« 2013年 サンデーR 募集時評価(関西その2) | Main | 2013年 サンデーR 募集時評価(関東その2) »

June 16, 2013

2013年 サンデーR 募集時評価(関東その1)

 今日はサンデーRの関東その1です。今年は関東馬にも意外と掘り出し物がいそうな気はします。ノーザンF天栄の施設を使えるというのも関東馬にとって大きなプラスですね。


101 アドアードの12
父 ディープインパクト
母父 (Galileo)
牡 6000万円
東 加藤征弘
募集時評価 C B B B
厩舎ランク 26.6
血統レベル B
母年齢 7
白老F
血統 72.1% 0.300 0.000 0.000
厩舎 89.8% 0.190 0.048 0.095
総合 84.5% 0.245 0.024 0.048
指数 5073

 トモの大きさはディープ産駒としては可もなく不可もなくというか、普通くらい。動きも特別柔かいというわけではないが、全体としてまとまっているし不安なところはない。
 血統的にはディープをつけるために持ってきた牝馬に2年連続でディープをつけているのだから、予定通りの流れだろう。走っているディープ産駒の一連の流れに沿う馬だ。ただ、データ上は白老産のディープ産駒があまり活躍できていないのは気になるところではある。
 厩舎はデータ的にはほぼ平均に近い成績のところで、クラブ馬からはなかなかG1級の馬が出てきていないが、関東では比較的上位の存在だろう。


102 ディーバの12
父 ディープインパクト
母父 (Crafty Prospector)
メス 4000万円
東 田中剛
募集時評価 C C D C
厩舎ランク 18.2
血統レベル A
母年齢 15
白老F
血統 37.8% 0.143 0.000 0.429
厩舎 124.1% 0.167 0.167 0.000
総合 79.0% 0.155 0.083 0.214
指数 3162

 やや硬い感じの馬で、あまり大きな動きはできていない。トモはディープの牝馬としては普通という感じ。ディープの牝馬としては、まとまりがあるが総じて普通。
 血統的には半兄のサンカルロがG1は勝っていないものの大活躍。全兄のヘルデンテノールも2勝しているし、この馬も確実性は高そうだ。
 厩舎は明らかに今年は所属馬のランクが上がっている。今までこの血統を預ってきた厩舎が間もなく引退ということもあって、こちらに回ってきたのだろう。血統馬を任されるということは、それだけ波に乗れているわけだし、この馬がどういう成長をするか、厩舎の後押しにも期待したい。


103 ラルケットの12
父 キングカメハメハ
母父 (ファルブラヴ)
牡 4000万円
東 木村哲也
募集時評価 C B B A
厩舎ランク 14.4
血統レベル C
母年齢 7
ノーザンF
血統 66.2% 0.250 0.125 0.083
厩舎 22.4% 0.000 0.000 0.429
総合 47.6% 0.125 0.063 0.256
指数 1903

 パッと見で見栄えのするキンカメ産駒。ただやはりもう少しトモがあってもいいかなと思える部分はあって、その点が少し残念。動かしても硬さはないし、大きくダイナミックな動きを披露してくれる。後にも非常に力を感じる。
 血統的には近親に平地での活躍馬がいないのが何とも残念。キンカメ産駒は比較的母親の血統どおりの活躍をする可能性が高いので、この点は明らかなマイナスポイントだろう。
 この厩舎も今年はひどく牧場から肩入れされていて、これでもかというくらいいい馬が入ってきている。現時点で結果を出せているとは言い難いが、世代交代の意味を含めて、牧場も期待しているのだろう。牧場とのコンタクトは密に取れているようなので、変な心配はいらないのは安心できる。


104 アドマイヤグルーヴの12
父 キングカメハメハ
母父 (サンデーサイレンス)
牡 1億円
東 堀宣行
募集時評価 B B B B
厩舎ランク 44.7
血統レベル AAA
母年齢 12
ノーザンF
血統 165.5% 0.304 0.217 0.087
厩舎 90.8% 0.207 0.069 0.310
総合 128.1% 0.256 0.143 0.199
指数 12814

