競馬最強の法則2014年2月号
競馬最強の法則2月号を買って、大事そうなところは大体目を通しました。今月号は一口的に面白そうな記事も多かった印象です。
まず、「最強の仰天予測2014」という記事では、騎手、調教師、馬主、血統などの区分ごとに色々と興味深い記事がありました。
調教師では、尾形和師、中内田師に注目という記事がありました。両調教師が預かる予定の馬はまだ残口があるのもいたはずです。興味がある方はチェックされると良いでしょう。
血統的な話では、メジロ牝系や母父スペシャルウィークに注目という記事もありました。これも一口的には面白そうな記事なので読んでおいて損はないでしょう。
さらに今月号には、岡田牧雄氏が明け3歳馬について、末恐ろしい馬と残念な馬ということで、注目馬について解説してくれています。
牡馬ではトゥザワールドとイスラボニータが期待馬としてかなり褒められていました。トゥザワールドはキンカメ産駒で最も優れた馬体・筋肉をしていると。イスラボニータは柔かさと瞬発力が良いと。どちらも私自身も良い馬だと思っていたので、なるほどと思いながら読みました。出資者の方はぜひ読んで欲しいですね。クラブ馬の牡馬では他に、ラングレー、ワールドインパクト、ガリバルディにコメントがありました。
牝馬では、まずはハープスターということでした。心肺機能の高さでオークスも対応可能と見ているようですね。レッドリヴェールの名前も当然上がっています。ただ、小柄なのがやはり心配とのこと。成長力を不安視しているそです。
私が思うには、この馬というか、ステイゴールドの牝馬だけは例外で、小さくても走るのだと思います。レッドリヴェールはクラシックで頑張って欲しいですね。
他に牝馬では、フォーエバーモア、マーブルカテドラル、レーヴデトワール、サングレアルにもコメントがありました。
それから、「アンカツが選ぶ2013年度各部門MVP」という記事もありました。JRA賞の各部門に準じて、各部門の馬についてアンカツが選んだ馬にコメントしてくれています。ロードカナロア、ジェンティルドンナ、ハープスターの名前が挙がっていました。これもぜひ読んでおきたい記事ですね。
あと、「トレセン最前線」では、デリッツァリモーネ、ハーコット、ウインマーレライ、キングズオブザサンのクラブ馬が取り上げられていました。出資者の方々はチェックして欲しいです。
今月号は、G1も終わったので、予想以外の記事が結構多かったので一口的にも読みごたえがあった気がします。読んで損はないと思いますよ。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは。
最強の法則2014年2月号、買いました。岡田牧雄さんのトゥザワールドに対する評価が高いのに驚いています。
来週の若駒ステークスに出走しますから、厩舎の評価もまあまあ高いのかなと本を見て思いました。
Posted by: パパディー | January 13, 2014 10:17 PM
競馬悟空さん、こんばんは^^
今月はいろいろ盛りだくさんでしたね(^_^)v僕は毎月サラブレを買ってるので、最強はだいたい立ち読みなのですが、今月はほぼだいたいの記事を立ち読みで終えてしまいました(笑)
僕もステゴ産駒に関しては普通の常識が通用しないように思います(>_<)ステゴも420~30でしたし、このままでも力が発揮できるのであれば問題ないかと思います(*^_^*)
ハープスターは派手な走りなので目立ちますが、堅実に走るのはリヴェールだと思ってます。
昨日のGCの競馬コンシェルジュで募集テーマが「今年期待の3歳牝馬は?」だったので、リヴェールで送ったら、紹介してくれました(^_^;)(笑)須田鷹雄さんも「リヴェールは持ってる」と言ってましたしね。頑張ってほしいと思います(^^)/
Posted by: レプティリア | January 13, 2014 11:20 PM
自分も最強の法則は毎月買って自分の店の待合に置いてます(笑)
ちょうど書店さんが配達して手元にきたばかりなんで今から暇な時に読んでいってみます。
明け3歳馬で非常に内容良かったのが京成杯に登録あるアデイインザライフ。他のブログの方が相当な能力ある馬がデビュー勝ちしたって書いてあったのをみて映像見ましたが、中山マイルをあれだけ外々回ってラスト流して勝つのは相当だなと感じました。ディープっ仔でもありますし、クラシック有力候補にここで名前上がりそうかな~と。
日経新春杯は京都長距離専門のコウエイオトメちゃんが軽ハンデで1発期待してます。
Posted by: 赤ヘル | January 14, 2014 11:32 AM
パパディーさん、こんばんは!
トゥザワールドはやはり誰が見ても良い馬なんでしょうね。次ももちろん勝てるとみていますし、今後もますます楽しみですね!次でクラシック出走をまず確定させたいところですね。
Posted by: 競馬悟空 | January 14, 2014 10:27 PM
レプティリアさん、こんばんは!
レッドリヴェールは体が小さくても気性で走ると思っています。体が思ったほど増えなかったとしても、今後も上位争いすると踏んでいます。競馬コンシェルジュに採用されるとは凄いですね!レッドリヴェールには、皆の応援を後押しに、ぜひこれからも頑張って欲しいですよね。
Posted by: 競馬悟空 | January 14, 2014 10:31 PM
赤ヘルさん、こんばんは!
競馬最強の法則は読みごたえがあっていいですよね。アデイインザライフは母父バクシンオーのディープ産駒というのは珍しい感じですよね。東京コースでどういうレースをしてくれるのか気になります。牡馬はまだこれから秘密兵器が出てくるかもしれませんし、クラシックまで一波乱あるかも知れないです。楽しみにしたいですね。
Posted by: 競馬悟空 | January 14, 2014 11:05 PM