キャロット10年産(11年募集)最終便
キャロットの2012年募集が近づいてくるとともに、11年募集(10年産)は今月末で締切になります。
さすがに募集馬も残り少なくなりましたが、私を含めて、最後に追加を検討していたり、また、2012年募集のために11年募集を新規で1頭買っておこうという方もいらっしゃるでしょう。私もキャロットに入会したときは、この時期に新規で2頭買って9月の募集に備えたものです。ちなみに、その2頭は幸運にもかなり頑張ってくれて収支はプラスでした。
まあ、そういう幸運なこともあるので、残りの中にも、もしかしたら?という馬がいるかもしれません。今日は10年産の最終便ということで、残った馬に注目してみたいと思います。
10 関東 ウィングオブライト(スプレッドウィングの10) クロフネ 牝1,200万
***評価時の記事***
募集時評価 D-C-B-B
肩は柔らかめで、歩きのリズムもよい。脚元にも問題はなさそうだ。ただ、この馬の場合トモというか後駆全体に力がないというか、頼りない。クロフネ産駒だけに軽さで走るということは考えにくいので、この点は非常に気になる。芝、ダートともにこなせそうだが、逆に言うとどっちつかずになるかもしれない。
*****
ここまで問題なく調整が進められて、16秒台まで調整が進んできています。健康そうですが、相変わらずトモはさみしく映ります。また血統的にも特に魅力があるわけでもありません。それでも順調さは評価していいと思いますし、このまま順調なら年内にデビューの可能性もありうるでしょう。
11 関東 バルカローレ(ベビーグランドの10))クロフネ 牝1,400万
***評価時の記事***
募集時評価 D-E-C-C
一番最初に見たときは良さそうにも思えたが、やはり後にあまり力がない感じ。右後が少し気になる。前は力強い感じなのだが、こういうタイプは経験上ダートに出る可能性が高いと思う。叔母にスリープレスナイトがいるが、馬体は似ていない。カタログにもあるとおり、その叔母よりは距離はもちそうだ。
*****
トモに疲れが出てしまって頓挫があったのは残念です。近親にスリープレスナイトがいる血統馬なのですが、順調さを欠いていますし、今後速めを乗ったときにどうなるかまだわからないので、その点はちょっと気になるところです。
19 関東 ハーモニーフェア(ファーストチェアの10) シンボリクリスエス 牝1,400万
***評価時の記事***
募集時評価 C-E-C-C
シンボリクリスエスの産駒は変に胴伸びがある馬よりは、ある程度詰まっているほうが大外れの危険性は少ないと思うし、実際走っていると思う。そういう意味でこの馬は全体のバランスもまあまあで、期待はできると思う。この馬の場合は何よりも血統面の後押しが魅力。遠くはヒシアマゾン、近くはアドマイヤムーンと超のつく大物が親戚にいるのだから。後脚にあまり力がなさそうなのが、残念ではあるが、血の力で速いところをやりだすと変わるかもしれない。
*****
15秒台まで進んでいます。トモもしっかりしてきたということで馬体のサイズも丁度いいし、結構いいんじゃないでしょうか。何と言っても叔父にアドマイヤムーンがいる血統が魅力。ここまで頓挫なく来ているし、これから速いところをやっていって問題なければ年内のデビューもあるかもしれません。おもしろそうです。
22 関東 モストヴェルデ(イージーラヴァーの10) タニノギムレット牡1,600万
***評価時の記事***
募集時評価 C-E-E-C
右後が少し気になったが、順調に乗り込めているようだし、特に気にする必要もなさそうだ。コンパクトな馬体だが、肩が硬く、繋ぎが立っているので少し故障が心配だ。近親に活躍馬もおらず、馬体的にも大物感があるわけでもないので、この値段は妥当なところか。カタログでは距離の長短、芝・ダートを問わずとあるが、逆に言えばどの条件も中途半端になる可能性もあるということだろう。良くも悪くも値段なりの馬だと思う。
*****
5月に骨折してしまい、まだ乗り出せていない状態なので年内デューは難しいでしょう。この段階ではちょっと手を出しづらい馬ですね。
25 関東 ベストリッジライン(シンプルザベストの10) フジキセキ 牡1,800万
***評価時の記事***
募集時評価 C-E-C-A
リズム良く歩けているように見えるのだが、腰が気になる。坂路にも入っているし今のところ問題はなさそう。もしかすると今後速いところをやっていくうちに頓挫があるかもしれない。ダートのほうが良いように思うが、芝もこなせそうだ。値段もリーズナブルだし魅力のある馬ではあるので、できれば様子を見てから判断したい。
*****
坂路で乗ると疲れがたまるということで、やっぱり腰に甘さがあるのかもしれません。まだ17秒の段階でこれだから、この先が少し心配です。ちょっと時間がかかりそうな馬です。
