競馬は故障との戦い
今日はシルクの募集時評価の続きをやろうと思っていたんですが、ちょっと、あまり気が乗らないのでまたにして、少しばかり雑談を。
先日晴れてシルクの会員になったので会員ページを見れるようになりました。今日何気なくお知らせを見たら、ウミラージの11が骨折したとのこと。私自身は出資していないのですが、まさに先日一気の差しで満口になったばかりの募集馬でこういうアクシデントが起きると本当に辛いです。
誰もが馬を大事に扱って、最善を尽くしているとは思うのですが、競走馬である以上故障が生じるのは避けられません。先日紹介した競馬王5月号では、ノーザンF天栄に関する記事で、天栄などの育成は、とにかくいかに遅い時計で馬を鍛えて行くかがカギであると書かれていました。速い時計はそれだけでリスクであると。ただ、現実的にはいつまでも遅い時計を続けるわけにも行かず、どこかのタイミングでペースアップすることになるでしょう。暖かくなってきて、今ぐらいの時期からペースアップし出す馬も多いでしょうから、やはり今の時期くらいから頓挫が生じる馬が増えてくるのかもしれません。
私も10年産では1頭、2歳の前半で引退を余儀なくされた馬がいました。大変残念でしたが、それも競馬のうちとあきらめるしかありません。金銭的な損失は、馬券でも、株式投資でも、FXでも生じるものですから、それは勝つときもあれば負ける時もあると割り切っています。ただ、馬の場合は、そうは言っても、やっぱり走るところが見たかったなあというのはありますね。
今日もキャロットと東サラで2歳馬情報の更新がありましたが、だんだん調整が進んでくると、成長の楽しみよりも頓挫のリスクのほうが心配になってきて、情報を見るのも怖くなってきます。
まあ、ウミラージの11については、単なる骨折ですので、回復してデビューするのを楽しみにしたいです。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは^^
そうですよねぇ、想定してない時ほどアクシデントはやってきますからね(/□≦、)
先日、キャロのほうでもキャンセル募集した馬がいきなり引退になってましたからね(ノ_-。)
スタイルリスティック11が天栄に移動し、オーディンがデビューを
迎えようとする今だからこそ、順調に行くことの大切さを感じます(-人-)
これまでの出資馬はとことん、頓挫してきましたから浮かれることはありません(  ̄^ ̄)ゞラジャ
Posted by: レプティリア | April 15, 2013 09:25 PM
レプティリアさん、こんばんは!
いやあ、本当に無事で行くことの難しさを感じますよね。ノーザンFは最高の施設と人員を持っていますが、それでも故障は避けられないので。。本当にデビューまで無事で行けるよう、我々は祈ることしかできないですね。
Posted by: 競馬悟空 | April 15, 2013 10:07 PM
競馬悟空さん、こんばんは。
本当に順調にデビューして競争生活全うするのは難しいのですね。
一口初心者として、怖くなってきました。
とにかく無事にデビューまで行って欲しいものです。
Posted by: じろう | April 15, 2013 10:58 PM
じろうさん、こんばんは!
そうなんですよね。本当に無事で行くのは難しいことなんですよね。競走馬はアスリートである以上、故障はやむを得ないですし、競走能力が高いほど、そのリスクも高まってしまいます。その辺の対応も含めて、育成や厩舎って大事だなあと思います。とにかく我々は出資した後は無事を祈りましょう。
Posted by: 競馬悟空 | April 15, 2013 11:58 PM
一口をやっていると、馬の健康第一がわかりますよね~
やってみてこんなにもデビューするのが難しいのかと痛感させられました。
変な話しですが、1勝したけど、2~3戦で引退よりか、10戦走って未勝利引退の方が
満足度は上だと思います!?
本当に健康面に泣かされてきたので・・・
キャロット辺りだと、まずそこを避けられるのが楽しむコツだと思っています^^;
Posted by: 松 | April 16, 2013 01:31 AM
そうですよね。今のところ、2歳馬は順調ですが、いつどうなるかわからないですね。フルグランは重症みたいですし、こればかりは…。ちなみに今週末に牧場に行ってきます。
Posted by: パパディー | April 16, 2013 12:37 PM
松さん、こんにちは!
馬券を買っていただけのときには考えもしなかったですが、本当に馬を育てるのは難しいんだなと思います。どんな素質馬でも怪我したら終わりですので、厳しい世界です。
確かに未勝利でもたくさん走ってくれればそれなりに満足できますよね。ただ、調教師の馬房の関係などで最近はますます見切りが早くなっているので、今後はただ数使うだけというのは難しくなるかも知れませんね。まあ、健康で強い馬を見つければいいということになるんでしょうが(笑)、そううまく行かないところが本当に難しいです。
Posted by: 競馬悟空 | April 16, 2013 01:43 PM
パパディーさん、こんにちは!
フルグランは少し時間がかかりそうで残念ですね。でも復帰したころのメンバーであればすぐに勝ち上がれるでしょうし、とにかく使えるところまで早く戻ってくれるよう祈りたいです。パパディーさんのブログいつも拝見しています!アメーバの会員の方しかコメントできないようなのでコメントしていなかったのですが、牧場見学楽しみですね!ネオリアリズムの近況は私も気になりますし、パパディーさんのブログを楽しみにしています。
Posted by: 競馬悟空 | April 16, 2013 01:49 PM