« 2012年度(11年産) 残口ありの注目馬(11月) | Main | 産駒の特徴 ネオユニヴァース »

November 05, 2012

2012/11/4(日)結果

 気になった2歳戦についてです。用事があって京都に行き、日曜は京都競馬場にも立ち寄りました。ただ、残念ながら荷物になるので今回はカメラは持って行けなかったので、写真はありません。


【東京9R芝1800m百日草特別】

レッドレイヴン (Smart Strike) 1着
募集時評価 D-A-C-A

後方3番手から進み脚をタメる。1000m62秒の緩い流れのなか、4角を大外を回って直線へ。内がごちゃつく中真ん中を通って仕掛けると一気に末脚を爆発させ完勝。11.5 - 11.3 - 11.3の速くなる流れを上がり最速の33秒4。今日は文句のつけようのない満点の競馬だった。札幌の新馬戦も完勝だったが、例年札幌ではいい勝ち方をしても、中央場所に戻ってくると意外に走らないという洋芝向きの馬もいるため、正直半信半疑だったが、この馬は本物だろう。次はさらに強いメンバーと戦うことになると思うので一筋縄には行かないと思うが、重賞でも楽しみな馬だ。グラスワンダーの近親という血統背景もあるので、この先の成長が非常に楽しみになった。関係者の皆様優勝おめでとうございます。


【京都5R芝1800m新馬】

フロアクラフト (フジキセキ) 2着
募集時評価 D-B-A-B

現地のパドックで実馬見たが、牝馬にしては立派な馬体でトモもたくましく、仕上がりは上々に見えた。レースでは内々を先行して4番手。1着馬にマークされるような感じで4角へ。直線では一旦抜け出すかと思われたが、窮屈な場面もあって結局内を突いた1番人気の馬が優勝し、2着まで。混合戦で苦しい競馬をしながら2着は非常に立派。レースのレベル自体は勝ち時計も含めて、高くも低くもないが、牝馬限定戦ならすぐに勝ち上がれるだろう。


【京都6R芝1400m新馬】

レッドファンタジア (Unbridled's Song) 4着
募集時評価 D-D-A-B

この馬も現地のパドックで見たが、まさにグッドルッキングホースという言葉がぴったりの馬。馬格はあるが、非常に綺麗な薄い皮膚をしていて、高級なカーテンのような印象。ただトモの張りなどはまだ成長の余地がある感じだった。牝馬らしくかわいらしい目をしており、非常に落ち着いていたが、周回を重ねるごとに目つきが鋭くなっていき、賢そうな印象を受けた。返し馬のフットワークからは1400mは短いかなと思った。レースでは出遅れとまではいかないものの遅いスタートから押していって何とか中団に取りつく。4角では外に出して綺麗なフットワークで伸びてくるものの前も止まらず4着に押し上げたまで。結局終始手綱を動かしっぱなしの競馬で、鞍上が言うように1400mは結果として短すぎたと思われる。できれば1800mくらいあったほうがいいような気もするが、牝馬限定戦で距離が延びれば確実に勝てると思うが、如何せんマル外なので今後も混合戦で頑張るしかない。血統的にはダートだが、パドックで実際に馬を見た限りでは芝向きに思えた。芝でもすぐに勝ち上がれると思う。


(注)左から、トモ-後脚-肩-全体のリズム、の評価です。
トモはトモの大きさ及び迫力で評価しています。後脚はクセがないか、スムーズか等で評価しています。肩は肩の出のスムーズさ、硬さで評価しています。全体のリズムはスムーズな全身運動ができているかを評価しています。

|

« 2012年度(11年産) 残口ありの注目馬(11月) | Main | 産駒の特徴 ネオユニヴァース »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2012年度(11年産) 残口ありの注目馬(11月) | Main | 産駒の特徴 ネオユニヴァース »