27 関東 ラッキーチケット(ベルグチケットの10) ネオユニヴァース 牡2,600
***評価時の記事***
募集時評価 C-C-C-D
綺麗な馬体の馬だが、ネオユニヴァース産駒ならばもう少しトモに容量があったほうがよい。全体のリズムはそんなに良くもないが、脚元にも特に不安もないし、バランスもとれている。元々のバランスは悪くはないので成長次第ではさらに良くなるかもしれない。5月生まれだし、馬体はまだもう少し大きくなるだろう。ダート向きという印象はないので、やはり芝が主戦場となるだろう。今後の成長を待ちたい馬だ。
*****
15秒まで進んでいて、残っている中でも最も順調そうな一頭でしょう。大きな頓挫もなくここまでこれたので、このまま順調なら年内のデビューもありうるでしょう。ただ、厩舎自体がどちらかというと慎重な厩舎なので、あまり数は使われないと思います。その点を納得できれば楽しめるのではないでしょうか。
30 関東 ミラクルルージュ(ミラクルレイザーの10) メイショウサムソン 牝1,000万
***評価時の記事***
募集時評価 B-D-A-A
非常にリズミカルに歩いていて、トモの張りもよく、柔らか味のある動きがこの馬の良さだろう。馬体的には少し背ったる気味で上から重いものを乗せたら潰れてしまいそうな感じがしてしまうところがマイナスのポイントか。人気がないのはやはり血統面の重苦しさが第一の原因だろう。父メイショウサムソン、母父エルコンドルパサー、サドラーズウェルズのクロスというこの重苦しさでスピード競馬へ対応できるのか。この馬の場合、カタログにもあるように中距離以上が主戦場となると思うが、牝馬の場合、中距離には牝馬限定戦はないし、番組的に苦戦する可能性がある。ここまで順調に進められているようだし、難点を理解の上で、一発を狙いたいという人にとっては、価格的には面白いかもしれない。
*****
凄く期待していましたが、現状の馬体は教科書に出てくるような、いわゆる「背ったる」状態になってしまっています。そしてまた教科書どおりに背腰に疲れが出ているということなので、まだ時間がかかりそうです。
33 関東 クイックブレッド(スウィートマフィンの10) サクラバクシンオー 牡1,600万
***評価時の記事***
募集時評価 B-D-E-B
サクラバクシンオーの産駒らしく肩は地面に対して垂直かと思うほど立っていて、言うまでもなく短距離向き。その割にはカタログにあるとおり、母父から受け継いだ長めの背中をしている。短距離馬だったらもっと身が詰まっているほうがいいのだが、その点が残念。トモはバクシンオー産駒としては特に良いとも言えないのだが、これからまだ成長する可能性もある。ここは成長力に期待したい。ただ全体的には走るバクシンオー産駒からは遠い馬体なので、確実性は低いだろう。近親にタイキシャトルがいる血統で、その点の一発を狙いたいというところか。
*****
何か悪いところがあるわけでもないし、頓挫もないのですが、現状の調整のスピードは遅めですね。バクシンオー産駒だけに2歳戦から短距離でという期待からはズレてしまっている感じです。元々典型的なバクシンオー産駒からはズレている感じの馬体なので、その点もどうでしょうか。
43 関西 トランザムスター(スターパレードの10) ウォーエンブレム 牡2,800万
***評価時の記事***
募集時評価 A-C-B-C
評価の難しい馬だ。馬体は良いと思う。まず何よりトモがしっかりしているのが良い。肩もそこそこ柔らか味があり、全体のバランスもまとまりがあって良い。しかしながら、牡馬だけに馬格があるのは悪くないのだが、それにしても、いくらなんでもデカ過ぎないか。デカい馬の場合は、まず何よりもバランスが良くないと故障の原因になるが、この馬の場合バランスがピカイチというわけでもないので、今後どうなることか。さらに、所属厩舎も再来年の3月で引退となる厩舎。なぜそういう厩舎に所属することになったのかを考えると、期待度は薄いのかなとも勘ぐってしまう。この馬の兄は南関東にいて、C2クラス。今後もっと上に行く可能性もあるが、南関東とはいえC2で負けているようではあまり大きな期待はできそうもない。カタログにあるとおり、普通に考えればダートだろうが、繋ぎの長さも立ち具合も普通くらいだし、芝でもそこそこやれるのではないか。残っている牡馬の中では一発があるとすればこの馬だろうが、一方でリスクもついて回る馬だということを忘れてはならないだろう。買う買わないは別にして、どう成長していくのか非常に興味深い馬だ。
*****
期待していた馬で順調に進んでいましたが、夏前に頓挫が発生し、ついに600kgを超えてしまいました。こればっかりはどうしようもないのですが、常識的に考えて、ここから仕上げていくのは非常に厳しい道のりとなってしまうでしょう。現状では年内デビューはまず無理かなと思います。
