« 2014~2015POG用(東サラ) | Main | 2014~2015POG用(サンデーR) »

May 28, 2014

引退、そして種牡馬へ

 社台RHの会員ページにも記載されていましたし、また、すでにスポーツ紙のWebニュースにもなっているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、本日ベルシャザール号が引退となりました。

 クラブの会員ページでしか報じられていませんでしたが、1か月以上前から右後脚の飛節部分に腫れがあるとのことで、2週間前も引き続き腫れているとの報告でした。私としては、その時点でもう覚悟はできていたので、今日の引退発表に特別驚きはありませんでした。ただ、もしかして、また復活もあるかなと、心の中では思ってもいたので、競走生活が終わりとなるのは非常に残念ではあります。

 怪我で競走生活が終了となるのは、最高の終わり方ではないかもしれません。それでも、クラブの発表によると、今のところ種牡馬となる予定とのことですので、次のステップの可能性が残されているの非常にありがたいことです。

 父キングカメハメハ、母父サンデーサイレンスですから、種牡馬としての競合も多いと思いますし、実際、まだ繋養地は未定とのことですので、日本国内で種牡馬になれるかどうかも不明です。出資者としては、できれば日本で種牡馬入りして、その産駒にまた出資してみたいという気持ちもありますので、どこかで買い手が見つかることを祈ります。

 この馬は自分の社台・サンデーの4番目の出資馬にあたります。自分自身、社台・サンデーでは未勝利で終わった馬に出資してしまったことは今のところないのですが、3番目の出資馬まではどれも条件止まりという感じで、オープンまではたどり着きませんでした。

 もちろん、社台・サンデー以外のクラブでも、過去に活躍馬と言えるような馬に出会ったことはなく、どの馬も条件レベルという感じでした。それでもその時は十分楽しく感じていました。

 衝撃を受けたのは、やはり新馬戦です。4,000万の馬ですし、関西の有力厩舎所属で鞍上はアンカツ。期待をもってTVで観戦していましたが、直線半ばでは絶望的と思えました。ところが最後の最後に差し切って優勝。本当に衝撃を受けました。

 過去に強い馬に何頭も巡り会っている方は慣れているのかもしれませんが、過去に自分の出資馬で本当に強いと思える馬がいなかった自分は、このとき初めて、「強い馬っていうのはこういう馬のことをいうのか」と知りました。

 その後ホープフルSを勝ち、スプリングSで2着して皐月賞へ。この頃はまだオルフェーヴルが後にそんなにも強くなるとは思っていなかったので、十分優勝のチャンスがあると本気で思っていました。

 ところが、現実は甘くはなく、皐月賞では惨敗。その後ダービーに出ますが、アンカツはウインバリアシオンを選んで後藤騎手に交代します。好騎乗もあってダービーでは3着と奮闘しますが、上位2頭との差は決定的でした。

 秋は菊花賞に進み、3冠すべてに出走してくれたのも今では良い思い出です。しかしこのレースの後、ノド鳴りであることが判明し休養します。手術をして回復し、ダービー卿CTに出走しますが惨敗。今度はその後に種子骨を骨折してしまいます。

 休んでいる間に牧場にも見学に行きましたが、その時牧場の方と話した印象では、「これはもうダメかな・・・」という感じでした。怪我した場所が場所だけに、牧場の方々が懸命に世話をしてくれていても、出てくる答えは1年くらいはかかりそうというものでした。

 その後、牧場の方々、ホースクリニックの方々、厩舎関係者等、本当に色々な人の努力の甲斐あって、14か月ぶりにダートで復帰することになります。準オープンに降級していましたが、条件戦でも初ダートは苦しいはず。それでも見せ場アリの3着と力のあるところを見せてくれました。

 すぐに準オープンは卒業し、夏休みを挟んで秋に復活するとオープン特別を勝ち、さらには武蔵野Sで重賞を初制覇。重賞など、自分には縁のないものと思っていましたが、ついにここで自分としても初めて重賞馬に出資することができました。

 そのまま休養の予定が一点、鞍上ルメールの進言もあって、JCダートへ。メンバーは揃いましたが、素晴らしい脚を披露して優勝。あれよあれよという間にG1馬になりました。自分自身も色々な経験ができました。

 年が明けてフェブラリーSでは惜しくも3着。そして予定通りドバイWCに遠征しますが、残念ながら惨敗。日本に戻って着地検疫を終え、山元に戻っているときに、今回の珍しい怪我が発覚しました。

 まだまだやれたという思いはもちろんありますが、そういう、もっとやれたと思える状態での引退のほうが良いのかもしれません。

 この馬が活躍できたのは、もちろん馬の能力そのものもありますが、やはり人でしょう。絶望的な状態から立て直し、ついにG1馬となれたのは、やはり牧場関係者、ホースクリニック、厩舎関係者、その他大勢のサポートしていただいた人たちがいてくれたからでしょう。本当に感謝の気持ちしかありません。
 そういう思いもあり、最近は、馬を選ぶ際においても「人の力」を重視したいと思っています。

