ウイニングポストの思い出
今日はくだらない雑談です。
今日お話しするのは競馬シュミレーションゲームとして長く続いている「ウイニングポスト」の第1作目、初代ウイニングポストについてです。
ウイニングポストを知らない方のために、本当に簡単にゲーム内容を解説しますと。。
ウイニングポストは、自分が馬主、最終的にはオーナーブリーダーとなって牧場を開設し、馬を生産してG1を勝つという、競馬シュミレーションゲームです。いや、競馬シュミレーションというよりは馬主シュミレーションと言ったほうがいいでしょう。
このゲームより前に、ダービースタリオンという競走馬育成シュミレーションゲームが出ました。ダービースタリオンは自分が生産した馬を自分で調教して出走させて・・というゲームであるのに対し、ウイニングポストは自分では調教せず、調教は調教師任せ。レース選択も基本的には調教師が勝手に決めるというゲームです。
結局自分でやることは、馬の生産と、どの厩舎に預けるかを決めること。あと経験値がたまったら、レース選択と騎手選択ができるくらいです。そこが馬主シュミレーションなわけです。
このゲームが出たのは1993年。まだバブルの余韻が残るころで、競馬ブームの最盛期のころでした。なので、馬余りの状態であり、非常に調教師の立場が強かった時代です。
そんな時代を表すかのように、ゲーム序盤で人気厩舎に馬を預託しようとすると、調教師から「いまちょっと、(馬房が)詰まってまんねん」とか言われて、けんもほろろに断られてしまうのです(笑)。本当に芸が細かいというか、よくできたゲームだなあと、当時は思いました。
ゲームでは、自分の牧場の繁殖牝馬に種牡馬をつけて馬を生産することもできますし、また、セリで馬を購入してくることもできます。そういうなかで、何といってもこのゲームの一番の醍醐味は、ときどきスーパーホースが現れるというところです。スーパーホースが現れるのはランダムなので、自分の牧場の馬がスーパーホースだったらうれしいですが、ライバル馬主のところにいってしまうと悲しいです。3冠を総なめにされたりして、ゲームの中でも悔しい思いをしたりもします。
スーパーホースかどうかは、調教師のコメントでわかるようになっています。1月1週目に調教師が挨拶に来るんですが、スーパーホースの場合はそこで調教師が「○○は間違いなくクラシック級。こいつは大仕事をするよ。」と言ってくれるのです。
この言葉が聞けたらスーパーホース確定なので、ゲームとはいえ、こちらは大喜びです。上手くいけば3冠馬も夢ではないですし、凱旋門賞挑戦もできるかもしれません。
このうれしさは、一口馬主で、クラブのコメントで「大物感がある」とか言われた場合に通じるものがあります(笑)。
ところが、ゲームですし、スーパーホースと決まったら大活躍間違いなし・・・と思いきや、実はまさかのニセスーパーホースの場合もあるのです。調教師が「間違いなくクラシック級」と言ったのに、新馬戦でまさかの7着とか。あれ?おかしいぞ?と思いつつ2戦目の未勝利も5着。え?うそでしょ?3戦目も6着。あれ、まさか。。そのまま未勝利で終了。
現実の一口馬主の世界でもこういうことよくありますよね。現実の世界で痛い目にあうたびに、この初代ウイニングポストのことを思い出してしまいます。
何もここまでシュミレーションしなくてもいいのになあと思うくらい、本当によくできたゲームでした。
Comments
競馬悟空さん、おはようございます。
私もウイニングポストやってました。
でもどちらかというと、ダビスタにはまっておりました。
PSの時はメモリーカードが10枚以上ありました。最強馬生産に燃えておりましたもので(笑)
今ではリアルウイニングポスト状態です。
Posted by: じろう | March 22, 2013 08:03 AM
競馬悟空さん、こんにちは。
僕もそのパターンで馬好きになりました。今はリアルウイニングポストですね。一口を始めて1勝の大変さが良くわかります。まだ初勝利がないので、我慢の時ですが… これからも頑張ります。
Posted by: パパディー | March 22, 2013 12:33 PM
じろうさん、こんにちは!
私もダビスタもやってましたよ!でもダビスタで最強馬を作るよりも、ウイニングポストでオーナーブリーダー気分を味わうほうが好きだったかもしれません。リアルウイニングポストでもニセスーパーホースが時々現れるのは本当に難しいですよね。走るまでわからないというドキドキ感はゲーム以上ですし、本当に緊張します。
Posted by: 競馬悟空 | March 22, 2013 12:53 PM
パパディーさん、こんにちは!
そうですよねえ、一口も最初の頃はあまりやることもないし、ウイニングポストの開始直後と同様で、気持ちばっかり焦ってしまいますよね。ウイニングポストと一緒で自分で調教ができるわけでもなし、選んだあとはただ見守ることしかできませんが、初勝利はいずれやってきますので、それまで気長に待つしかありません。一口をやっていると、本当に気が長くなります(笑)。
Posted by: 競馬悟空 | March 22, 2013 01:04 PM
競馬悟空さん、こんばんわ!
