ダート牝馬
ちょっと、まだ忙しくて、更新ペースが遅くなっていますが、まあ、こういうときもあるってことで。今日はダート牝馬についてのお話です。
何度か話をしていますが、ダート専門の牝馬は中央では目標がありません。遡れば、過去にはホクトベガのようなダートでチャンピオンになった牝馬もいますが、そういう特別な事例を抜きにした場合、中央では基本的に生きていく道がありません。
一番の問題は中央のダート重賞及びオープンレースに牝馬限定戦がないため、実質的には1000万条件を勝ち上がると、その後は牡馬と戦うしかないということです。
一方で、地方競馬、特に南関東では牝馬の重賞が整備されていて、交流重賞もさることながら、地方限定の牝馬限定重賞も充実しています。牝馬ダート路線で活路を見つけるためにユキチャンが南関東に移籍したのなんかが記憶にあるところです。
イメージ的には、地方に転籍というのは、中央で通用しなくなったからというのが今までの考え方でしたが、最近では、ダート路線でまだまだ中央でもやれる状態で南関東に移籍するケースもあります。
社台・サンデーなどでは、地方に転籍して新たに生きる道を見つけて活躍している馬もいます。
私は出資していませんが、先日、東サラのレッドクラウディアが南関東に転籍になりました。出資者の方々の思いは色々あると思いますが、私は正解ではないかなと思います。上手くいけば、あと1億円くらい稼げるかもしれないというのが、私の見立てです。
南関東に移籍すれば、交流重賞以外にも、地方限定の重賞に出走できます。南関東限定の牝馬の重賞のレベルは、中央の1000万特別とだいたい同等と考えられます。1着賞金も同じくらいです。
なので、中央のオープンで通用する牝馬なら、南関東では活躍できる可能性が非常に高いと思います。
南関東のクラス編成は、中央の勝ち抜け方式ではなく、賞金積み上げ方式ですので、勝っても同じクラスのレースに出れることもあります。また長期間、同クラスで稼げなかった場合はクラスが下がりますので、下がったクラスで再度やり直すこともできます。
中央だとオープンのダート戦などは、まず出るのも大変な状況になります。さらに牝馬の場合は、牡馬と戦わなければいけないので、圧倒的に不利というか、頭打ちになる可能性が非常に高いです。
そういうことを考えると、南関東に牝馬が新天地を求めるというのは非常に合理性があると思います。
社台・サンデーだからファンドを続けながら地方移籍もありなのかなあと思っていましたが、400口のクラブでもこの戦略を採用するのなら、今後は牝馬のダートも一概に難しいとは言えないですね。それくらい、この移籍は、今後の馬選びに影響があるなと思いました。
まずはレッドクラウディア号の活躍をお祈りします。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは^^
ローブデソワなどはまさにその路線を歩みそうですが、今のところ牡馬と対戦して勝ってますので、古馬になっても通用しないかな~という淡い思いを持ってます(^_^;)(笑)
それと同時に芝でもやれるようになってくれるとさらに幅が広がって、楽しみなんですけどね~(*^_^*)
移籍するなら早めに決断してもらえるとありがたいですね。クラウディアの場合はちょっと引っ張りすぎかな、と思いましたので(>_<)
Posted by: レプティリア | December 05, 2013 09:41 PM
レプティリアさん、おはようございます!
ローブデソワは馬格もありますし、牡馬とも若いうちなら互角にやれるかもしれませんが、将来的には厳しくなるかなと思います。芝は、どうでしょう。。岡田総帥もダートオンリーとほぼ断言していたくらいですから、あまり大きな期待は難しいかもしれませんね。でも、まだ2歳ですから、これからの成長を見守って、適鞍に使って行って欲しいです。移籍決断のタイミングは難しいですよね~。中央で頭打ちになる前だと、会員の方々も納得しないかもしれないですし、かといって遅すぎると牝馬だけに終わりが決まっているし。。悩むところですね。
Posted by: 競馬悟空 | December 06, 2013 08:22 AM
競馬悟空さん
こんばんは。初めましてです。
レッドクラウディアに出資しています。
クラウディアの応援記事、ありがとうございます。
おっしゃるように、中央は牝馬ダートのオープンレースが無いんですよね。だからと言って牡馬に混じって勝ち続けるほど力は無いと賞金が積み上げられず、レースに出れなくて困っていたところの大井移籍でした。
私も今回の移籍はクラブの大英断だと思っております。
あと1年ちょっとの現役生活だと思いますが、残りの1年は地方で、どんどん勝って貰いたいと思います。
これからも楽しい記事を楽しみにしております!
Posted by: どなべ | December 06, 2013 07:24 PM
どなべさん、はじめまして、コメントいただきありがとうございます!
大井は牝馬限定の重賞も多いですし、レッドクラウディアなら今後十分に活躍できそうですよね。交流でない重賞などは毎回同じメンバーになりやすいですし、残り1年と少しとはいえ、まだまだやてくれそうですから、今後が実に楽しみですね。私も今回の移籍は英断だと思います。後輩の牝馬たちに道をつけるような活躍を期待しています!
また遊びに来てくださいね。
Posted by: 競馬悟空 | December 08, 2013 08:18 PM