« 2013年シルク募集馬データ(その6) | Main | 2013年度東サラ カタログ到着 »

August 12, 2013

2013年8月牧場見学(社台F)

 実は先日牧場見学に行ってきました。あまり時間がなかったので、社台FとノーザンF早来で各1頭ずつしか見てきてないのですが、写真も撮ったし、せっかくだから記事にしときます。

 まず今日は社台Fで見てきた、ファーストバイオリンの12です。

First1


First2


First3


 社台F生産馬はこの世代からは本当にまだ一度も休まずに夜間放牧を続けていて、そろそろ皆疲れが出てくる頃かもしれないという話がありました。今の2歳世代は正確に言うと少し夜間放牧をお休みした期間があったそうです。そういう意味では、この世代からさらに夜間放牧の効果が出てくるのかどうかも楽しみですね。
 ただ、さすがに休みなく夜間放牧を続けているので、そろそろ一旦休ませるかもしれないという話もありました。牧場では幼いころから、何が馬にとってベストなのかを常に試行錯誤しているんですね。

 さて、この馬自身の話ですが、まず最初、なかなか正姿勢できちんと立ってくれなかったです。引き手の方に気性のことを聞くと、「う~ん、ピリッとしています。」という答え。少し気性的にこの先心配な部分がありそうです。まだ420kgで4月生まれですし、これからどんどん成長していくでしょう。その成長力に期待したいです。まあ結局のところ乗ってみてもいない今の時期に色々聞かれたって、何も言えるようなこともないというのも現実でしょう。高馬だし頑張ってもらわないと、という牧場の期待に応えられるよう、これから成長していってもらいたいです。ただ、触ったときの皮膚の感じは相変わらず良かったです。

 牧場の皆様、お忙しいところご対応いただきありがとうございました。

|

« 2013年シルク募集馬データ(その6) | Main | 2013年度東サラ カタログ到着 »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは。
同じくファーストバイオリンの12に出資している一年生です。
気性はピリッとしていますか。先行きが少し不安ですね。気性も含めてこれからの成長に期待です。
ところで、カタログと比べて、少し痩せましたか?何となくですが、線が細くなった、薄くなった印象を受けました。
私も10月に牧場見学に行く予定です。初めて実馬を見ます。今から楽しみで仕方ありません。見学に際して、何か注意事項はありますか?アドバイスをいただければ幸いです。

Posted by: 一年生 | August 12, 2013 11:19 PM

一年生さん、こんにちは!
正直なところ景気の良い話は聞けなかったですね。ただ、結局のところ乗ってみなければ何もわからないというのが正直なところだと思いますので、それからに期待したいですね。少し細く見えるのは、多分夜間放牧を続けているせいじゃないでしょうか。実物を見たときはそんなに思いませんでしたが、確かに後で写真を見るとちょっと細い感じですよね。この世代は本当に休みなく夜間放牧を続けているらしいので、さすがにちょっと疲れ気味なのかもしれないですね。休みを入れるかもと牧場の方もおっしゃってましたし、まだまだこれから成長するので心配はないと思います。10月の見学楽しみですね。特に注意事項はないと思いますが、時間に遅れないことが一番ですかね。早すぎても遅すぎてもご迷惑なので、なるべく時間通りに行けるよう計画できたら良いと思います。あと、簡単な手土産を持っていくと喜ばれると思います。牧場側は単なるボランティアですので。。

Posted by: 競馬悟空 | August 13, 2013 12:08 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2013年シルク募集馬データ(その6) | Main | 2013年度東サラ カタログ到着 »