 競馬は続いて行きます。今後も新馬戦で衝撃を受けるような、そんな馬をまた探せたらと思っています。 

|

« 2014~2015POG用(東サラ) | Main | 2014~2015POG用(サンデーR) »

Comments

いいことばかりの競争生活ではなかったですが、競馬の奥深さを味わうことができる出資馬だったのではないでしょうか。
残念ですがこの壁を超える出資馬にめぐり合えるといいですね。
また精緻な分析をお聞かせください。

Posted by: 西武 | May 28, 2014 09:47 PM

元牧場スタッフに聞いたのですが、馬を走らせるのは厩舎が大きいみたいですね~

スタッフが優秀だと、いろいろ試しますし、本当に距離、ダート芝、馬具等走らせてみるのも厩舎力ですよ!!

引退は残念ですが致命的なケガから復活してのG1勝ち、ドバイ出走は、諦めかけていた所からだと思うので満足ではないでしょうか!?
(まあ、考え方1つですが^^;)
種牡馬になるという事で、夢は広がりますよね~
子供に出資して勝つというのもドラマですよね。

羨ましいです!

Posted by: 松 | May 29, 2014 02:28 AM

競馬悟空さんおはようございます^^
クラシック戦線に挑みG1を勝ちドバイへ挑戦し種牡馬入り・・・そんな馬を持てるのは私にとっては夢物語のようでうらやましい限りです。まだまだこれからという時の引退で残念ですが、また次の世代への楽しみも出来ましたね。

Posted by: コズン | May 29, 2014 09:32 AM

ベルシャザール、本当にお疲れ様でした!
友人の出資馬と云う事もあり今まで応援してきましたので苦節から全て横で見て来たのですが、本当に良い想い出を頂きました。

JCダート優勝記念の友人から頂いたクオカを見ながら私も何時かはベルシャザールみたいな素敵な馬に出資出来る様に願っています!

出来る事なら国内で種牡馬生活スタートして欲しいものです。

Posted by: ねこだねこきち | May 29, 2014 09:32 AM

孫悟空さん、
こんにちは
なかなか書き込みはできませんが
毎日興味深く拝見させていただいてます。

さて、一口馬主の楽しみが
凝縮されたような文章で
ペルシャザール号とのよき思い
が綴られていて感慨深いですね!
重賞がち、G1勝ち、海外遠征と
本当に夢のような実績ですね!
自分もそんな馬に出資してみたいです^^

Posted by: ロナウド | May 29, 2014 04:21 PM

競馬悟空さん、こんばんは。
ペルシャザール、今までお疲れ様でした。
クラシック戦線全て出走は、クラブ出資者の夢でもあります。そして、そこからの怪我との戦いは関係者や出資者の方々の並々ならぬ苦労でもありそこを跳ね除けての復活、G1勝利と競馬の全てを体験させてくれた馬かもしれません。

そんな中最悪の事態までは至らず種牡馬として後世に血を残せるのは一つの救いかもしれません。最近社台でも非SS系の繁殖牝馬輸入してますし、ケイアイファームも非SSが多いので需要はありそうですよね。

Posted by: フィル | May 29, 2014 05:54 PM

競馬悟空さん、こんばんは。
ベルシャザール、お疲れ様でした。
種牡馬になる様ですね。牧場に帰れるのは馬にとって幸せだと思います。 それでも競馬は続きますから、お互いに頑張って行きましょう。

Posted by: パパディー | May 29, 2014 08:22 PM

西武さん、こんばんは!
本当に悲喜こもごもがあった競走生活だったと思います。この馬に出会えて、自分の競馬に関するスケールが少し広がったような気はします。そういう意味でも奥深さを感じられました。超える馬となると、相当に困難ではありますが、それでもまた次の世代に向かっていきたいと思います。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 09:45 PM

松さん、こんばんは!
厩舎の力は大きいですね。所属厩舎は昔から毀誉褒貶にさらされる厩舎でしたが、その信念には感服するものがありました。重賞を勝った時に見た調教師の笑顔が忘れられません。優秀なスタッフが抜けてしまうと厩舎力が落ちてしまうということもあり、本当に色んな苦労があるみたいです。確かに引退は残念ですが、おっしゃる通り、成績には満足していますし、種牡馬として戻れるならばこれ以上の喜びはないです。可能ならば産駒に出資したいですが、種牡馬の世界も厳しいので、半分期待という感じで楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 09:51 PM

コズンさん、こんばんは!
本当に色々な夢を叶えてくれた馬ですから、引退は残念ですが、満足しています。色んな緊張感を与えてくれた馬でもありました。次の世代の馬で、また緊張感を味わえたら最高です。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 09:53 PM

