2012年産ディープインパクト産駒の注目馬
ディープインパクト産駒の注目馬は、ハッキリ言って、全部です。・・・と言いたいところですが、それでは話になりませんので、その中から特に注目すべき馬ということで、ピックアップしたいと思っています。
あんまり何頭もピックアップしても仕方ないですし、またPOG本が出る前くらいに、勝手にPOG用にリストアップしたいと思ってもいますので、今回は牝馬のみ2頭取り上げたいと思います。クラブ馬では牝馬で場外ホームランが出ているわけですから、やはり牝馬に注目したいです。
<サンデーR>
146 リッスンの12
父 ディープインパクト
母父 (Sadler's Wells)
メス 6000万
西 石坂正
募集時評価 B A B A
血統レベル AA
母年齢 7
ノーザンF
誕生日2月21日
血統、馬体ともに文句なしの馬でしょう。半姉は持ち込みですが、短めの距離ですでに2勝していますし、将来的にもオープンの器だと思います。この馬は父がディープインパクトに替わって、当然に王道のクラシックを目指すことになるでしょう。すでに15秒台まで育成は進んでいて、馬体重は450kgくらい。丁度良い感じです。所属厩舎も文句なしです。来年のクラシック戦線が楽しみになる素材です。
<東京>
4 エリモピクシー12
父 ディープインパクト
メス 8,000 万
西 安田隆行
募集時評価 C C B A
血統レベル A
母年齢 14
エクセルマネジメント
誕生日 3月7日
こちらは、何と上記の馬をも上回る8,000万円という超高額馬。ディープインパクト産駒のクラブ牝馬としては最高額です。よくよく考えると、ジョワドヴィーヴルよりも高額なのですから、ちょっとびっくりですね。セリで購入したため、元値が高かったのもあり、募集価格が高いのは仕方ないでしょう。しかし、このエリモピクシーから産まれた産駒は、リディル、クラレント、レッドアリオン、サトノルパンと今のところすべて重賞勝馬か重賞級の馬です。何頭も活躍馬を産む繁殖牝馬がいることはわかりますが、さすがに初仔から4連続で重賞級を産むというのは驚くしかないです。
全兄のサトノルパンが重賞級の力を見せてくれたので、この母にディープインパクトの組み合わせが間違いないものであることはすでに証明されています。ジェンティルドンナと同じLyphardのクロスを持っているのも、血統ファンならずとも興味深いところです。
唯一の難点というか、マイナスポイントは、現状まだ馬体が410kg台と、過去の名馬と比較して馬体が小さすぎる点でしょうか。こればっかりはこれからの成長を祈るしかありませんね。
ここからは全くの雑談ということで聞き流して欲しいのですが、「サラBLOOD!」というムック本で紹介されていた「Xファクター」という、大きな心臓が遺伝するのはXの遺伝子からのみという話を考えると、おそらくエリモピクシーはダブルコピー牝馬でしょう。そして、エリモピクシーの12は、父がディープインパクトです。ディープインパクトが牝駒に対し(種牡馬からは牝馬にしかX染色体は遺伝しない)大きな心臓を持つXの遺伝子を受け継ぎやすい種牡馬であるならば・・・。ディープ牝馬のこの馬は心肺能力に優れている可能性が高いのではないでしょうか。そんなことを色々と想像して楽しむことができるほど、血統的魅力にあふれる馬ですね。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは^^
リッスン12は『パーフェクト種牡馬辞典』で望田潤さんがおすすめ配合馬2頭の内の1頭でしたね( ̄ー ̄)ニヤリ
僕自身も一度は行ってみたい厩舎ですが、この馬もデキが良さそうですね(^_^)v
エリモピクシー12は高すぎです(^^;)いくら上が走っててもG1馬ではありませんし、牝馬ですからね(>_<)どこまでやれるか注目したいと思います(-_-)
Posted by: レプティリア | March 24, 2014 11:55 PM
レプティリアさん、おはようございます!
リッスンの12は血統専門家の方が見てもやはり好配合なんですね。血統、馬体、厩舎、どれをとっても文句なしですから、本当に楽しみな馬です。エリモピクシー12は本当に夢を買う馬でしょうね。能力云々の前に怪我や病気もあるかもしれませんし、牝馬でこの値段だと、普通に考えれば回収は厳しいでしょう。でもその分常に注目を浴びるでしょうし、POG本でも絶対取り上げられるでしょうから、その点は非常に楽しみです。
Posted by: 競馬悟空 | March 26, 2014 09:43 AM