« キングカメハメハの実力2014(その2) | Main | 2012年産キングカメハメハ産駒の注目馬 »

March 31, 2014

競馬は続くよどこまでも

 今日で3月も終わりです。明日から、世の中では新年度を迎えるわけですが、競馬の世界はダービーが終わって年度末という感覚なので、特別な区切りという実感はないですね。

 個人的には、週末には重賞出走、さらには海外出走もありました。結果として今年も今のところクラシック出走はナシになりそうで、ちょっと残念です。皐月賞の出走枠はもう取れませんが、ダービーはまだ間に合う馬もいるでしょうから、一生に一度の晴れ舞台に進んでくれる馬が出るように祈りたいです。

 ドバイは、ジャスタウェイとジェンティルドンナがとにかく強かったですね。本当に素晴らしい馬たちです。ジャスタウェイはハーツクライの牡馬、ジェンティルドンナはディープインパクトの牝馬、惨敗はしましたが、ドバイワールドカップに出走した2頭はどちらもキングカメハメハの牡馬。
 私が普段から調べているデータはクラブ馬についてのみのものですが、クラブ馬以外を含めても、おそらく傾向はかわらないのだろうなと強く思いました。やはり、このあたりがクラブの募集でも人気になるでしょうし、全体的なトレンドと言えそうです。

 ここのところ年度末で色々と忙しかったというのもありますが、特に先週は海外出走などもあり、本当に胃の痛くなる一週間でした。
 何事も最初の経験は、本当にドキドキしますし、私なんかはすぐ胃が痛くなってしまいます。
 一番最初に自分の馬が出走したとき、初めて重賞に出たとき、初めてクラシックに出走したとき、初めてG1で1番人気になったとき、初めて海外出走をしたとき、などなど。
 大人になると、新しい経験というのはなかなかできないものですから、そういう緊張感を与えてくれた馬に感謝したいです。

 もう二度とないかもしれませんが、今度海外に出走するときは、今回ほど緊張することもないでしょう。それはそれで寂しくもありますが、それだけ趣味として一口を楽しめているということでしょう。いつかはどんなレースにおいても泰然自若と構えていられる人間になりたいものです。


|

« キングカメハメハの実力2014(その2) | Main | 2012年産キングカメハメハ産駒の注目馬 »

Comments

お久しぶりです。
私も3時3分に目覚ましかけて中継見ました。
結果は残念でしたが、あのレースを出資者として見られる緊張感は何にも換え難いものがありますね。
(もちろん一馬主なら比ではないでしょうが 笑)

Posted by: 西武 | March 31, 2014 10:42 PM

西武さん、こんにちは!
中継見られていたんですね。私も緊張感の中見ていました。結果は残念ではありましたが、貴重な体験をさせてもらい、馬や関係者の皆様に感謝しています。そうそうないことではありますが、正直、当分こんな緊張感はなくていいかなと(笑)。レースが終わって、ようやっと普通の毎日が戻ってきた気がしています。

Posted by: 競馬悟空 | April 01, 2014 01:36 PM

競馬悟空さん、こんばんは。
私は、現地で見ていました。ベルシャザールやジェンティルドンナを見ながら、いつか出資馬で応援で来ることが出来たらなあと強く感じましたよ。今のクラブに卸される馬のレベルならそんな事も決して夢じゃないですからね。
今回は現地の人達に混じって一般席で見ていたので出資者の方と思わしき人達には会いませんでしたが、昨年香港国際競走に行った時は外国人専用エリアにロードカナロアのブルゾンを着ている日本人をいっぱい見かけて少しうらやましかったです(笑)

Posted by: ユウイチ | April 01, 2014 08:38 PM

ユウイチさん、こんばんは!
ドバイに行かれていたんですね。日本馬が2頭も勝つことができましたし、素晴らしい思い出になったでしょうね。聞くところによると、ドバイは関係者エリアに出資者が入ることは基本的にできないようです。香港はその点すごくオープンらしいので、ロードカナロアの出資者の方々も特別なエリアに入れたのかもしれないですね。私もまたいつか、海外に挑戦することがあることを願っています。

