« 過去問(続き) | Main | カタログとDVD »

May 15, 2014

POGの達人(赤本)&東スポザッツPOG

 POGの達人、通称赤本のほうは先週発売でした。今日は東スポザッツPOGの発売日でした。

 赤本のほうは、他のPOG本と同様、写真のグラビアページから、各牧場、各厩舎の取材記事へと続く感じです。写真やコメント自体は結局のところどのPOG本も似たような内容ではありますが、載っている写真やコメントのある馬は違っていたりもしますので、買う価値はあります。赤本は、イケてなかった馬列伝というコラムが毎年気になってしまいます。POGで人気になりながら、現時点であまり活躍できていない馬に関するコラムですが、毎年色々と考えさせられます。

 東スポザッツPOGは、新聞形式でもあり、グラビア的な写真はあまり期待できないです。ただその分読み物としては、350円という値段はコストパフォーマンスが高いです。
 東スポPOGにも、青本同様にアンカツのコラムみたいなのがありますが、アンカツ記事の内容は青本のほうが充実していますね。東スポのほうはディープ産駒だけの解説という感じですので、あまり期待しないほうがいいでしょう。それでも、クラブごと、厩舎ごとの記事、血統面からの記事、東スポ及び大スポ記者の指名馬など内容は盛りだくさんです。POG本は高くてもったいないし、どうせ捨てちゃうという方は、東スポPOGだけでもいいかもしれませんね。逆に前に書いたように、将来の参考のために蔵書として保管しておきたいという方は、東スポPOGは不向きでしょう。やはり黄色、黒、青、赤の各POG本のどれかを買ったほうがいいと思います。

 POG本が後になって一番役に立つのは、将来において募集馬を選定するときに、その兄姉の写真を探せることだと思います。兄姉がクラブ馬だったならば、クラブのWEBで探せるかもしれませんが、個人所有だったりした場合は、なかなか画像が手に入らないことも考えられます。WEB上でいくら検索しても出てこなかったけど、昔のPOG本を見たら一発で探せたということもありますからね。

 さて、これで各POG本の類が出揃いました。もう一回全部のPOG本を見なおしてから、各クラブ馬でPOG向きと思う馬を自分用にピックアップしたいと思います。ピックアップしたら昨年同様、クラブごとに記事にしようかなと思っています。

 クラブ馬以外を取り上げることはありませんが、1頭だけあげるなら、全POG本を見た中では、アドマイヤスカイというディープ産駒が一番よく見えました。デビューも早そうなので楽しみです。

|

« 過去問(続き) | Main | カタログとDVD »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは。

今日でPOGに関する書籍が、全部出尽くした事になりますね。
自分は、東スポは今日買い忘れたので、明日あたり買おうかなと思ってます。

前回御質問させていただいた時に、ジュンツバサに注目してると仰っておられましたが、ジュンツバサよりアドマイヤスカイの方が上ですか?

ちなみにですが、自分の出資馬であり、競馬悟空さんも出資されている、グランシルクとファヴォリートに関してですが、POG本にほぼ掲載されてないので、今に見てろよ〜って感じに思ってます(笑)

Posted by: 九条英治 | May 16, 2014 12:52 AM

競馬悟空さん、こんばんは。
この時期は社台の募集馬リストを思い浮かべながら、POG本で兄姉の写真やコメントをチャックしますね。牧場の評価が高い馬の下が募集馬なら、種牡馬が変わっても馬をチェックしたくなります。上が走ってないマージナルグラマーも今までノーマークでしたが、父ダノンシャンティだし興味が沸いて来ました(笑)

Posted by: うりうり | May 16, 2014 01:06 AM

競馬悟空さん、おはようございます!

POG本は毎年赤・青・黄の三誌購入しておりますが今年はノルマンディー出資馬しか掲載されておらず、社台のトゥルーウインドは全く取り上げて無く今に見てろよ!のキモチです(笑)。

イスラボニータも全く評価されて無かった訳だし言うなればプロでも解り難いという事なんでしょうね。

おっしゃるとおり過去の本で兄弟馬の馬体と社台・サンデー・G1の募集馬名を照らし合わせる作業、睡眠不足になってますが本気でハマって楽しいです!

Posted by: ねこだねこきち | May 16, 2014 10:19 AM

九条さん、こんばんは!
ジュンツバサはもちろんいい馬だと思いますが、自分自身がステイゴールド産駒を見る目がないこと、また、所属厩舎なども考慮して、アドマイヤスカイのほうが良いなと思ったまでです。ジュンツバサはアンカツが絶賛してましたから、こっちのほうが走るかもしれませんね。
ファヴォリートはどのPOG本にも載ってなかったですね。まあでも、載ったから良いというものでもないですし、これからの馬ですから。グランシルクもあまり注目されていないんですかね。まあステイゴールド産駒は注目馬も多いですし、致し方ない部分もありますね。とにかくまず無事に行って、元気に走る姿を楽しみにしたいと思います!

Posted by: 競馬悟空 | May 16, 2014 11:14 PM

うりうりさん、こんばんは!
募集馬の上を確認するのには、POG本も役に立ちますよね!兄や姉を確認すると、種牡馬に影響されれない母系の部分がわかったりもしますし、見ていて飽きないですね。ダノンシャンティ産駒は募集が思ったより少なかったので、結構人気するかもしれないですね。手ごろな価格の馬が急に人気になったりすることもあるので、社台・サンデーの募集は本当に予想が難しいです。

Posted by: 競馬悟空 | May 16, 2014 11:19 PM

ねこだねこきちさん、こんばんは!
POG本は血統重視の面がありますし、載らなくても仕方ない部分はありますよね。この時期はとにかくまず順調であればよいと思っています。やはり馬は生き物ですから、どんなに人間側が期待しても、その通り行くとは限らないですものね。そういう意味では、いくら牧場側が良いと思っていても期待外れに終わる馬もいるでしょうし、全く予想外の馬が活躍することもあるでしょうから難しいですね。でも、逆にそこに付け入る隙があると思うならば、過去のPOG本を見る作業も、気合が入るっていうもんですよね!お互いいい馬を見つけられるよう努力していきましょう~!

Posted by: 競馬悟空 | May 16, 2014 11:28 PM

競馬悟空さん、こんばんは^^

東スポPOGはボリュームを考えるとコスパ高いですよね~o(*^▽^*)o去年までは4月の終わりに出てたんですが、今年は思い切って後ろにしましたね。僕は毎年楽しみにしてるので、待たされましたが、他との差別化が図れたと思います(*゚▽゚)ノ最新の情報を即時性をもって伝えられるのは書籍にはない強みですからね(≧∇≦)ただ、ブライトエンブレムがあまり取り上げられてなかったのが残念でした(。>0<。)

Posted by: レプティリア | May 17, 2014 01:27 AM

レプティリアさん、こんばんは!
東スポPOGは一番最後に出ただけあって、写真は少ないですが、情報量は多かったですよね。値段の割に充実していたと思います。ブライトエンブレムは他のPOG関連本ではほぼパーフェクトに出ていましたよね。紙面の都合もあるでしょうし、そういうこともあると思います。私の方は逆に東スポPOGが自分の出資馬が取り上げられている率が結構高かった気がします。POG本によってちょっとずつ違うのも楽しみの一つですよね。

Posted by: 競馬悟空 | May 17, 2014 09:50 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 過去問(続き) | Main | カタログとDVD »