ねこだねこきちさん、こんばんは!
色々とうまく行かない部分もありましたが、それを跳ね除けてG1馬になってくれたのは嬉しい限りです。素敵なクオカードも作ってもらえましたし一生の思い出です。国内で種牡馬になれることを祈っています。これからまたいい馬を見つけていきましょう!ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 09:57 PM

ロナウドさん、こんばんは!
記事を書きながら色々と思いだしてしまいました。2歳の頃から活躍してくれた馬ですから、長い期間の楽しい思い出と苦しい思い出があります。苦しい時期もありましたが、それを超えて、一口冥利に尽きる思いを味あわせてくれたことに本当に感謝しています。私もまた気持ちを新たに、いい馬探しの旅を続けたいと思います。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 10:00 PM

フィルさん、こんばんは!
3冠すべてに出走してくれたのは嬉しいですし、強いライバルに揉まれて、成長し、ついにはG1勝ち馬になってくれたのですから言うことありません。本当に一口の楽しさを味あわせてくれた馬でした。社台SSはさすがに無理でしょうが、その他の国内でなんとか種牡馬として引き取られたらいいなあと思っています。産駒が国内で走るところを見てみたいものです。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 10:04 PM

パパディーさん、こんばんは!
まだ確定ではないと思いますが、種牡馬になれるのは本当にうれしいです。馬にとってもこれ以上に幸せなことはないですよね。そういう意味ではこのタイミングで引退というのも納得したいです。これを一つの区切りとして、また新たな世代に目を向けて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 29, 2014 10:08 PM

競馬悟空さん
こんばんわ
ペルシャザールに出資されていたのですね。
G1馬なのでうらやましいですが、引退ということでさびしいですね。
もっと活躍できるだけに惜しまれますが種牡馬になれるとのことなのでぜひ子供にも出資してあげてください!
私もペルシャザールのような素晴らしい馬にであえるようこのサイトで勉強させていただきます!!

Posted by: Maya | May 30, 2014 12:01 AM

Mayaさん、おはようございます!
引退は寂しくもありますが、次のステップが残されての引退なので、ホッとしたという気持ちもあります。産駒がどこかで募集されたらぜひ出資してみたいです。そうそう、こういうこともないでしょうし、何とか国内で種牡馬になってもらって、次の世代を日本で見たいものです。G1馬に出会えたのは運もありますが、運だけではない部分もあるということを、この馬には教えてもらいました。この経験を生かしてまた色々とお役にたてるような記事を書けるよう努力しますね!ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 30, 2014 09:17 AM

競馬悟空さん、こんばんは^^

ベルシャザール引退ですか…残念です( ;∀;)
僕はPOGで指名してまして、そのシーズンの自信の1頭でした(*'▽')そんな中、期待通りの活躍をしてくれましたので、実際に出資されていた悟空さんにとってはクラシックを夢見られたことと思います(^^♪
ダービーは今でも記憶に焼き付いていて、一度ナカヤマフェスタに差されながら、差し返す根性を見せてくれました(*^^)v
復帰してからのダートの活躍は言うまでもないですが、そこに至るまでの経緯というのは大変だったのですね~((+_+))
とりあえず、お疲れ様でした!どこか日本で繋養されるといいですね。種牡馬になる馬に出資できて、うらやましい限りです('◇')ゞ

Posted by: レプティリア | May 31, 2014 12:05 AM

ベルシャザール引退でしたか。
まだやれるだろうと思えるだけに残念ですね。
でも出資馬が種牡馬になるなんて凄い事ですよね。産駒がクラブ募集馬に出てきたら、行かずにはいられないですね。
私もいつか、種牡馬になれるような当たり馬を掴みたいものです。

Posted by: youchan | May 31, 2014 06:51 PM

レプティリアさん、こんばんは!
私の出資馬の中でも、クラシック全部のレースに出てくれた初めての馬ですし、当時は本当に毎日ドキドキしていました。ダービーはそんなに人気でもなかったので落ち着いて見ていられましたが、やはり最後に3着に上がってくれたときは感動しました。離れた3着争いでしたが優勝争いよりも自分にとっては大事な争いでしたね(笑)。本当に色々あった馬ですが、なんとか国内で種牡馬になってくれれば言うことないです。応援ありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 31, 2014 07:18 PM

youchanさん、こんばんは!
もう少し走るところを見たかったというのもありますが、功なり名を遂げた馬でもありますので、引き際としてはこのタイミングというのも悪くなかったのかもしれません。種牡馬として可能性を感じてくれるところがあればうれしいです。いつか産駒がどこかのクラブに出てきたら興奮します。私もまた、こんな素晴らしい馬に出会えるよう日々努力したいです。どうもありがとうございました。

Posted by: 競馬悟空 | May 31, 2014 07:21 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2014~2015POG用(東サラ) | Main | 2014~2015POG用(サンデーR) »