 脚長でダイナミックな動きを披露してくれている。キンカメ産駒にしては硬さは感じないし、後ろもしっかりしている。ただこの馬はちょっと繋ぎが立ち過ぎている感じで、その点が心配ではある。
 血統的には近親がG1馬だらけのこれ以上望みようがない良血馬。ノーザンF産キンカメ牡馬の長打率は2割超。キングカメハメハは、重賞勝ちしている母など、活躍馬の母から活躍馬を出す傾向の強い種牡馬で、高額馬から活躍馬が出る傾向。血統的にもデータ的にもパーフェクトだ。
 厩舎は関東のトップ厩舎。この血統を扱う資格のある厩舎と言えるだろう。


105 ストロングメモリーの12
父 キングカメハメハ
母父 (エンドスウィープ)
メス 2000万円
東 奥平雅士
募集時評価 C B D C
厩舎ランク 15.9
血統レベル AA
母年齢 12
白老F
血統 42.5% 0.077 0.000 0.462
厩舎 18.8% 0.000 0.000 0.316
総合 30.6% 0.038 0.000 0.389
指数 613

 コロンとした感じというか、むっちりした感じのキンカメ牝馬。後に力強さはあり、牝馬としてもトモもまあまあ。動きも悪くないが、やや硬い印象。距離的には短めのほうが向きそうな感じがする。
 血統的には叔父叔母にG1馬がいて、兄姉にはとくに活躍馬はいない。キンカメ産駒で相性の悪いMr. Prospectorのクロスを持っているのが一番の問題か。そう考えると、やっぱり短いところで先行して粘るというようなレースぶりが予想される。
 厩舎は私的には論外のところ。さすがにそれなりの数の馬を預ってこの成績では、ちょっと躊躇せざるを得ない。


106 ローザブランカの12
父 キングカメハメハ
母父 (クロフネ)
メス 2400万円
東 尾関知人
募集時評価 D A A A
厩舎ランク 31.1
血統レベル A
母年齢 7
ノーザンF
血統 47.0% 0.120 0.000 0.200
厩舎 26.7% 0.000 0.000 0.500
総合 39.2% 0.060 0.000 0.350
指数 941

 体を大きく使って非常にダイナミックにリズムよく歩ける馬。後の踏み込みも力強く、歩かせると非常に目立つ動きをする馬。肩も柔かく前後のバランスも良い。
 血統的には、祖母にローズバド、叔父にローズキングダムがいる良血馬。キンカメの牝馬ではあるが、母系の良さ、さらには同じキンカメ産駒の叔父の活躍もあるので、より期待がかかる。
 厩舎は関東で成績を上げてきている厩舎。成績上昇に伴い、預託馬の質も上がりつつある。データはまだ悪いが、これから伸びてくる厩舎だろう。


107 デュアルストーリーの12
父 ダイワメジャー
母父 (エンドスウィープ)
牡 3200万円
東 手塚貴久
募集時評価 B B B B
厩舎ランク 22.9
血統レベル A
母年齢 12
ノーザンF
血統 88.8% 0.235 0.070 0.161
厩舎 157.8% 0.375 0.125 0.125
総合 123.3% 0.305 0.098 0.143
指数 3945

 ダイワメジャー産駒らしい馬体の馬で、詰まった感じの馬体だが、前後のバランスはそれなりに整っていて、後ろにも力を感じる。ダイワメジャー産駒としては上質の部類だろう。
 血統的にはダートで活躍している馬が多い一族だが、この馬は見た感じはダートという感じはあまりしない。
 厩舎は関東では中堅よりやや上という位置取りの厩舎だが社台G生産のクラブ馬ではしっかり成績を残せているところで、期待が持てそうだ。


108 クルンプホルツの12
父 ダイワメジャー
母父 (シンボリクリスエス)
牡 2400万円
東 栗田博憲
募集時評価 B B C C
厩舎ランク 13.5
血統レベル D
母年齢 7
白老F
血統 102.5% 0.191 0.045 0.268
厩舎 41.6% 0.083 0.000 0.167
総合 77.2% 0.137 0.022 0.217
指数 1853

 トモはいいものを持っているが、やや硬い感じもする馬で、大物感という馬ではない。
 血統的には活躍馬からちょっと遠い感じだし、母父シンボリクリスエスがどう出るのかが興味深い。
 厩舎はあまり最近は活躍馬は出ていないところ。あまり大きなことを期待するのは難しそう。


109 シーサイドブリーズの12
父 ハービンジャー
母父 (サンデーサイレンス)
牡 2800万円
東 二ノ宮敬宇
募集時評価 C A A B
厩舎ランク 23.1
血統レベル D
母年齢 11
白老F
血統 102.5% 0.191 0.045 0.268
厩舎 49.5% 0.308 0.000 0.308
総合 76.0% 0.249 0.022 0.288
指数 2129

