« キャロット2014年度募集馬発表 | Main | よもやま »

July 16, 2014

作戦

 キャロットの募集馬が発表されて、東サラはもうすでに発表されているので、あとは、自分的にはノルマンディーとシルクですね。ラインナップが出そろったところで、大まかな資金配分をしなければいけません。

 ただ、資金配分といっても、結局は各クラブで抽選等に漏れたりしたら、その分の資金が別のクラブに回ることもありますし、色々と難しいです。

 キャロットに関して言えば、昨年は×1の権利を持っていたので、ほぼ確定的に好きに出資馬を選べました。しかしながら、ことしは×1は持っておらず、ノーマル最優先となってしまうため、票の動きを見ないことには確定できないということになりそうです。

 キャロットの場合は、×1、×2の制度がありますので、そもそも、まず×1の権利を取りに行くのかどうかというのがまずポイントになります。

 ×1の権利を取るためには、当然ですが今年の最優先枠は外れることになるわけですから、今年は一般枠で届く馬にしか出資できないことになります。
 その場合、今年は満足な出資はできないかもしれませんが、来年は×1権利持ちとなるので、非常に計画が立てやすくなります。

 昨年初めて×1の権利を行使しましたが、効果というか、そのパワーは歴然と現れました。もちろん、馬によっては人気が偏るので、×1でもダメで結果として×2になってしまうという場合もあるでしょうが、まあほとんどの場合は×1で大丈夫なんじゃないかなあというのが昨年の感想です。

 その絶大な効果を知っているだけに、やはり×1が欲しいなあという気持ちがあります。

 それとは別に、やはりディープ産駒に出資したいなあという気持ちはあります。ディープ産駒は当然人気でしょうから、最優先でないと厳しいでしょうが、今年は7頭募集馬がいます。牡馬は相当な高額になるでしょうし、牝馬も人気はばらけそうな気がするので、意外と一般枠でも運が良ければ取れるディープ産駒もいるのではないかなと思っています。

 というのも、2011年産では、ディープ牡馬に実際に運良く一般枠で出資できましたし、今年もそういうことにならんかなと都合よく思っています。

 まあ、2年前とは会員数も違うでしょうし、ディープインパクト産駒に対する信頼度も違っていると思いますので、今年は結局全馬大人気ということも考えられますが、色々考えつつ、最適な選択をしたいです。

|

« キャロット2014年度募集馬発表 | Main | よもやま »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは。
私は今年からの最優先枠ですから競馬悟空さんと同じ立場ですね。個人的にはある程度血統表にらめっこして候補削ったのですが、ディープ産は殆ど残りました(笑) 

一応ディープ牝馬3番人気予想の仔が本命なのですが、馬体見る眼ないのでツアー当日の直感に左右されますね。ただ競馬悟空さんのレビューを参考にして牧場見学したら、円らな瞳にやられた最安馬が当たりだったのでビギナーズラックよもう一度です(笑)

Posted by: フィル | July 16, 2014 09:32 PM

フィルさん、おはようございます!
私もフィルさんも今年は同じ立場になりますね。×なしの場合は、人気の様子を見ながら決めるか、×1取り前提で突っ込むか、などなど、色々と悩みますよね。ディープ牝馬は値段も1億とかになることはないですから、やはり人気でしょうね。フィルさんの様にいきなり新馬勝ち、しかも低価格帯の馬という例はなかなかないと思いますので、その方向性も面白いですよね。カタログが楽しみですね!

Posted by: 競馬悟空 | July 17, 2014 07:35 AM

こんばんは。
私は今年×1です。まだ検討はしていませんが、力が入ります(笑)。しかも社台の資金が浮いています。ディープかステイゴールドか、×2にならないよう、ベストの選択をしたいと思っています。

Posted by: shasyo | July 17, 2014 08:05 PM

shasyoさん、おはようございます!
今年は×1を持たれているんですね。私は昨年権利行使しましたが、その効果は絶大でした。shasyoさんは、今年は計画通りの出資ができそうでうらやましいです。資金の配分も含めて、どう立ち回るのか悩みますよね。×1でほとんどの馬は大丈夫だと思いますし、納得のいく出資ができるといいですよね!

Posted by: 競馬悟空 | July 18, 2014 08:34 AM

競馬悟空さん、こんばんは。
本当に×1権利は威力を発揮しますね。制度がないと毎年1番人気馬に当たる可能性もあれば、外れ続ける可能性もあって、これでは計画的に出資できないですもんね。
去年当たったから、今年は無理、とわかっている前提で馬を選ぶのと、すべて運任せとでは取り組み方が変わってくるものだと思います。×1権利は安心感がありますね。それだけに権利を取りに行くかは悩みどころですね。

Posted by: メタル左近寺 | July 18, 2014 07:06 PM

メタル左近寺さん、おはようございます!
私は最初この×1、×2制度が始まったときは、なんなんだこの制度は?と思っていましたが、今思うと、複数クラブに入っている人にとっては非常に有益なものだと思うようになりました。おっしゃるとおり、計画に合わせて出資できるというのは、予算組立などの面からも意味がありますし、権利があるとないとでは大違いです。よく考えて行動したいと思っています。

Posted by: 競馬悟空 | July 19, 2014 07:59 AM

悟空さんの愛馬検討ブログを参考にさせていただいています。
キャロットオンリーで検討しようと思っておりますが
残念ながらハーツクライ産駒がすくなく
ディープが人気しそうですね~
価格より厩舎と馬体重が気になりますね
私もバツ無しなので
うまく票読みして最優先GETしたいものです

Posted by: mad | July 19, 2014 11:32 AM

madさん、はじめまして、コメントいただきありがとうございます!
ハーツクライ産駒は今年は全体的に少ないので、やむをえない部分はありますね。ディープ産駒はやはり人気でしょうね。厩舎は重要ですよね。馬体重も、あまり小さすぎると困るので気になるところですよね。×なしだと、なかなか思い通りにはいかないでしょうが、上手く立ち回りたいところです。またぜひ遊びに来てくださいね!

Posted by: 競馬悟空 | July 19, 2014 09:34 PM

競馬悟空さん、こんばんは!
今年の東サラのラインナップ凄いですね。
特にディープ産駒は、本家募集馬と遜色無いレベルじゃないかなと思います。
他にもステイゴールド、キンカメ、ハーツと目移りします。
これらが希望通り取れたら、キャロット最優先は非ディープで勝負できるのですが。。。

Posted by: うりうり | July 20, 2014 12:49 AM

うりうりさん、おはようございます!
東サラはディープは牝馬のみですが、ラインナップは素晴らしいですよね。活躍馬が出てきそうな雰囲気があります。他も人気種牡馬の仔が揃っているので、良さそうな仔を確保したいですね。東サラの最優先枠、キャロットの最優先枠と、どういう方向性で考えるのか難しいですが、運も味方にしたいですね!

Posted by: 競馬悟空 | July 21, 2014 07:31 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キャロット2014年度募集馬発表 | Main | よもやま »