« ノルマンディーOC追加募集馬 募集時評価 | Main | 2013/3/2(土)結果 »

February 28, 2013

「頂点の競馬術」本島修司著:競馬王新書(白夜書房)

 今日は本の紹介です。

 まず最初に、今日紹介する本は、非常に読む人を選ぶというか、著者の文体が非常に独特でもあり、また、非常に直截な物言いでもあることから、読むに堪えないと思う方も多いと思います。買う場合は少し立ち読みしてからのほうがいいかもしれません。その点ご留意ください。

 この本の内容は「競馬術」であって馬券術ではありません。私自身、最近は馬券術には興味はないので、そういう馬券本は基本的に読みません。もちろん、全体の流れは当然馬券ありきなのですが、その馬券にたどりつくまでに、どのように競馬を見るかという点について深く書かれています。
 著者の信念というのが、「競馬とは眼力を磨く練習の場であり、研究を深めることで確実に上達する」とか「競馬を仕事やスポーツと同じやり方で取り組む」といったような、かなり変わった切り口の内容です。この時点で、もう、読みたくない人が出てくると思います。

 まあ、信念はさておき、本の中では非常に色々な切り口の視点で競馬について語られており、中には一口馬主をやっていく上でも役に立つようなこともありました。
 特に役に立ちそうだったのは、第2章の「血統に深くなれ」という部分で、種牡馬について語られているところです。人気種牡馬について、独自の視点を含めて解説しています。
 その中で当然ディープインパクトについても多くページを割いているわけですが、そこで、「ディープ産駒にはやはり『弱点のある仔』もいる。体の小ささである。パワー不足で平坦ばかりで走る馬や弾けそうで弾けない馬がたくさんいる。」と語っています。
 この見解って、競馬最強の法則で岡田牧雄氏が語っていたことと一致しています。この本の著者は、自分は競馬関係者ではなく、あくまで競馬を「外から」見ている人間だと言っています。一方で岡田氏はオーナーブリーダーですので、当然競馬を「内から」見ている人間ということになります。ディープインパクトについて期せずして見解が一致しているのは非常に興味深かったです。

 その他で読みごたえがあったのは、第5章の「G1の本質」の部分でしょうか。ここでは、JRAの各G1について、どのような馬が活躍する傾向にあるのかについて語られています。ここの部分の内容は馬券に直結する内容で、一口馬主について書かれているわけではないです。しかし、視点を変えて考えれば、ここで語られているような内容に当てはまる馬でないと、将来G1で好走するのは難しいのかなと思えるわけです。非常に遠くからのアプローチになりますが、募集馬を選ぶ時点で、そういう将来を描けるかと考えてみるのも意味のあることかもしれないと思いました。

 その他、本書では、騎手についても辛辣な内容が並びます。競馬界全体に対して、とにかく厳しい視点で書かれていますが、私は、この著者が言うほとんどすべての論点で共感できました。

 できれば、読む際には、第2章以降から読み始められたほうが、興味が出ると思います。第1章から読むとかえってその先を読みたくなくなる可能性もあると思うので。。

 賛否両論のありそうな内容の本ですが、誰でも書けるような平和内容でないだけに、かえってお金を出して読む価値のある本だと思いました。

|

« ノルマンディーOC追加募集馬 募集時評価 | Main | 2013/3/2(土)結果 »

Comments

競馬悟空さん。はじめまして。 いつもブログを拝見させて頂いています。テーマとは関係ありませんがコメントを送らせていただきました。トキオリアリティー11でご一緒させて頂いています。一口馬主初心者ですが宜しくお願いいたします。ちなみに2歳馬はトゥザヴィクトリー11、クルソラ11を出資しています。

Posted by: パパディー | March 02, 2013 11:30 AM

パパディーさん、はじめまして!コメントいただきありがとうございます!
トキオリアリティーの11は順調そうですし楽しみですよね!
トゥザヴィクトリーの11は楽しみですよねえ~。最近の写真も見ましたが実に素晴らしい馬体ですね。デビューが待ち遠しいです。また遊びに来てくださいね!

Posted by: 競馬悟空 | March 02, 2013 10:30 PM

この本、見つけて買いましたよ!

確か1章は競馬への向かい方みたいのが書いてありましたね。

血統は大事ですよね!
さすがにバクシンオーとかでダービー狙っている人、居ませんよね^^;
障害王は出たので血は解らないですが。

少し前まで馬券の意味で血統大百科(年に1回出るやつ)で特徴をつかんで馬券を買っていましたね。

Posted by: 松 | March 07, 2013 03:15 AM

松さんもこの本を読まれたんですね!
この著者は文章が独特なので、ちょっと損してると思いますが、内容は結構キラリと光るものが入ってます。血統に関しては独特の視点で切り分けられており、参考になりました。私は馬券よりもむしろ一口馬主に役に立つんじゃないかと思いました。

Posted by: 競馬悟空 | March 07, 2013 12:33 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ノルマンディーOC追加募集馬 募集時評価 | Main | 2013/3/2(土)結果 »