近づく募集時期
今日はWEB上で、社台・サンデーの募集馬のリスト(価格なし)が発表されました。リストを見ると、本当に募集時期が近づいてきたんだなと感じます。まだ東西の振り分けだけで、価格の記載がない状態なので、この状態で何かを決められるということはないのですが、ある程度の目星はつけられますよね。
リストを見た感想としては、社台のほうの関西ディープ・キンカメ牡馬が各1頭ずつと少ないので、これは人気が集中しそうですね。サンデーのほうは関西ディープ牡馬が4頭もいて豪華ですが、こちらは当然のことながらどの馬も大人気必至でしょう。
ステイゴールド産駒も数が増えましたね。ただ牡馬の数はそんなに多くないので、こちらもやはり人気が集中することは間違いないでしょう。
あとは、新種牡馬のワークフォース、ヴィクトワールピサ産駒、及び、昨年に引き続きハービンジャー産駒が目立ちます。このあたりの種牡馬をどう評価するかで、出資戦略も大きく変わりそうですね。
今後価格がわかったら、他クラブとの資金配分も含めて、今年の大まかな戦略を組んで行けそうです。
それから、明日シルクの例の外国産馬2頭の募集が開始になりますね。私自身はどうするか決めかねていますが、関西馬のほうは結構な勢いで埋まるんじゃないかなと思っています。あくまで私の予想でしかありませんが、関西馬の方を出資すると決めている方はなるべく早く申し込んだほうが良いのではないかなと思います。
どうしようか迷われている方も、あまり迷っている時間はないかもしれないので、できれば今日中に決断しておいた方が良いかと思います。
予想が全然外れてしまったら申し訳ありませんという感じですが、シルクも会員がかなり増えているように感じるので、今後はあまり悠長には構えていられないかもしれないですね。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは。
社台さん、2強種牡馬の牝馬本当に多いですね。素人考えですが、この中から2・3頭の血統馬キャロットさんの方に持っていったら、母優先枠狙いの会員の方高めの値付けでも買うんじゃないかな~と。実際私なら真っ先に候補に挙げますね(笑)
シルクの外国馬、見事なマッチョっぷりですね。私の方は見送りですけど、この身体ですからダート狙いの方なら殺到しそうですね。
Posted by: フィル | April 30, 2014 08:51 PM
競馬悟空さん、こんにちは!
東西の割り振りが決まったことで、これから価格発表までドキドキしながら待つこの時期は私は大好きです!
今年は絞った仔の中でNG厩舎だけは避けて勝負しようと考えています!
よってノルマンディーの三次募集は私はパスすることに決定しました!
(ホントは一頭行こうかなって悩んでいましたが…。)
Posted by: ねこだねこきち | May 01, 2014 10:58 AM
こんにちは!
社台RHはディープ牝馬を西に集めましたね。カウアイレーンは関東だろうと諦めていたので嬉しい誤算でした。
他にも、母や姉が桜花賞路線で活躍した馬を結構に西に集めて、桜花賞を取る布陣だなと思います。この辺の馬が面白そうです。
Posted by: うりうり | May 01, 2014 03:52 PM
フィルさん、こんばんは!
牝馬は多いですよね。牝馬はセールで売って戻ってこなくなると困るので、かえってクラブに良血が集まってくるんでしょうね。キャロットは our blood とクラブ自身が言っていますので、今後は新たな血統は、牝馬とはいえ入っていくかどうかわかりませんね。今年のラインナップがどうなるのかに注目したいです。
シルクの追加マル外はダートっぽいですね。面白そうな馬ではありますが、飛びつくほどでもないかなという気もしますし、難しいところです。
Posted by: 競馬悟空 | May 01, 2014 08:28 PM
ねこだねこきちさん、こんばんは!
いやあ、本当に色々と楽しみが多くて、ドキドキしますよね。私も今年は、より一層所属厩舎の選択はシビアに考えようと思っています。最後は人の手が重要だと最近つくづく思います。ノルマンディーの3次募集は、馬体云々以前に血統的な面でどうかなあと思ってしまいます。素直に次の募集を待った方がいいかもしれませんよね。
Posted by: 競馬悟空 | May 01, 2014 08:36 PM
うりうりさん、こんばんは!
社台RHのディープ牝馬は西に6頭いますので、さすがにこれなら人気が分散しそうですし、第一希望ならどれかいけるかもしれないですよね。私は基本牡馬希望なのですが、ディープインパクト産駒だけは牝馬でもいいかなあと思っているので、色々と迷います。値段等を見てから、さらに色々と悩みたいと思います。
Posted by: 競馬悟空 | May 01, 2014 08:40 PM