ウイポは4をやってました。
幼駒の能力をコメントから見分けるのは面白いですね。初代はやってませんが、他メーカーのクラシックロードのPC版には嵌りました。将棋の渡辺竜王みたいに競馬ゲームのダビスタから競馬ファンになり馬券を買ったり一口をやる方が増えているようですね。
Posted by: うりうり | March 22, 2013 10:55 PM
ダビスタもウイポも良く出来たゲームですが、私もウイポのほうが好きですね。
ゲーム内の年代で200年とかやりこんでました(笑)
サードステージのようなスーパーホースを一口で持てたら、楽しいでしょうねえ。
Posted by: youchan | March 22, 2013 11:28 PM
懐かしいですね!ダビスタと共に一時は凄くはまっていましたが、今は皆さまと同じく一口にどっぷりとハマってますね。
しかし本当に良く出来たゲームでしたよね!
思い返せば信長~ウイポまでのコウエイは凄かったです。
Posted by: ねこだねこきち | March 22, 2013 11:45 PM
ダビスタ、ウイニングポスト、DOC、スタホなどとやりましたよ(笑)
結局、1口の1勝には敵わないですが
よくできていますよね~^^
ホースブレーカーも良く出来たゲームでしたよ!
Posted by: 松 | March 23, 2013 02:35 AM
うりうりさん、こんにちは!
クラシックロードのPC版私もやってましたよ!あれもシンプルだけど面白いゲームでしたよね。競馬ゲームからでもファンが増えることは嬉しいことですし、これからもいいゲームが出て欲しいです。ただ最近はダビスタの続編も出ないですし、ちょっとさみしいです。
Posted by: 競馬悟空 | March 23, 2013 01:35 PM
youchanさん、こんにちは!
私も初代は100年以上やりこみましたが、まさか200年とは(笑)。恐れ入りました。50年くらいたつと、2000mの秋天も1分55秒台とかになりますよね。当時は友達と、こんなことあるわけないって笑ってましたが、現実にはもう1分55秒台は目の前ですし、本当によくできたゲームだったんだなと感心します。サードステージいいですねえ~。でもオルフェーヴルはそれに近いかもしれないですし、チャンスあるかも知れないですよね。
Posted by: 競馬悟空 | March 23, 2013 01:44 PM
ねこだねこきちさん、こんにちは!
私もダビスタも好きでしたが、ウイニングポストのほうが調教の面倒さがなかったりして、好きでした。昔のコーエーのゲームは本当に良くできていましたよね。最近のウイニングポストも面白いですが、ゲームバランスは昔のほうが良かったかもしれません。私も信長シリーズも好きで結構最近のものまでやってたんですが、最近のゲームはやることが多すぎて時間かかるので、あまり先に進まないんですよね。
Posted by: 競馬悟空 | March 23, 2013 01:48 PM
松さん、こんにちは!
ホースブレイカーは面白そうだなあと思いつつも結局やってないんですよね。いつか時間ができたらやってみたいです。
私はアーケードの競馬ゲームはやったことないんですが、ゲームセンターに行くと、結構見入ってしまいます。いつかスターホースの中に自分の出資馬が登場することを願いたいです(笑)。
Posted by: 競馬悟空 | March 23, 2013 01:52 PM
こんばんはー、谷中小学校です。反響大きいですね、この記事(笑)。自分もゲーマーなので、初期バージョンからウイポはやってますが、やはり6が一番ですかね♪ 7もそれはそれで面白いですが、お守りで名馬を手に入れようゲームになってしまっていて、一番自由度の高いのはやはり6かと。一口をやっている今の行為はまさにウイポをなぞっているわけですが、ゲームと同じ、いやそれ以上に現実は甘くないと。まあ、確かに仰るようによくできたゲームではありました。信長の野望、三國志、大航海時代、太閤立志伝、チンギスハーンにウイポと。光栄が輝いていた時代でした。
Posted by: 谷中小学校 | March 23, 2013 11:28 PM
競馬悟空さん、こんにちは^^
僕はダビスタ派でウイポはやったことないんですよね~(>_<)
なんか敷居が高いというか、ゲームでそこまで求める!?
という部分で踏み込めませんでした(^_^;)
三国志とかもそうです。光栄のやつは全般苦手でしたね(T_T)
僕もダビスタからリアル競馬、一口にたどり着きましたから、
今ならウイポもいけるかも!?その影響力はハンパなさそうです(^_^)v
Posted by: レプティリア | March 24, 2013 02:21 PM
谷中小学校さん、こんばんは!
いやあ、やはり一口をやってる皆さんはウイニングポストも好きな人が多かったんだなと嬉しくなります(笑)。私も初代の次にたくさん遊んだのがウイニングポスト6ですね。ゲーム中で一口馬主クラブも作れて、ゲームバランスもいいですよね。私のゲーム中のクラブ名はもちろんキャロットクラブです(笑)。もしかすると、一口をやってる人は光栄ファンが多いのかもしれないですね。
Posted by: 競馬悟空 | March 24, 2013 08:20 PM
レプティリアさん、こんばんは!
そうでしたか、ダビスタは好きでも、ウイニングポストをやられたことがなかったとは。。やり始めたらきっとハマると思いますよ(笑)。一口でなかなかうまくいかないときにやり始めると、結構時間を忘れてやっちゃったりするんですよね。
Posted by: 競馬悟空 | March 24, 2013 08:39 PM