« 2013セレクトセール終了 | Main | 「岡田繁幸のRun for the classic」 »

July 10, 2013

出資牝馬の仔

 社台・サンデー・G1の一時募集は終わりましたが、これから秋にかけて各クラブの募集が続きます。

 何年も一口馬主をやっていると、昔出資していた牝馬の仔が募集されることがありますね。自分が出資していた牝馬の仔がクラブで募集されること自体は大変うれしいのですが、そうは言っても、片っ端から自分が出資していた牝馬の仔に出資していくわけにも行きません。

 もちろん、G1を勝ったような牝馬に出資していたなら、その仔に賭けてみようと思うのも当然かもしれませんが、そうでない牝馬の仔の場合どうするのかというのも結構難しい問題です。

 私の場合、実際に2012年産ではシルクの募集馬に2頭出資牝馬の仔がいました。どちらもキャロットクラブで出資していた馬でしたが、その仔がシルクで募集されるというのも時代の流れかなあとも思ってしまいます。
 結局その2頭には、私は出資しなかったです。400口とか500口のクラブだと、ご祝儀のつもりで・・とか言いながら出資したくもなります。しかし、そういう感じでデタラメに選んでいると、後で維持費が大変になるということを身をもって知っているので、やはりいろいろ学ぶと躊躇します。
 もちろん、出資牝馬の仔で、納得のいく仔馬がいたら、ぜひ出資したいですが、自分の出資馬の仔だからと言って無理に出資することはやめようと思っています。ただまあ、やっぱり思い入れがあるのは確かなので、出資したい気持ちがあるのはヤマヤマなので、ここはまさしく精神力勝負です。

 この気持ちを逆手にとって考えると、もし自分が出資を検討している馬の母馬をだれか友人が過去に持っていたとしたら、ぜひその友人に意見を聞きたいですね。やっぱり出資していた馬のことは、出資していた人が一番詳しいはずですから、何か重要な情報があるかもしれませんからね。

|

« 2013セレクトセール終了 | Main | 「岡田繁幸のRun for the classic」 »

Comments

お久しぶりです!

自分はまだ持っていた仔は、募集されていませんが心は動かされますよね~
でも富豪じゃない限り、最初は30000円とかでも、維持費がバカにならないですからね・・・(汗)

持っていた妹なら出資しました^^;

持っていた兄弟の場合はどうでしょうか?

Posted by: 松 | July 11, 2013 03:03 AM

松さん、お久しぶりです!
私は結構最近は出資した牝馬の仔が募集されることが多くなってきました。ただまだ、コレという仔には出会えておらず、結局未出資です。出資するのは簡単なんですが、何も考えずに出資してしまうと、本当に後で維持費のボディーブローが効いてきます。。
持っていた馬の弟妹は私は積極的に出資したいと思っています。実際出資している馬もいます。多分ですが、やっぱり兄弟だけに馬体が似てたりして、気に入るポイントが似てるんでしょうね。

Posted by: 競馬悟空 | July 11, 2013 08:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2013セレクトセール終了 | Main | 「岡田繁幸のRun for the classic」 »