54 関西 リモンチェッロ(ドルチェリモーネの10) シンボリクリスエス 牝1,600万
募集時評価 E-D-D-C
***評価時の記事***
トモはこれ以上あまり成長が見込めない感じがする。体も小さく、前にも後にも力が感じられない。また繋ぎが立ち気味でもあり、故障の可能性も気になる。カタログでは瞬発力で勝負のタイプと書いてあるが、そもそもこの父でそういうタイプ自体が例外的な存在でもあり、鵜呑みにはできない。ダートの先行タイプの可能性が高いと思う。この血統に思い入れがあるならばというところだろうか。
*****
16秒台まで進んできて、今のところ頓挫もなく順調ですね。ただ、この馬はとにかく繋ぎが非常に立っていて、その点が唯一の心配な点です。これからもっと速いところをやっていってどうなるかでしょう。
61 関西 ローズミラクル(ヴィアンローズの10) フジキセキ 牡2,000万
***評価時の記事***
募集時評価 C-A-C-C
いいものを持っている馬だと思う。ただ、まだまだ成長途上でもあり、結局全然ダメということもありうる。腰高で、これからまだ成長して馬体も変わっていくだろう。前脚が膝かぶりで立ち姿は見栄えがしないが、根本的なバランス自体は悪くなく、ちゃんと成長すれば整っていくと思われる。脚元にも不安はない。カタログのコメントを読んでみると、牧場側もこの馬をどう判断していいのか悩んでいる部分が垣間見える。「若干小柄」、「独特のパフォーマンス」など、理解不能な文言が並んでいる。この馬に関しては未知の魅力がある反面、単純に足が遅いという可能性もあるということを覚悟しておいたほうがいいだろう。
*****
現時点でもまだ子供っぽい馬体で、腰高のままです。この馬は成長が非常に遅く、馬体も560kgと非常に大きいため、仕上げに手間取りそうです。まだ成長すると思うのですが、なにぶん中央競馬には期限があるため、デビューが遅くなればなるほど不利になります。この馬も年内のデビューはちょっと難しそうな感じがします。
76 関西 ラムーレブルー(ブルーラスターの10) ダンスインザダーク 牝1,000万
***評価時の記事***
募集時評価 E-C-E-D
関西の新規開業厩舎所属。所属厩舎が決まってないということは、それだけ期待されてないということだろう。馬体のほうはバランスが今ひとつで、肩も立っていて硬く、全体の動きのリズムも今ひとつ。血統的にも中距離向きで、牝馬。積極的に買う要素がない。唯一のアピールポイントは叔母にザイーテンがおり、半兄にグラスボンバーがいることか。値段なりの馬ということでいいのではないか。
*****
厩舎は関西の新人、今野厩舎に決まりました。この今野厩舎ですが、今年3月初出走ですので、勝利数こそまだ本年7勝ですが、R値は0.338と、一流厩舎並みの数字です(R値については、東京サラブレッド厩舎ランクの記事参照:http://miesque.cocolog-nifty.com/keibagoku/2012/08/post-3c6e.html)。ちなみにR値は、石坂厩舎が本年現時点で0.362、松田国厩舎が0.335です。0.338というのはかなり凄い値です。今後が期待される厩舎でしょう。そういう意味ではおもしろい馬ですが、肝心の馬自身の能力がどうかなというのが少し心配です。しかし、ここまで順調にきていますし、こればっかりは走ってみなければわかりません。新人厩舎の2歳馬ですから大切にされるはずですし、厩舎先物買いという意味でおもしろいかもしれません。
77 関西 プントインアリア(レースの10) アドマイヤドン 牝1,000
***評価時の記事***
募集時評価 A-E-C-A
小さな馬体だが、コンパクトにまとまっていてバランスはよい。全体のリズムもよい。この馬の一番の問題はとにかく馬体が小さいこと。血統から考えると芝向きということはありえず、ほぼ確実にダート向きということになる。馬体的には芝でも走れそうだが、兄弟馬の勝鞍がほぼ全部ダートなのだから芝向きということは血統的にありえないだろう。そうなると400kgそこそこの小さな体でダートで戦わねばならない。非常に不利だ。だからこそこの値段なのだと思う。脚抜きの良い軽めのダートでならばなんとかなるかとも思うが、レースを選ぶ馬になるだろう。馬体からは面白い存在ではあるのだが、冷静に考えると勝ち上がるまでにはイバラの道が待っているかもしれない。