Posted by: 競馬悟空 | April 01, 2014 11:03 PM

そうなんですね、ドバイ実は個人で毎年行ってるんですが、一般席は現地のチケット売り場に前日までに直接行かなければ買えないシステムなので、恐らく出資者の皆様が参加する観戦ツアーの旅行代理店が手配するのは恐らくはApron Viewと言う指定観戦エリアか、Premium Seatingという指定席なんだと思うんですよね。
Apron View以上の席だとお酒が飲める&特設ブックメーカーから馬券が買えると言うメリットがあるのですが、一般席が697円なのに対してApron Viewは席がある訳でもないのに8220円、指定席に至っては2~3万とかするので、ちょっとアホらしいです。

対して香港は、香港ジョッキークラブのメンバーズエリアに外国人なら2千円くらい払えば入れるので(入場券を買う時パスポートを提示すればOK)、出資者の皆様はそこで観戦されていました。まぁ、40口と違って出資者と思わしき人がたくさんいたので目立ったので目についたのかもしれません!
現地に行ってみると色々楽しいですよ、せっかく海外に行けるような馬持ってらっしゃるのですから、悟空さんもいつか観戦行ってみてください^^

Posted by: ユウイチ | April 02, 2014 11:52 AM

競馬悟空さん、こんばんは。
ドバイは残念でしたね。しかし凄い経験をされたと思います。自分の愛馬も再来週にはG1に出走予定にしていますから、少しは気持ちがわかるかぁと思っています。
お疲れ様でした。

Posted by: パパディー | April 02, 2014 08:12 PM

ユウイチさん、おはようございます!
なるほど、そんな席の区別があるんですね。日本だと指定席A,Bとかで考えてしまうので、想像がつきません。色々教えていただきありがとうございます。ドバイは口取りはできないみたいですが、香港は可能なようですね。また馬が海外に挑戦するようなことがあったら海外遠征も考えてみたいですが、何分仕事もありますので、何事も運が良ければということですね(笑)。

Posted by: 競馬悟空 | April 03, 2014 08:36 AM

パパディーさん、おはようございます!
ありがとうございます。結果は残念ではありましたが、本当にいい経験になりました。ただ、こういう緊張感はしばらくは味あわないくてもいいかなと思っています。もし、毎週毎週こんな緊張感が続いたら、体調がおかしくなりそうです(笑)。間もなくクラシックが始まるので、緊張感が高まってくるとは思いますが、なるべく楽しんで当日を迎えられるといいですよね!

Posted by: 競馬悟空 | April 03, 2014 08:42 AM

競馬悟空さん、おはようございます!
私はドバイ中継を見ながら興奮してTVの前で絶叫していました(笑)。
ベルシャザールに出資している友人も仕事で現地に行けなかったので電話でベルシャザールの健闘を語り合いました!

なかなか海外遠征に行ける逸材との出逢いって滅多にないチャンスだと思いますが、私も何時か同じ立場に立った日には、悟空さんや友人の心境が湧きあがってくるのでしょうね。

その時を目指して今後も、一口生活を楽しみたいと思います!

ベルシャザール、関係者の皆さまお疲れ様でした!感動を有難うございました!

Posted by: ねこだねこきち | April 03, 2014 09:50 AM

ねこだねこきちさん、こんばんは!
応援どうもありがとうございます。本当に、私もつい何か月か前は、海外遠征なんて、自分には全く無関係の世界と思っていましたが、ある日突然現実のものとなりました。いつか、ねこだねこきちさんにも、ある日突然海外の道が開けるかもしれませんので、それまで楽しみに待っていてください!一口の道はなかなか厳しくもありますが、得難い経験を得られる場でもあると再認識しました。

Posted by: 競馬悟空 | April 03, 2014 08:41 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キングカメハメハの実力2014(その2) | Main | 2012年産キングカメハメハ産駒の注目馬 »