« ツアー後に思うこと(セール) | Main | 2013/10/14(月)結果 »

October 08, 2013

ツアー後に思うこと(繋ぎ)

 ツアーで色々と話を聞きましたが、その中に、繋ぎに関することもありました。

 まず、共通して言えることは、繋ぎが立ち過ぎているのは危険ということです。
 これは、ほぼ誰でも認める共通認識のような感じで、少なくとも、繋ぎが立ち過ぎていて良いということはなさそうです。私も過去に何度も痛い目を見ました。他はすべて良く見えるけれど、繋ぎだけが・・という馬に、この馬だけは大丈夫と勝手な解釈をして出資し、結果故障。他の人から言われたり、色々調べたりして、繋ぎが立ち過ぎているのは難しいということはわかっていたものの、自分の経験として故障という憂き目に遭うまで軽く考えていました。
 確かに、繋ぎが立っていても活躍する馬はいます。レーヴディソールなんかは、かなり繋ぎが立っていましたが活躍しました。ただ、やはり最後は故障しました。能力が高いから故障したと言えなくもないですが、いずれにしても、繋ぎが立ち過ぎの馬は、故障の危険が高くなることは間違いないでしょう。

 では、逆に繋ぎが寝すぎていたり、柔らかすぎたりする馬はどうでしょうか。繋ぎが寝すぎてたり、柔らかすぎたりする馬は、そもそもの競走能力が低くなる可能性があると思っています。自分の経験では、ふわふわ、ふにゃふにゃし過ぎて、前に進まず、上に力が抜けてしまうような感覚です。まあ、これはあくまで私の経験なので、違う考えも当然あるとは思います。
 さらには、あまり繋ぎが寝すぎてたり柔かすぎたりして、球節が地面に着きそうなくらいになってしまうと、腱が伸びすぎて屈腱炎になる可能性も高まるというのが、今回聞いた話でした。繋ぎが立ち過ぎていて、屈腱炎になりやすいというのは、常に感覚としてありましたが、逆もあるみたいです。繋ぎが長すぎたり、柔らかすぎたりするよりは、ちょっと立ち気味ぐらいのほうが、ダートでも潰しがきいて良いのかもしれません。

 結局のところ、馬それぞれで違ってくるのだと思いますが、昔から言われるように、なるべく45度に近い角度で、長さはそこそこというのが無難な感じがします。


|

« ツアー後に思うこと(セール) | Main | 2013/10/14(月)結果 »

Comments

繋ぎは、歳を取っていくに連れて硬くなるのか柔らかくなるのかどちらでしょうか?当歳馬は、みんな硬く見えますよね。それとも体重に起因するのでしょうか?
わかる範囲で構いません。ご教授お願いします。

Posted by: cme225 | October 09, 2013 08:18 AM

cme225さん、こんにちは!
繋ぎは、当歳馬は確かに皆硬く見えますね。繋ぎが立っている馬についても、成長していくうちに寝てくるという牧場の方もいますが、逆に全然寝てこない馬もいます。繋ぎが長めの馬なら、まだ寝てくる可能性はあるのかなと思いますが、繋ぎが短めで立ち過ぎている馬は、経験上、成長しても変わらない気がします。あと、体重は関係なさそうに思います。600kg近くあっても繋ぎが立ったままの馬もいますし。。繋ぎが立ち気味の仔が多い種牡馬もいますが、やはり個別の馬ごとに違うのかと思います。

Posted by: 競馬悟空 | October 09, 2013 01:13 PM

競馬悟空さん、こんばんは^^

シルクの結果出ましたね!悟空さんはいかがだったでしょう…?
さて、繋ぎは僕の中で一番に目が行くパーツですね(^^)/ホントはもっと全体のバランスを見た方がいいんでしょうけど、つい見てしまいますね(^_^;)やはり立ち繋ぎは真っ先に敬遠しますね(-_-)かと言ってめちゃくちゃ寝てるのも避けますけどね(>_<)
何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですね(^_^)v

Posted by: レプティリア | October 09, 2013 10:23 PM

レプティリアさん、こんばんは!
繋ぎはやはり重要ですよね。極力妥協しないほうがいいと思っています。私も過去に何度も痛い目を見たので、さすがに学習しました。シルクは、私は希望通りになりました。後は全馬無事に成長してくれるのを祈るのみです。

Posted by: 競馬悟空 | October 09, 2013 11:21 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ツアー後に思うこと(セール) | Main | 2013/10/14(月)結果 »