« 2014~2015POG用(シルク) | Main | 2014~2015POG用(東サラ) »

May 25, 2014

買わないという選択

 今日はオークスでした。2番人気、1番人気、3番人気での決着なので波乱・・・とは言わないはずなのですが、気持ち的にはやはり波乱と言いたい気分です。実際3連単は万馬券でしたし。

 今週末は仕事の調べものをして過ごしていたので結構忙しくて、今日の朝になって、さて競馬の予想をしようかなという感じでした。予想と言っても、勝つ馬は大体決まっているようなものなので、単勝にしようか、馬単にしようかという感じで悩むくらいでした。

 それでも、私はスピード指数がないと馬券が買えないので、とりあえず指数を見てみたところ、意外とハープスターの指数が良くない。スローの競馬を繰り返してきたので、スピード指数的に数字が出ないのは仕方ないところなんですが、それでも1倍台の人気でこの指数は不安だなあと思う感じでした。

 指数を見るまでは、単勝10万くらいぶち込もうかなと、やる気満々だったのですが、急に不安になってしまい、結局今日は買うのを止めました。ただ、一方で、いくら指数が良くないからと言って、ハープスターを切るとか、2番手以下に落として馬券を買う勇気もありませんでした。

 結果として今日は買わないのが正解でした。馬単買っても逆だったと思います。実は3着のバウンスシャッセが指数は1番良かったのですが、バウンスシャッセから買っても、せいぜい当たったのは安い3連複だけだったでしょう。今日はどう買っても勝てない日だったと思いました。

 そういうなかで、買わないという選択ができた自分は、今日は勝ちに近かったなと、自分で納得しています。買わない選択もあるんだと、競馬歴20年を超えてきて理解できてきた次第です。

 話は変わりますが、昨日、美容室で髪を切ってきました。いつも行ってるところなので、美容師さんと色々な話をします。馬のこととか、株式のこととかが話題になることが多いです。昨日は話の中で、株と一口の比較の話が上がりました。私は自分の経験・知識から、やるんだったら絶対株のほうが良い、株式と一口では税制の優遇がまったく違うので、一口以上に不利な投資はないと力説してしまいました。

 最後に、美容師さんから、「それでも、今年も馬を買うんですよね?」と訊かれ、「買います。」と即答しました(笑)。馬券は買わないという選択もできるようになりましたが、いくら税制が不利だろうと何だろうと、こればっかりは、「買わないという選択」はないんですよね(笑)。

|

« 2014~2015POG用(シルク) | Main | 2014~2015POG用(東サラ) »

Comments

たしかに買わないという選択枝はないのかもしれません。でも今年は買わない選択肢が浮かびました。
今年はあまりピンとくる馬が・・・・・・

良さそうな馬はとても高いし、メスと新種牡馬が多すぎて、積極的には狙いにくい!

どうなんですかね?ワークフォースやピサは?って毎日悩んでます。

ってことは結局買う前提です。
いや必ず買います(笑)

Posted by: VA | May 25, 2014 10:06 PM

VAさん、おはようございます!
そうですよね、私もディープ産駒は高すぎるし、かといって新種牡馬もリスクもあるし、どういう戦略をとるか迷います。私はなるべく牡馬に出資したいので、その点も選択肢を狭めてしまいます。ワークフォースは期待しているんですが、あまり目玉的な募集馬はいないので、あまり期待されていないのかな?と不安になっちゃいます。一方のヴィクトワールピサは、思ったよりも高めの馬がいて、期待が高まる一方、それでコケたらと思うとこわくなります。
いずれにしても、私も買わないという選択肢はあり得ないので(笑)、最終的に自分の中で納得して決断すると思います。

Posted by: 競馬悟空 | May 26, 2014 07:55 AM

こんにちは!
初めてコメントさせて頂きます。
コメントさせて頂くのは初めてですが、当ブログ、ずっと前から楽しく拝見させて頂いており、そのロジカルさ、高い完成度には本当に感服しております!素晴らしい!!
これだけの水準のモノを連日続けられる事には、大変な労力がお掛りの事とお察しいたしますが、これからも楽しみにしておりますので、何卒よろしくお願い致します!
当方は、今年度13産は、サンデー/社台募集馬を中心にして行く予定でおりますので、キャロや東サラ、シルクでは、出来るだけ「買わないという選択」をしなければなぁ・・・と考えているのですが・・・どうなる事やら。。
追伸)当方もペルセヴェランテ、出資させて頂いております。あの馬は本当に楽しみですね!