 1月生まれだからよく見えるというのもあるかもしれないが、柔らか味もあって大きな動きができているし、後ろの踏み込みも良い。ハービンジャー産駒の中では見どころのある馬だと思う。
 血統的にはダイナフェアリーから続くボトムラインで、この系統から最近は活躍馬が出ていないのは少し心配。新種牡馬だが、母父の柔かさが出ていると思うので、その辺の良さが出れば面白い。
 厩舎は関東のベテラン。クラブ馬の成績的には最近は可もなく不可もなくという感じだが、定期的にG1馬を出せる厩舎だから、信頼できるところだろう。


110 シャルロットノアルの12
父 ハービンジャー
母父 (フジキセキ)
牡 2800万円
東 小島茂之
募集時評価 C B C B
厩舎ランク 24.0
血統レベル B
母年齢 8
ノーザンF
血統 88.8% 0.235 0.070 0.161
厩舎 64.1% 0.200 0.000 0.250
総合 76.5% 0.217 0.035 0.206
指数 2141

 柔かいという感じではないが、硬い感じもしない。前後のまとまりもあるし、整った感じの馬。動き自体は良いと思う。
 血統的には、近親に重賞勝ち馬はいるものの、それ以外には特に強調点はない。
 厩舎は結構好き嫌いが分かれるところだが、データ的には可もなく不可もなくの平均的な感じだ。


111 サンウィルシャインの12
父 ハービンジャー
母父 (サンデーサイレンス)
牡 3000万円
東 勢司和浩
募集時評価 C B B B
厩舎ランク 29.5
血統レベル A
母年齢 14
ノーザンF
血統 88.8% 0.235 0.070 0.161
厩舎 48.8% 0.167 0.000 0.333
総合 68.8% 0.201 0.035 0.247
指数 2063

 トモは普通だが、柔らか味のある動きで、リズムよく歩けている馬。歩かせると良さが出る。
 血統的には叔父にユートピアがいるが、この馬は普通に芝向きでダートもこなす感じだろう。血統的には筋が通っているし、確実性は高そうだ。
 厩舎は、あまり体質がよろしくない馬が集める傾向にあり、あまり数は使わない感じ。データ上はあまり推す材料はないし、好き嫌いが分かれる厩舎だ。


112 ハッピーパスの12
父 ハービンジャー
母父 (サンデーサイレンス)
メス 4000万円
東 藤沢和雄
募集時評価 C C D C
厩舎ランク 39.8
血統レベル A
母年齢 14
ノーザンF
血統 93.7% 0.193 0.024 0.291
厩舎 83.3% 0.450 0.050 0.050
総合 88.5% 0.321 0.037 0.170
指数 3541

 実際に見るとやはり品のある馬で、血統の良さがうかがえる。立ち姿もバランスは整っている。ただ、動かすと、正直普通かなという印象。やや硬さのある感じで、やはり距離はあまりもたない感じがする。
 血統的には、叔母にシンコウラブリイ、母は重賞勝ち馬で、半兄にコディーノ。血統的にはこれ以上ないくらい確実性の高う馬だと思う。
 厩舎も高打率を誇る厩舎。最近あまり長打が出ないのが残念ではあるが、たくさん預って、これだけの高打率をそうそう出せるものではない。悪くても値段分くらし、あわよくば長打という希望が持てそうだ。


113 マイベストスターの12
父 ハーツクライ
母父 (デインヒル)
牡 2000万円
東 鹿戸雄一
募集時評価 A B C B
厩舎ランク 28.7
血統レベル A
母年齢 12
白老F
血統 74.3% 0.333 0.000 0.167
厩舎 129.9% 0.381 0.095 0.190
総合 102.1% 0.357 0.048 0.179
指数 2042

 繋ぎが立ち過ぎの気がしたが、実際に見る限りは大丈夫そうではあった。トモが良い馬で、まともなら確実性は高いと思う。DVDで正姿勢が取れていなかったのは若干気になるが。
 血統的には叔父に豪2歳チャンピオンがいて、スピードはありそう。ただ、兄姉が走っておらず、良くて1勝というのはちょっと残念。馬体的には魅力があるのだが、さすがにこれは厳しいか。
 厩舎は関東では社台G生産クラブ馬で結果を出せているところ。とりあえず一つは勝たせてくれるのではないかと思う。


