« 2013年度社台Gリストからの読み取り | Main | 東スポザッツPOG »

April 24, 2013

デイリーPOG虎の巻

 昨日は社台のリストが来たと思ったら、今日はPOG関連の書籍等が発売されました。
 日刊スポーツのPOGとデイリーPOG虎の巻を早速買いました。

 日刊スポーツのほうは、まあ普通の内容で、特にこれと言って話題にするような内容はありませんでした。

 一方デイリーPOGは東サラ会員にとっては待望の、デイリー弥永氏とYオーナーの対談が載っていました。今年は東サラの馬については、Yオーナーではなく、東サラ代表がほとんど応答していました。
 東サラの11年産馬については、すべての馬について、表で、クラブ関係者の一言コメントと、デビュー時期の目安が書いてあるので、東サラ会員は買って損はないでしょう。本文のほうは、東サラの代表が弥永氏の質問に応答していて、やや誇張しすぎのような発言も多い気はしましたが、まあよくあるクラブの答えという感じです。ただ、バルドネキアの11についてはデビューは遅くなりそうなのでPOG向きではない、などの正直な発言もありました。

 記事の中で何と言っても注目はレッドアルヴィス(チャールストンハーバーの11)についてです。まあ買って読んでもらえばわかりますが、東サラ代表の誇張しすぎの発言は置いておいても、誰もがいい馬だと思うということで意見は一致。私が特に興味をひかれたのは、Yオーナーの、「ノーザンFで馬を見るとき、一番いい馬は最後に出してくる。今回はこの馬(レッドアルヴィス)が最後だった」という内容です。

 これを読んで、昔何かの本に書いてあった、故・境勝太郎元調教師のお話を思い出しました。その話というのは次のような内容でした。

 境先生が社台Fに馬を見に行くと、故・吉田善哉氏が当然応対してくれる。見たい馬を見せてもらった後、急に善哉氏が、「そういえば、もう一頭いい馬がいるんですよ、見ていきませんか」と言うと。もちろん見たいので見せてもらうと、なるほど素晴らしい。
 これはぜひやってみたいと思ったところで、「ああ、間違えた、そういえばこれは売り物じゃなかったんだった。」と言って、馬を引っ込めようとすると(笑)。
 境先生からすれば、そんな素晴らしい馬を見せられた後に、やっぱり売れないと言われても引き下がれなくなってしまって、高い値段で買わされてしまうと。本当に善哉さんは商売が上手いんだ。

 というような内容だったと記憶しています。
 まあチャールストンハーバーの11を最後に見せたというのは、別に上記の話と被るわけではないのですが、いずれにしてもクラブも牧場も期待していることに変わりはないでしょう。
 ゴールドアリュール産駒ですが、クラシックを目指して当面は芝路線で行くそうです。予想外の部分もありますが、5,800万もする馬をダート専用機で使い始めるというのはクラブとしても牧場としても確かに受け入れられないだろうなというのもあります。個人的にはクラシックは厳しいと思っていますが、短いところなら芝でもやれる可能性はあると思うので、とにかくデビューを楽しみにしたいです。

|

« 2013年度社台Gリストからの読み取り | Main | 東スポザッツPOG »

Comments

競馬悟空さん。こんばんは。自分も両方買いました。自分は出資馬が載っているかなとか、どういう評価をしているかを見たいので、買います。実際にPOGは興味がないです。自分のお金を出して、決める方が楽しいです。まあ、まだ結果が出ていませんが…。また遊びに来ますね。

Posted by: パパディー | April 24, 2013 11:40 PM

競馬悟空さん、こんばんは^^

デイリー出てましたか!気づかなかった(>_<)
さっそく明日の朝買います。丹下&鈴木淑子のPOG本に気を取られてました(^_^;)
あっちはぜんぜんダメでした(-_-)
境勝太郎の話はおもしろいですね。何回もやられたんでしょうか?(笑)
チャールストンがトリですか。くそー、負けるなスタイルリスティック!(^^)/(笑)

Posted by: レプティリア | April 24, 2013 11:58 PM

パパディーさん、こんにちは!
私もPOGはやってないので、POG関連を買うのは、主として自分の出資馬を見るためですね。載ってれば、やっぱりうれしいものですし(笑)。今年は募集時評価も自分なりに頑張ってやったので、JRA-VANとかの懸賞付きのPOGに応募してみようかなと思っています。

Posted by: 競馬悟空 | April 25, 2013 12:03 PM

レプティリアさん、こんにちは!
いやあ、この時期はPOG関連書籍等のラッシュで、うっかりしてると買い忘れてしまいますよね。今日は東スポPOGの発売日ですし。黄色のPOG本も買いました。レッドラウディーは今のところ黄色にも日刊にも出てなかったですね。。デイリーにも表にしか出てませんでしたし。やっぱりマンハッタンカフェ産駒なんでPOG的には好かれてないってことですかねえ。
 チャールストンハーバーの11については、東サラ関係者及びYオーナーが事前にチェックして、これは絶対に落札するという意気込みでセレクトセールで手に入れたんだということが、今回の記事でよくわかりました。勝手な妄想ですが、庭先では譲れないと言われて、でもセレクトに出すから~的なところで、これしかない!と思って、5,000万という破格で落札したんじゃないかと(笑)。まあ、カッツミーさんに上手く乗せられてしまっただけかもしれませんが、結果が出るまでは、私もそれに乗っかって楽しみたいです。
 

Posted by: 競馬悟空 | April 25, 2013 12:11 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2013年度社台Gリストからの読み取り | Main | 東スポザッツPOG »