年度の終わり
今年のダービーが終わりました。年度末というと、日本では3月末という感じですが、競馬の世界、特に一口の世界では、ダービーが終わって年度末という感じです。
来週からは2歳戦も始まりますし、また新たな世代の戦いも始まります。もちろん、2011年産の世代も、まだまだこれから秋を目指して、さらには古馬になってからの戦いも続いてきますので、それぞれの成長を期待したいです。
そのダービーですが、優勝は横山典騎手騎乗のワンアンドオンリーでした。ハーツクライ産駒は、先週のオークスに続いてクラシックを制覇したことになりましたし、セレクトセールでも人気になるでしょう。一口的にも、人気になるのは必至ですが、今年は産駒数自体が少ないので、そもそもあまりクラブには回ってこないかもしれないですね。
ワンアンドオンリーは、母父タイキシャトルということもあり、イスラボニータよりもむしろ、こっちのほうが距離的にどうなのかなとも思いましたが、全然関係なかったですね。作戦的には内ピッタリ回って道中死んだふりの競馬をするのかと思いましたが、意外にも先行し、イスラボニータを目標にして最高の競馬をしました。天晴れという他ない、人馬一体の見事なレース振りでした。
今年のダービーは、自分の出走馬はいないので、気が楽だったはずなのですが、皐月賞馬イスラボニータと皐月賞2着のトゥザワールドはいずれも自分が募集時から気にしていた馬だったこともあり、レースが近づくにつれ、妙に緊張してきました。
そのイスラボニータは残念ながら2着。外枠だったこともあり、なかなか内に入れられず、若干かかり気味にもなり、前半にロスがありました。さらに全くの予想外だったのは、逃げていたエキマエ号が3~4角で故障してしまったために、直線で思いのほか早く先頭に立ってしまい、勝ち馬の絶好の目標になってしまったことです。さすがにこればっかりは、どんなに頭の中でシュミレーションを繰り返しても出てこない流れでしょうね。この馬も最後まで伸びてはいるのですが、今日は運を味方にできなかった感じです。それでも距離はもちましたし、これならば3,000mもこなせるのではないかなという気もします。改めて秋に期待したいですね。
トゥザワールドは5着。うーん、結果から考えると位置取りがすべてでしょうね。今日の流れ、この馬の持つ末脚、色々考えてもあの位置からでは届くわけがないです。もちろん鞍上もわかってはいるのでしょうが、レースの流れは生き物なので、自分の思い通りに行くものではありません。今日はその流れに乗れなかったですね。変な話ですが、鞍上が先週のオークスで勝っていたら、もっと積極的な競馬ができていたように思います。そういう色々な、細かい点も影響するのが勝負だと思いますし、一言で言うと、乗れてなかったですね。この馬もまだまだこれからの馬ですから、秋以降の飛躍に期待したいです。
それから、牝馬ながら果敢にダービーに挑戦したレッドリヴェールですが、残念ながら12着でした。ハープスターが先週負けた時点で、恐らく厳しいだろうなとは思いましたが、体重減も影響したと思います。パドックではかなり腹が巻き上がって見えました。能力云々以前に、調整に難しさがある馬なのだろうと思いました。体調が万全なら当然また素晴らしい走りを見せてくれると思います。
注目のディープインパクト産駒は、1頭も上位に来なかったですね。やはり牡馬は牝馬ほどのお買い得感はないのかもしれません、今年の募集に向けて色々と考えたほうがよいかもしれませんね。
さて、来週からは2歳戦も始まりますし、募集もいよいよ近づいてきました、気持ちを切り替えて、また新たな世代に目を向けていきたいです。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは。
応援に答えられず申し訳ありませんでした。
現地は暑かったです。まあまだダービーは早いと言うことにします。
またダービーを狙える馬を今年は探したいと思います。
でも…今日は出資者としては…悔しいです。
今日は応援ありがとうございました。
Posted by: パパディー | June 01, 2014 09:46 PM
競馬悟空さんお疲れ様です。
サトノルパンは厳しい競馬でしたね。距離などチャレンジ感は強かったですが、G1の壁の厚さを実感してます。
レッドアリオンも今日は大敗してしまいましたし、エリモピクシーの子は堅実な走りをしますが、大物はなかなか出ないのですかね?
レッドベルダがその一頭であると良いですね。
Posted by: カズヤ | June 01, 2014 11:10 PM
パパディーさん、こんばんは!
結果は残念ではありましたが、ダービーに出られるだけでも素晴らしいことだと思います。私も来年こそは、またダービーに出られる馬が出て欲しいです。秋以降古馬になっても頑張ってくれると思いますし、まだまだこれからの馬だと思いますから、今日の悔しさを今後のレースで晴らして欲しいですね。
Posted by: 競馬悟空 | June 02, 2014 09:32 PM
カズヤさん、こんばんは!
サトノルパンに2400mはちょっと無理があった気がします。オーナーや調教師の思いもあっての挑戦でしょうが、今日の結果は致し方ないところではないでしょうか。マイル以下の距離でならこれからも活躍すると思います。確かにエリモピクシー産駒からは、まだG1に届くような馬は出ていませんね。G1ともなると、色々と運も必要ですから、レッドベルダは、運も味方にできるような馬になって欲しいです。
Posted by: 競馬悟空 | June 02, 2014 09:37 PM