非常に素晴らしい。歩くリズムも非常になめらかで、今すぐでも使えそうなくらい完成度も高い。怪我しなければクラシックで本領発揮できるだろう。キングカメハメハ産駒で、サンデーサイレンスもトニービンも血統表にはいない。種牡馬としての価値は高く、そこを見越しての所属厩舎であるはずだ。まさに夢無限大の超大物という評価でいいだろう。
49 レッドキャットの11 松元茂樹
募集時評価 B-C-C-B
半兄もそこそこ走っているし、この馬は牝馬にしてはトモもあって、この父の産駒としては確実性が高そうだ。値段も手ごろとは言えないが、高くもないので、面白いかも。
50 デアリングハートの11 藤原英昭
募集時評価 C-C-B-B
期待の良血だが、5月生まれでまだ非常に小さい。カタログでは見栄えがしなかったが、動きをみるとさすがという感じはする。これからまだ成長するとは思うが、小さいことを考慮して1割引しましたという値段設定か。血統背景を重視するなら。
51 ジェミードレスの11 平田修
募集時評価 B-A-B-B
まとまりあって、走るダイワメジャー産駒の要素を全部持っている。距離は短めだろうが、確実性は高いと思う。ただこれも母が高齢なのをどう考えるかによる。
52 デアリングダンジグの11 松永幹夫
募集時評価 D-D-B-C
母も高齢で、血統背景を考えるなら娘の仔のほうが魅力だし、馬体的に考えるならもっとダイワメジャー産駒らしい上のような産駒のほうが魅力。手を出しづらい。
53 レディインの11 安田隆行
募集時評価 C-C-D-C
ちょっと硬め。全姉がクラシックでそこそこやれたのでこの値段も仕方ないところだろうが、血統的に考えるとちょっと高い気がする。馬体もそこまで素晴らしいわけでもない。
54 ラスリングカプスの11 石坂正
募集時評価 E-C-B-C
ちょっとトモが薄すぎないか。母も高齢だし、ハズレの可能性も秘めるタイプなので難しい。
55 シーリーコートの11 藤原英昭
募集時評価 C-C-C-B
悪くはないし、この父の産駒らしい馬。リズム良く歩いていて好感は持てる。ただこの厩舎でこの値段の牡馬だと、道を踏み外すと追放処分の憂き目に会うかもしれないし、その辺を考えるとちょっと。
56 リトルハーモニーの11 長浜博之
募集時評価 C-A-A-B
動きをみると、カタログの印象とは全く違う馬。それも良い意味で違う。力強く柔らかく、確かに稀有な資質は感じる。しかしG1馬の半姉以外はパッとしなかったのが実情だし、ハズレのリスクもあるので難しい。
57 アンナモンダの11 小崎憲
募集時評価 C-B-B-A
好戦派ってなんだろう。そんな存在しない単語を作らせるほど気性が悪そうだ。DVDを見ればわかるが、緊張感が伝わってくる。動きも良く面白い馬なのだが残念。ただそれ以前に、私個人的にはこの厩舎が論外。
58 バイザスポーツの11 浅見秀一
募集時評価 B-B-B-A
ネオユニヴァース産駒ならこれだろう。柔らかい動きで馬体からは大物感がある。半兄たちもまだまだこれからの活躍が見込めるし、血統的にも確実性はありそう。何でクラブに回ってきたのかはよくわからないが、魅力的な馬だ。
59 アロングザシーの11 池江泰寿
募集時評価 B-B-B-B
まとまっていて良い馬だし、所属厩舎も一流。カタログにあるとおり正統派タイプで、クラシックを目指すことになるだろう。特別な良血ではないが大物感はある。
60 インディアナカーヴの11 長浜博之
募集時評価 E-D-C-C
母も高齢、トモも薄く、リスクがあるタイプ。手を出しづらい。
(注)左から、トモ-後脚-肩-全体のリズム、の評価です。
トモはトモの大きさ及び迫力で評価しています。後脚はクセがないか、スムーズか等で評価しています。肩は肩の出のスムーズさ、硬さで評価しています。全体のリズムはスムーズな全身運動ができているかを評価しています。
Comments
サンデーに申し込みが集中していますね
さすがに月10万円以上は支払えないので牝馬に申し込み方向です。フサイチエアデールかライラプスの親子産駒のどちらかに申し込む予定です。どうですか?
Posted by: | June 15, 2012 06:41 PM
フサイチエアデールの11もライラプスの11もどちらもいい馬ですね。どちらも松田国厩舎で、似ている点も多いので難しいですね。大きなところを狙うとすると、やはり母高齢はなるべく避けたほうがよいので、そういう意味ではライラプスのほうがいいかもしれません。そういう点で人気のほうもライラプスのほうが高いのではないでしょうか。また、フサイチエアデールのほうは父がフレンチデピュティということで、今さら感もありますよね。でもどちらもいい馬だと思います。
Posted by: 競馬悟空 | June 16, 2012 10:46 PM