« 2013~2014年最強のPOG(青本) | Main | ディープインパクトの実力 »

May 02, 2013

競馬王のPOG本2013~2014(黒本)

 今日は競馬王POG(黒本)の発売日でした。本当にここのところPOG本の出版ラッシュですから、読むのも忙しいですが、楽しみも増えます。

 黒本は写真も十分、さらに文字情報も結構多めで読みごたえがありますね。他のPOG本と同様に、生産牧場、調教師、馬主、血統と、各カテゴリごとに色々と取材や分析が記事として書かれていて、本としてまとまりがあります。他のPOG本と違うのは、東京サラブレッドクラブのインタビュー記事や、山野浩一氏の新種牡馬の分析、栗山氏の血統ノートなどが見どころです。特に栗山ノートの種牡馬別の分析のところは読んでおきたいですね。
 あと、競馬王5月号に引き続き、「馬体メジャー 種牡馬バージョン」というのがついていました。ディープやキンカメなどの人気種牡馬の馬体の形がわかる、透明なシートです。これもなかなか面白いですよね。
 この本には最後に袋とじがついています。袋とじの内容は言うわけにはいかないですが、袋とじのなかでピックアップされていた、インサイダー情報で編集部が選んだ馬の中には、まあ、そうだろうなと思う馬に加えて、東サラの1頭が入ってました。どの馬かは言えませんが、東サラの会員の方は、東サラのインタビュー記事もありますし、買ってもいいんじゃないかなあと思います。
 黒本は今年もなかなか読みごたえがあって、何度も読み返したくなる内容です。

|

« 2013~2014年最強のPOG(青本) | Main | ディープインパクトの実力 »

Comments

お久しぶりです。良血馬は紹介されますが、発行前の時点で仕上がりが遅れている馬は紹介されないのでしょうか?

今年のロゴタイプを見抜いたPOGはどのくらいいたのでしょうかね(笑)

Posted by: 。 | May 03, 2013 02:04 AM

競馬悟空さん、おはようございます^^

待望の競馬王のPOG本出ましたね(~▽~@)♪♪♪
モノクロですが、ラウディーの写真が載ってるのが嬉しかったです(*^^*)しかし、表3のところに東サラの広告が載っていたので、出稿と交換条件だったのか?などと、勘繰ってしまいました( ´△`)(笑)
栗山ノートはこの本の一番の売りですよね~(^-^)v拡大版とあったように今年は扱う種牡馬が多かったように思います(^-^)
馬体メジャーはホントに使う(使える)のか?という疑問はありますが、面白い企画ですよね~f(^_^)
袋とじの毛の馬や東サラ馬が走るのか注目したいですね(o^・^o)

Posted by: レプティリア | May 03, 2013 06:31 AM

。さん、お久しぶりです!
POG本は基本上位厩舎所属の良血馬が前提で、その他にデビューが早そうな馬が載ることが多いですね。なので、始動が遅れそうな馬とか、特に社台系の場合は目だない血統の馬はなかなか載らないですよね。でもPOG本に載ったから活躍するわけではないですし、POG本は、それはそれとして楽しめばいいかなと思っています。
 ロゴタイプは社台Fの事務局の方はPOG本で「早期始動の馬」ということでとり上げていたみたいです。ただ、その時点でどれだけ期待していたのかはちょっとわかりませんが(笑)。

Posted by: 競馬悟空 | May 03, 2013 11:16 AM

レプティリアさん、こんにちは!
レッドラウディーは写真が載ってくれて素直にうれしいですよね。東サラのインタビューでは満口の馬しか話題になっていなかったので、販促目的とは感じませんでした。クラブによっては、確かに、あからさまな販促っぽいのもありますから勘ぐりたくはなりますものね。。
栗山ノートは、後で見返して色々と役立てたいですよね。馬体メジャーは、面白いですけど、使い方が難しいです(笑)。でも、あまりに体のラインが崩れてる馬を確認するとかには使えるかもしれないですね。

Posted by: 競馬悟空 | May 03, 2013 11:26 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2013~2014年最強のPOG(青本) | Main | ディープインパクトの実力 »