114 ラフアップの12
父 マンハッタンカフェ
母父 (クロフネ)
牡 2800万円
東 宗像義忠
募集時評価 C B A B
厩舎ランク 22.2
血統レベル C
母年齢 8
ノーザンF
血統 68.6% 0.000 0.000 0.000
厩舎 133.6% 0.500 0.125 0.250
総合 101.1% 0.250 0.063 0.125
指数 2831

 この馬はマンハッタンカフェ産駒らしい柔らか味もあって、全体としてまとまりがある。動きも滑らかで良いと思う。
 血統的にはあまり近親に活躍馬がおらず、平地では重賞に届いていない。データ的にはノーザンF産のマンハッタンカフェは過去にほとんどいないため何とも言えないが、種牡馬の能力から考えればいい馬がでてきておかしくないはず。
 厩舎は関東では社台G生産のクラブ馬でかなりの実績をあげているところ。地味な感じの厩舎ではあるが信頼感は非常に高い。


115 キッズトゥデイの12
父 ゼンノロブロイ
母父 (Siphon)
メス 1000万円
東 杉浦宏昭
募集時評価 E D E E
厩舎ランク 21.3
血統レベル C
母年齢 13
白老F
血統 16.8% 0.000 0.000 0.500
厩舎 60.1% 0.286 0.000 0.429
総合 38.5% 0.143 0.000 0.464
指数 385

 芦毛で見栄えがしないというのもあるが、トモは薄く、肩も硬く、結果として動きも非常にぎこちない感じがする。この値段の馬を敢えて用意したという感じ。
 血統的にはまず父の成績が芳しくなく、この程度の血統では今まで結果を出せていないのだから、普通に考えれば厳しい。
 厩舎は最近はクラブ馬ではあまり活躍していない感じ。


116 クリックヒアの12
父 クロフネ
母父 (サンデーサイレンス)
牡 1600万円
東 伊藤大士
募集時評価 C B B B
厩舎ランク 11.4
血統レベル C
母年齢 13
追分F
血統 124.8% 0.500 0.000 0.000
厩舎 33.0% 0.143 0.000 0.571
総合 78.9% 0.321 0.000 0.286
指数 1263

 クロフネ産駒としてはまとまりがあって悪くない。動きもこの種牡馬にしては硬さがなくてよい。上は理由はわからないが、ウォーエンブレムばかりつけられているが、1頭を除いては成績が出なかった。クロフネにかわって、全然違う走りを見せてくれる可能性はある。
 血統的にはベガの母であるアンティックヴァリューから続く名牝系だが、近いところには活躍馬はいない。その分値段も低めになっているということだろうが、割高な値付けが多いクロフネ産駒の牡馬にしてはリーズナブルな価格と思う。
 厩舎はまだ新人のところで、まだまだこれからの厩舎。こういう馬でぜひ結果を出して欲しい。


117 エイグレットの12
父 クロフネ
母父 (サンデーサイレンス)
牡 3400万円
東 萩原清
募集時評価 B A A A
厩舎ランク 31.9
血統レベル C
母年齢 12
ノーザンF
血統 73.6% 0.200 0.067 0.000
厩舎 69.7% 0.095 0.048 0.286
総合 71.6% 0.148 0.057 0.143
指数 2435

 割高なクロフネ産駒の代表とも言えるような値付けの産駒だが、立ち姿、動きとも素晴らしい。柔らか味のある肩、体全体を大きく使えたダイナミックな動き。馬体のバランスも丁度いい。馬体だけなら全馬の中でもトップクラスだと思う。
 血統的にはかなり遡らないと活躍馬はおらず、祖母のノーザンプリンセス自体が繁殖としては今一つだったのもあるので、血統的にはあまり強気の材料がない。ただ、それでもこの値段というのは、よっぽどデキがいいということなのだろう。芝ダート両方に対応できると思うが、クロフネの影響で結局ダートになりそうな気はする。
 厩舎はあまり数を使わない厩舎で、体質の弱い馬を仕上げて競馬で使えるようにするのには定評のある厩舎。この馬はクロフネ産駒だから体質の心配はほとんどないと思うが、大事に扱う厩舎なので、好き嫌いは分かれる厩舎だ。データ的にも今一つの厩舎なので、その辺をどう思うかで変わってくる。


