2013/2/2(土)、2/3(日)結果
今週は土曜に府中に行ってきました。今週の3歳戦で気になったレースについてです。
2/2(土)
【東京4R芝1600m未勝利】
アンレール (ディープインパクト) 6着
募集時評価 C-E-E-D
パドックで見た限りは確かに硬い馬で、その点は募集時から変わっていないようだった。真冬ではあるが気温が高かったこともあり少し発汗していたが特に問題はなさそうだった。レースでは直線で内を突いて伸びてくるかと思ったが、狭くなったこともあり6着まで。今の東京の芝コースは状態が良く、中山で苦杯をなめたディープ産駒が軒並み上位に来ているのでこの馬にもかなり有利であったと思う。それでも上位にこれなかったのは、現状ではやや実力不足というところか。ただ着差自体は差がないし、未勝利レベルは今日のような良馬場が条件になるとは思うが、メンバー次第ですぐに勝ち上がれるだろう。
以下の馬は写真のみです。
インナーアージ (ディープインパクト) 1着
【東京5R芝2000m新馬】
レッドカチューシャ (ディープインパクト) 2着
募集時評価 A-E-C-C
パドックで見ると、やや硬さのある感じだったが、出来自体はそれなりに良さそうに見えた。レースでは外々を回って中団からじっくり進める。新馬戦らしい緩い流れをそのままの位置で追走し、4角も外を回って直線に。直線半ばから仕掛けて坂上では一旦完全に抜け出すが、最後の最後に同じディープ産駒に差し切られて2着。キレが生きる東京コースを選んだのは陣営の大正解で、京都だったらこうは行かなかっただろう。パドックでは勝った馬のほうが仕上がっているように見えたので、今日は運が悪かったと思うしかないだろう。続けて東京コースを使えるならば次走は確勝と言えるが、残念ながらブロック制で未勝利戦では東京コースは使えないだろう。終いの脚が生きるコース及びレース展開でさえあれば次で決められると思うが、どこを使うかに注目したい。
以下の馬は写真のみです。
ワープドライブ (ディープインパクト) 1着
【京都5Rダ1800m新馬】
トランザムスター (ウォーエンブレム) 6着
募集時評価 A-C-B-C
他馬より一回り大きい立派な馬格で、スタートでは若干体を持て余すような感じだったが、二の脚が速く、外を通って中団に取りつく。各コーナーで外に降られるというか、いかにも経験不足の走りで、直線コースでは余力はなく6着。大型馬だけに初戦でこの結果はやむを得ないだろう。むしろよくここまで仕上がったという感じで、叩いた次は今回よりは間違いなく良くなるだろう。なるべく広めのコースのこれくらいの距離がレースがしやすそうだ。とにかく馬体が大きいので、脚元への負担が心配ではあるが、順調なら次は一変の可能性もありそうだ。
【中京6R芝2000m新馬】
センティナリー (フレンチデピュティ) 1着
募集時評価 D-C-C-C
内々を通って4、5番手からの競馬。4角も内を回るが、直線では一旦外目に出す。しかし内目に空きができるとそこに突っ込み抜け出す。後から1頭一気に来られて、捕まったと思ったが、そこからもう一度伸びて抜かせず優勝。牝馬ながら非常に味のある競馬だった。初戦から人気の牡馬を打ち破っての勝利は非常に価値が高く、さすがは良血馬というところか。狙ったレースを確実にものにするこの厩舎の仕上げも良かったのだろう。また中京の力のいる芝コースもこの馬には良さそうだ。2000m戦を勝ち上がって次にどこを使っていくのかが気になるところだが、無理せず長めの距離を使っていくなら次のレースも非常に楽しみだ。関係者の皆様優勝おめでとうございます。
【京都11R芝1800mきさらぎ賞GⅢ】
マズルファイヤー (ホワイトマズル) 2着
募集時評価 B-C-A-C
小頭数で誰も行かなかったのもありハナに立つ。1800m戦で1000m通過が1分2秒2だから重賞としてはかなり緩い流れを淡々と逃げ、4角を回ったところでは一瞬やったかという感じだったが、残り100mで叩き合いとなってかわされ、惜しくも2着。流れが向いたのもあるし、今日のようなそこそこ時計のかかる馬場も向いているのだろう。大きなフットワークで、ある程度パワーが生かせる展開になれば今後も良いレースができそうだ。ここで賞金を上積みしたのは非常に大きいが、このレース自体はクラシックそのものにはあまり関係がなさそうな展開だったので、次のトライアルでどういうレースをしてくれるか楽しみにしたい。
(注)左から、トモ-後脚-肩-全体のリズム、の評価です。
トモはトモの大きさ及び迫力で評価しています。後脚はクセがないか、スムーズか等で評価しています。肩は肩の出のスムーズさ、硬さで評価しています。全体のリズムはスムーズな全身運動ができているかを評価しています。
Comments