*****
非常に小柄な馬だったが、ここにきてようやっとそれなりに大きくなってきました。血統的にダート意外ありえないので、体が少しでも大きくなってきたのは喜ばしいことです。半兄に3歳のマイネルレーサーがいるのですが、このマイネルレーサーはスピード指数的にも2歳の段階で勝ちあがれる能力があって、私も馬券を何回か買いましたが結局勝ちきれずまだ未勝利のまま。もしかして血統的に早い時期から使い出すと良くないのかもしれません。年明けデビューになると腹をくくって待てるなら、おもしろい馬だと思います。
87 関西 外)ストライクルート(タドウィガの10) Smart Strike 牝2,200
募集時評価 C-E-E-E
***評価時の記事***
全体的に硬い馬で、ダート向きと思いきや、カタログでは芝のマイル向きとのこと。確かに繋ぎは立っておらず、繋ぎの長さもそこそこあることから、芝でもやれそうだ。硬さのある馬だから、距離適正は短めになるだろうし、そう考えるとやはりダートのほうが向きそうな気がする。路線が定まらず中途半端になってしまう可能性もあるだろう。この馬はマル外牝馬なので、未勝利戦の牝馬限定戦には出走できない。出資する場合はそういうリスクがあることをあらかじめ肝に銘じておくべきだろう。
*****
すでにNFしがらきに移動していますが、トモに甘さがあるということで、まだ全然速いところはやっていない状態です。移動したからといって、そのままデビューになるかどうかはちょっと疑わしい感じがします。それ以前に、マル外の牝馬ですので、常に番組上不利な状況にあるということを忘れてはいけないでしょう。
締切間際になってきましが、少しずつ残口も埋まっているようですので、最後まで考えて悔いのないようにしたいですね。
Comments
初めまして!
良く、見させてもらっています。
今まで10頭以上、買いましたがどれも
体質、脚元難ばかり・・・
やっとジェラルドで1勝させてもらいました(地方は再ファンドで2勝)
しかし自分の選ぶ馬はアクシデントが多いです(汗)
プントインアリアを7月の下旬に見てきましたが、非常に押していましたね~
馬体重も増えて来たし調子が非常にいいらしいですよ。
結構、走りが軽いとか。
1年目の人は、この馬を買って募集にそなえるといいとも言っていました^^;
とりあえず2歳をって人には良いかもしれませんね。
Posted by: 松 | August 26, 2012 01:20 AM
松さん。はじめまして
。と申します。
悟空さんは面白い内容を書いてますよね
今年、社台の牝馬に1口出資致しました。
皆で幸せになれば良いですね
Posted by: 。 | August 26, 2012 11:41 AM
松さん、コメントありがとうございます!
ジェラルドは評判馬だっただけに怪我は非常に残念でした。脚の速い馬ほど怪我の可能性は高まりますので、ある程度は仕方ないですよね。復活後はまたさらに期待できると思います。
プントインアリアを見ていらっしゃったんですね!走りが軽いってことはもしかすると芝も行けるのかもしれませんね。馬体重もここにきて増えてきたし、おもしろそうな存在ですよね。貴重な情報ありがとうございます!
また遊びに来てくださいね。
Posted by: 競馬悟空 | August 26, 2012 08:27 PM
>。さん
そうなんですよ~
良く、参考にさせてもらってます!
今年はシャイニングタイムを買いました。
自分の見る目が本当に無いのでネットで調べています。
良し悪しが(馬体)分からないので実際に見て(馬、厩舎)決めますね!
募集ツアーで良く、脚元について聞きますが
大丈夫!ばかり(笑)
まあ商売なのですが^^;
私的にバクシンオーとデュランダルの仔馬を今の所、気になっています。
>競馬悟空さん
ジェラルドも一緒に見てきましたが、気性は大人になっていますよ!
初めは2~3分が限界でした(笑)
今、調子がいいみたいで順調らしいですよ^^
確かに450kgあれば、そんなには気にしなくて良さそうですよね。
高額牡馬でも無いので。
友人に聞いた話しですが、ツアーの時に
体調があんまり良くない馬もいるみたいですよ・・・
これ以上はネットでは書けませんが・・・(汗)
Posted by: 松 | August 27, 2012 01:28 AM
松さん、こんばんは。
気性が大人になったというのは非常に大きいですね。これは復帰後はますます期待できそうですね!
気性っていうのはカタログやDVDではなかなかわからないですし、競馬場に行ってから変わってしまう場合もあるし難しいですよね。
牧場のほうも商売ですから、仮に不安があったとしても、ダメですとは絶対に言わないですよね。ダメなのは募集していないという前提になってますし。。その辺は自己責任で覚悟しないといけないということですね。ハズレだけなら買わなきゃいいんですが、当たりもいるので迷いますよねw。
Posted by: 競馬悟空 | August 27, 2012 08:48 PM