118 レティセントガールの12
父 クロフネ
母父 (フォーティナイナー)
メス 1400万円
東 菊沢隆徳
募集時評価 E C C C
厩舎ランク 23.5
血統レベル B
母年齢 7
白老F
血統 46.4% 0.333 0.000 0.333
厩舎 51.4% 0.125 0.000 0.125
総合 51.2% 0.229 0.000 0.229
指数 717

 一つ上の番号のクロフネ産駒と比べると、トモの貧弱さが目立ってしまう。牝馬とはいえ、もう少し後ろに力があって欲しい。立ち姿を見てもどうしても後ろに弱さが見えてしまう。
 血統的には短いところが向きそうだが、芝でやれるだろう。逆にダートはクロフネ産駒とはいえ、パワーがなさそうなので厳しいかも。
 厩舎はリーディングの上位というわけでもないし、データ的にも良いところがあるわけでもない。そういう程度の期待感の馬になるかと思う。


119 コンコルディアの12
父 クロフネ
母父 (フジキセキ)
メス 1200万円
東 中川公成
募集時評価 C C D D
厩舎ランク 17.5
血統レベル C
母年齢 11
ノーザンF
血統 52.3% 0.133 0.000 0.333
厩舎 48.6% 0.286 0.000 0.286
総合 50.5% 0.210 0.000 0.310
指数 606

 クロフネ産駒らしい硬い馬で、動きも小さい。バランスもあまり良いとは言えない。繋ぎもかなり立ち気味で、ちょっと怖い感じはする。いずれにしてもダート向きになりそうだ。
 血統的には近親には活躍馬がおらず、相当遡らないと活躍馬にたどり着けない。値段なりの馬ということでいいだろう。
 厩舎の成績は正直芳しくない。クラブ馬でも特に成績が上がっているわけでもないし、あまりプラス材料になるような厩舎ではない。


120 プリンセスミラクルの12
父 シンボリクリスエス
母父 (フジキセキ)
牡 2000万円
東 萩原清
募集時評価 B B B B
厩舎ランク 31.9
血統レベル C
母年齢 13
ノーザンF
血統 85.4% 0.214 0.107 0.143
厩舎 69.7% 0.095 0.048 0.286
総合 77.5% 0.155 0.077 0.214
指数 1551

 結構いい動きをするシンボリクリスエス産駒。柔かい動きをするものの、柔らかすぎるということはなく、リズムよく歩けている。
 血統的には母父フジキセキでアリゼオと同じ配合。全兄のシヴァルリ―も素質はあったと思うが怪我で2戦で引退して1勝のみ。そう考えると、この配合の妙味はありそうだ。
 厩舎はあまり数を使わない厩舎だが、全兄がいた厩舎よりはランク的にはずっと上なので、面白さのある馬だと思う。


121 オーゾラヲマウトキの12
父 シンボリクリスエス
母父 (ゴールドアリュール)
牡 1800万円
東 武藤善則
募集時評価 C D D D
厩舎ランク 22.3
血統レベル C
母年齢 6
追分F
血統 30.9% 0.000 0.000 0.600
厩舎 56.1% 0.200 0.000 0.300
総合 45.1% 0.100 0.000 0.450
指数 811

 シンボリクリスエス産駒らしい体型で、母父ゴールドアリュールだけあって、硬さがある。ただ、この父の場合は変に柔かすぎるよりは硬いほうがダートで潰しがきく分マシなので、そんなに悪いことでもない。全体的に動きが小さく、動き自体はあまり良いとはいえない。
 血統的には叔父にダービー4着のペプチドアマゾンが突然現れ、なかなか面白そうだ。活躍馬は近親には他にいないのだが、値段の割には面白い牝系かもしれない。
 厩舎はデータ的には平均よりやや下くらいの位置取りの厩舎で、長打が出ないところだから、この馬もあまり大きな目標を持つよりも、コツコツやるタイプになりそうではある。


 さて、あと残りは20頭になりました。もうちょっとで終わりですので、頑張ってなるべく早くUPしたいと思います。


|

« 2013年 サンデーR 募集時評価(関西その2) | Main | 2013年 サンデーR 募集時評価(関東その2) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2013年 サンデーR 募集時評価(関西その2) | Main | 2013年 サンデーR 募集時評価(関東その2) »