2013セレクトセール終了
2013年のセレクトセールが終了しました。
過去最高の売上だったそうですが、ディープインパクト産駒が値段を吊り上げている感じですね。
一口馬主的には、各クラブがどのような馬を落札してくれるかというのがありましたが、今年は去年の東サラで募集されたチャールストンハーバーの11のような目玉的な落札は無かったかなと思います。
ただ、ここで売却されず、主取りとなった馬たちはクラブに出てくる可能性がありますし、色々と考えると楽しいかもしれませんね。
アンカツもつぶやいていましたが、当歳で馬を買うのは本当に大変ですよね。当歳のディープインパクト産駒なんて何を見て買ったらいいのやら。結局は血統が頼りになるんでしょうか。
当歳で買わなかったら、来年1歳時に他のディープインパクト産駒を買える保証もないわけですから、馬主としては買うのも買わないのも賭けですよね。
その点、一口馬主の場合は、複数のクラブに入っていれば、どこかしらで1歳時にディープインパクト産駒を買えるわけですから、恵まれてるのかもしれないですね。
セレクトセールが終わったことで、各クラブの募集ラインナップもかなり確定してくるでしょうし、近々発表があることを期待したいです。
« デュランダル死亡 | Main | 出資牝馬の仔 »
Comments
競馬悟空さんこんばんは。
セレクトセール見ました。
初めて見ましたが、1日目2日目共にディープ産駒の値段は群を抜いてましたね。
ノーザンファームのセリの初期設定金額にも驚きましたが。
社台系列以外は主取りも多く、値段も低価格だったので、社台の力は凄いなと改める迄もなく感じた次第です。
当歳馬に2頭2億円超えが出ましたが、単純に家何個建てれるねんと思ってしまいました(笑)
当歳馬の馬体を見ても、どれが走るのかは見当もつきませんが、アゼリの仔なんて完全に血統で値段がせり上がった感じします。
後は、シルクの落札が目立ちましたね。
ノーザンの主取要員みたいに見えなくもないですが。
まあ、シルクが落札をいっぱい行う事で、今後良い馬がノーザンから回ってくると思えれば、立派な営業活動だと思いますね。
Posted by: 九条英治 | July 10, 2013 01:41 AM
九条さん、こんにちは!
ディープインパクト産駒に高値が付きそうなのはなんとなくわかってはいましたが、今年は予想以上ですね。逆にハービンジャーやチチカステナンゴなんかはあまり高値がつかず、売る側と買う側の駆け引きも面白いです。
確かにシルクの落札は目立ってましたね。それほど高いのに手を出すわけでもなく、広く薄くとった感じですが、クラブの意気込みは垣間見えて、会員としては安心しました。
当歳馬に2億も出さなければいけないなんて、本当に馬主さんは大変というか太っ腹というか、すごいなあと思います。我々は1歳になってからじっくり吟味できるのですから、本当に恵まれてるのかもしれませんね。
Posted by: 競馬悟空 | July 10, 2013 01:02 PM
競馬悟空さん、こんにちは。
セレクトセールは凄かったですね。いやぁあるところにはあるんだなって思いました。
やはりディープ産駒が高い値で落札されて行きますね。ハービンジャー産駒は去年程では無く、抑えられていました。もし走ったら、この価格では買えなくなります。さてさてどうなる事やら…。
トゥザヴィクトリー2012はトーセンさんが落札されました。7000万スタートだったらしいです。クラブで募集されても4000から5000が限界だと思いますので、個人馬主行きも納得しています。
キャロットクラブは主取り対策要員に見えました。本当に今年のラインアップが心配ですね。
Posted by: パパディー | July 10, 2013 03:54 PM
競馬悟空さん、こんばんは^^
今年はアベノミクス効果か売上が過去最高だったそうですね(^_^;)その影響かアベノシルクもかなり買ってましたね(笑)
逆に東サラは値が上がったために、「らしい」買い物ができなかったっぽいですね(>_<)
これが終わったので、東サラのほうはラインナップを発表してもらいたいと思います(-人-)
Posted by: レプティリア | July 10, 2013 10:40 PM
パパディーさん、こんばんは!
ハービンジャー産駒は、チチカステナンゴの不振もあって、皆新種牡馬に対して弱気になっているのかもしれませんね。新種牡馬というのは常に賭けですが、当たれば大きいですし、とにかく今は楽しみに待ちたいですね。
トゥザヴィクトリーの12はやはりあの厩舎なんでしょうか??牝馬だけに行く末が気になるところでもあります。でも高値で売れて良かったですね。
キャロットとシルクは、セレクトセールにおいては、うーん、まあ、言い方は悪いですが、ノーザンFの腰巾着的な存在になってしまってましたかね。でもまあ、それでいいのかなとも思います。無理に他所の牧場の馬を買ってもそうそう売れるものでもないですから、クラブは出資者のことをよく研究してるなと思います。
Posted by: 競馬悟空 | July 10, 2013 11:46 PM
レプティリアさん、こんばんは!
シルクは目立ってましたが、かといってあまり大物を買ったわけでもないですね。東サラも今年はあまり大物はいないのかなと、少し心配になりますね。。やはり目玉は昨年競り落とした何かが来るのか??と期待したくなりますね。夢が現実になることを祈ってます。
Posted by: 競馬悟空 | July 10, 2013 11:48 PM