« 2011年産シルク募集時評価 (完全版関東その2) | Main | 競馬王2013年5月号 »

April 10, 2013

2011年産シルク募集時評価 (完全版関東その3)

 今日もシルクの募集時評価の続きです。今日は関東その3となります。

 すでに出資されている方もおられる状況ですので、下記を読んで不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。愚か者の妄想にすぎませんので、どうか枯葉も山のにぎわいとして受け流していただければと思います。


11 エスティメーションの11 (ネオユニヴァース) メス 1500万 黒岩
募集時評価 B C B B

 トモも牝馬としては張りがあって良いほうで、肩も柔かめ。前後のバランスも整っている。仕上がりは早そうな感じ。ただしネオユニヴァースの牝馬はとにかく気性。この馬も調整過程のコメントで「前向きな気性」、「ムキになる傾向」とやや気になるコメントがあるので、見た目だけで判断しないほうがいいかもしれない。血統的にも母系が地味だし、その辺がどうか。


14 サルヴァドールの11 (クロフネ) メス 1600万 久保田
募集時評価 A B C B

 大きなトモが目立つ牝馬。硬そうに見えるが歩かせるとそんなことはなく、ダイナミックな動きをする。軽さとは正反対の馬ではあるので、ダート向きになるのかなと思いつつも馬体は魅力的。若干、右後ろが気になるし、調整のスピードが遅いする気もするのが少し気にかかるところではある。できる限り様子見したい馬だ。


15 タガノアイリスの11 (シンボリクリスエス) メス 1000万 大和田成
募集時評価 D C C C

 シンボリクリスエスの牝馬としては平均的な感じ。悪いところもないが、特に目立つところもない。この種牡馬の牝馬を無理して買う必要もないし、母もそこそこ高齢。所属厩舎も今一つで手を出しにくい。


16 ウエディングメリーの11 (ゴールドアリュール) メス 1200万 尾形
募集時評価 E D C D

 牝馬のゴールドアリュール産駒でトモが薄く、牝馬らしいと言えば確かにそうだが、運動神経も良さそうには見えない。血統的にも買う材料がない上に、所属厩舎も個人的には論外厩舎なので、私は手を出せない。


18 カデンツァの11 (チチカステナンゴ) メス 1500万 加藤征
募集時評価 D D D D

 前後のまとまりはあるが、後ろももう一つという感じ。この父の産駒が不振でもあり、どういうのが走るのか見当もつかない。体が増えてきていないのも心配なので様子見したほうが良さそうな馬だ。


19 トップエクセレントの11 (チチカステナンゴ) メス 1000万 高柳
募集時評価 B A B C

 後に非常に力のある馬できびきびした動きは好感が持てる。母系も祖母にファイトガリバーがいて筋の通った血統。値段の割にはお買い得感のする馬だ。ただし、何せ父の産駒が振るっていないので、あまり過度の期待はできないかも。


21 イサドラの11 (ジャングルポケット) メス 1200万 菊川
募集時評価 C C C E

 非常にギクシャクした動きで、体全体のバランスが取れていない感じ。早い時計を出した時にどうなるかが少し心配。


25 ティックルピンクの11 (ステイゴールド) メス 1600万 田島俊
募集時評価 C B C C

 今をときめくステイゴールド産駒。体は小さめだがこの父の産駒の牝馬だし特に問題ないだろう。動きに特に目立つところもないし、所属厩舎も上位とは言えないのだが、このクラブでの貴重なステイゴールド産駒。迷うならこれという手もあるかも。


28 セクシーココナッツの11 (オペラハウス) メス 1300万 畠山吉
募集時評価 E D D C

 線が細すぎるし、繋ぎにもあまり柔軟性がなく好きなタイプではない。父がオペラハウスというのもどうだろうか。


29 ベツレヘムスターの11 (グラスワンダー) メス 1000万 粕谷
募集時評価 C C C C

 可もなく不可もなくという感じで、特に悪いところもないが目立つところもない。血統的にも地味と言わざるを得ず、所属厩舎も良いというわけでもないし、値段なりの馬ということだろう。


30 ショウナンガッドの11 (フレンチデピュティ) メス 1000万 二ノ宮
募集時評価 D C D C

 この父の産駒らしい適度に硬さのある感じだが、全体として悪いところはない。この馬も値段なりの馬だろう。


(注)左から、トモ-後脚-肩-全体のリズム、の評価です。
トモはトモの大きさ及び迫力で評価しています。後脚はクセがないか、スムーズか等で評価しています。肩は肩の出のスムーズさ、硬さで評価しています。全体のリズムはスムーズな全身運動ができているかを評価しています。


|

« 2011年産シルク募集時評価 (完全版関東その2) | Main | 競馬王2013年5月号 »

Comments

競馬悟空さん、こんにちわ!
牝馬ではトップエクセレントが良く見えました。
鹿毛の四白大流星で祖母ファイトガリバーに似て、調教動画を見ると流星の形が綺麗でバネを感じさせる馬です。
近親にはナリタタイセイ、ナリタプロテクター、今年のアーリントンC4着のメイショウヤマホコもいますね。
調教師も若手で有望な方で、キャロのロージズ産駒のセプタードアイルも同じ募集価格で、見栄えがし雰囲気を持っている点は似ていて、本馬も同様の活躍を期待したいです。

Posted by: うりうり | April 10, 2013 12:48 PM

うりうりさん、こんばんは!
トップエクセレントは見どころのある動きをしていますよね。ファイトガリバーも好きな馬だったし、気になるんですが、社台G生産ではないし、あんまり過度の期待をしてもいけないかなとも思っています。所属厩舎は確かに年々成績を上げてきていますし、特に今年は好調ですね。関東の安価な牝馬ではこの馬は面白そうです。

Posted by: 競馬悟空 | April 10, 2013 11:53 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2011年産シルク募集時評価 (完全版関東その2) | Main | 競馬王2013年5月号 »