« シンボリクリスエスの実力 | Main | タニノギムレットの実力 »

March 07, 2013

注目のシンボリクリスエス産駒(2011年産)

 今日は注目のシンボリクリスエス産駒についてです。関東牡馬が成功の法則ですので、そこに注目してみました。

社台RH22 ディーバの11 (シンボリクリスエス) 牡6,000万 大久保洋
募集時評価 C-C-C-C

社台RH所属の関東牡馬。いい馬には違いないですが、募集時には不人気で1次募集では埋まりませんでした。理由はわかりやすくて、ディープがついた半兄となぜ同じ値段になるのかということでしょう。要するに高すぎると。しかし色々とデータを調べていくと、データ上は走る要素満載の馬だと思います。まず全兄のサンカルロはここまで37戦して5億円近くを稼いでおり、なおかつまだ現役馬。まだまだやれそうな感じで、調教師が引退するまで現役を続けるんじゃないかという丈夫さです。そして、データ上好成績の関東牡馬で、かつ、社台HR所属の白老F産。この組み合わせは、今回のデータ上2頭いて、一頭は当然サンカルロ、もう一頭はアリゼオです。どちらもG1には届いていないものの重賞勝ち馬。1次募集の後、なぜこの馬が余るのかとクラブの人が不思議がっていたという噂を聞きましたが、それもさもありなんというところでしょう。活躍を期待したいです。


 まだ募集中の馬からは以下の2頭に注目しておきたいと思います。

キャロ21 ウェスタリーズの11 (シンボリクリスエス) 牡 2,400万 古賀慎
募集時評価 D E C E

募集時はなんだか動きがギクシャクしているような気がしてあまり良いとは思っていませんでしたが、立ち姿は元々良く見える馬でした。こういうシンボリクリスエス産駒で自分自身が過去に失敗したこともあったので、ちょっと厳しく見過ぎたかもしれません。ここまで順調に来てますし、関東牡馬で白老F産。この組み合わせの回収率は413.4%。サンカルロやアリゼオほどの活躍はどうかと思いますが、データ上は楽しみの持てる馬です。


キャロ22 グランプリソフィの11 (シンボリクリスエス) 牡 1,800万 木村
募集時評価 C D D C

母父アグネスタキオンで、左前は若干弓脚気味。しかし丈夫さが取り柄のシンボリクリスエスがついて、その点が相殺されるのかというところでしょうか。叔父にキングカメハメハがいるという血統的には非常に魅力的な馬にもかかわらずこのお値段。この馬はノーザンF産ですが、ノーザンF産の関東牡馬は、過去にこのクラブでランフォルセ、アルフレードという活躍馬が出ている条件になります。また、その組み合わせの回収率も143%あります。リスクはあるかもしれませんが、一発があるかもしれないですね。


(注)左から、トモ-後脚-肩-全体のリズム、の評価です。
トモはトモの大きさ及び迫力で評価しています。後脚はクセがないか、スムーズか等で評価しています。肩は肩の出のスムーズさ、硬さで評価しています。全体のリズムはスムーズな全身運動ができているかを評価しています。


|

« シンボリクリスエスの実力 | Main | タニノギムレットの実力 »

Comments

相変わらず凄い読みをされますね!
出来ましたらタニノギムレット産駒も特集して頂ければ幸いです。
私は個人的にギムレットファンなんですが、現役時代を考えると現在もどかしい状態が続いてます。(それもあってフローラルカーヴ11に出資したのもありますが…。)
何かアドバイスが有ればお願い致します。

Posted by: ねこだねこきち | March 08, 2013 09:42 AM

ねこだねこきちさん、こんにちは!
タニノギムレットはウオッカの印象が強いですが、クラブ馬からはあまり活躍馬が出ていないですよね。。もともとタニノギムレットは種牡馬の実力で取り上げる予定の種牡馬でしたので、次回取り上げたいと思います!ただ、データ上は、ねこだねこきちさんの期待に反するデータが出てきてしまいそうですが。。

Posted by: 競馬悟空 | March 08, 2013 12:21 PM

競馬悟空さん、こんにちは^^

ここだけの話、密かに様子見してるのがウェスタリーズだったりしますf(^_^;
しかし、厩舎とキャロに新規入会しなくてはならないのがネックでして(-_-)
実は去年末に一度トップモーションに行ったりしたのですが(。-∀-)
タッチの差で間に合わなかったんですよねー(-o-;)
それならばモトメチャンに行こうか…などと、ウダウダ悩んでる今日この頃です( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)

Posted by: レプティリア | March 08, 2013 01:38 PM

競馬悟空さん、こんにちわ!
ギム産駒はクラブ馬では用無し種牡馬。実際そうなんですよね。期待に添わないデータ大いに有り難いです。

私としては野武士的なあの走りを受け継ぐ遺伝子が何故って感じなんですがね?
友人がロードのジャックカガヤキ11を持ち、互いに走って欲しい希望はあります。

Posted by: ねこだねこきち | March 08, 2013 02:04 PM

レプティリアさん、こんばんは!
ウェスタリーズ人気ないですねえ。正直ここまで人気ないとは思いませんでした。立ち姿は最初から良かったですし。まあ、それだけ過去にシンボリクリスエス産駒でクラシックの夢を見て敗れ去った人が、私を含めて多かったのかもしれませんが。。所属厩舎は悪くはないと思いますよ。
 モトメチャンは警報が出ましたね。馬体や動きは良いので私も迷います。。社台G以外でもクラブのステイゴールド産駒の牡馬の回収率は170%くらいあったので、データ上ではモトメチャンは有利です。一発があるのはもしかしてこの馬なのかもと思いたくなります。

Posted by: 競馬悟空 | March 10, 2013 11:18 PM

ねこだねこきちさん、こんばんは!
予告通りというか、タニノギムレットの記事をUPしました!予想通り数値的には厳しいものでしたが。。何かの参考になれば幸いです。

Posted by: 競馬悟空 | March 10, 2013 11:20 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シンボリクリスエスの実力 | Main | タニノギムレットの実力 »