Posted by: Vaguely Noble2007 | May 26, 2014 05:32 PM

Vaguely Noble2007さん、はじめまして、コメントいただきありがとうございます!
そうですか、楽しんでいただけているなら何よりです!どうもありがとうございます。これからも無理はせずに、楽しんでいただけるような記事を書けるようがんばります。
社台・サンデーは金額も大きいですが、各クラブの中の1番手というのがポイントですよね。複数クラブに入っているならば、失敗しても、この後に続く東サラ、キャロット、シルクなどので取り返せるかも・・・という考えもあるかもしれません。しかし、社台・サンデーは買わないと出資実績が落ちて行ってしまいますので翌年以降不利になるかもしれず。。難しいですね。
ペルセヴェランテは、ここまで順調に来てくれて何よりですよね!今後のさらなる成長に期待ましょう。またぜひ遊びに来てくださいね!

Posted by: 競馬悟空 | May 26, 2014 10:27 PM

突然、買いたくなくなったりとかありますよね~
自分は狙った馬の良い条件のレースしか買わないので、G1だからと言って3年は買ってないですね^^;

オークスはバウンスシャッセの単複(複勝多め)ハープとの馬単折り返し、ワイドでプラスになりました。

本当に1口は儲からないというか方向性が違いますよね。

ロマンだというか、人生のスパイスというか・・・
少しでも楽しませてくれれば良いのですが。
最近はジェラルドも2勝目をあげ、ここ2~3年 それなりの価格の馬を買うことにより
成績も上がってきました!

サンデー、社台なら1口が最低、月収からですがキャロットは5~10万円でソコソコの馬が入るので、気持ち的に楽です。

まあ、身の丈にあった口数でやるのが1番ですね^^

Posted by: 松 | May 27, 2014 02:28 PM

数ヶ月ぶりでお久しぶりです。

悟空さんの記事は必ず見ています。
また、1歳馬の評価を楽しみにしています。
久々に書いたのは、オークスの馬券を買わなかった状態がそっくりで笑ってしまいました。
何か買いに行くのが面倒でした。行ってたらハープスターの単勝をどかーんと買っていました。


Posted by: 。 | May 27, 2014 06:27 PM

松さん、こんにちは!
ご自身の狙った条件だけ買うという自制をすることができるのは素晴らしいですね。精神力の強さの賜物だと思います。バウンスシャッセは頑張ってくれていましたし、馬券的にも複勝は狙い目だったと思います。私も買っておけばよかったなあ。
一口は本当に身の丈に合う感じで楽しむのが一番ですね。でもたまにはちょっと背伸びしたりして、そのドキドキ感も楽しかったりします。私もある程度高額な馬に出資するようになってから、もうかりはしませんが、競馬を見るのがより楽しくなる成績が出始めた気がします。無理せずに、でもギリギリのところで毎年悩みたいですね(笑)。

Posted by: 競馬悟空 | May 28, 2014 01:03 PM

。さん、お久しぶりです!お元気そうで何よりです。
いやあ、本当に突っ込まなくて良かったですよね。これだから競馬に絶対はないんだと、常に頭に入れておかないといけないです。
いつもご覧いただきありがとうございます。いよいよ募集が近くなってきましたね。今年もだいたい前年と同じような感じで社台・サンデーのレビューをしたいと思っていますので、カタログを楽しみに待ちましょう~!

Posted by: 競馬悟空 | May 28, 2014 01:06 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2014~2015POG用(シルク) | Main | 2014~2015POG用(東サラ) »