« キャロット厩舎発表 | Main | ノルマンディーOC 2014年度募集まもなく開始 »

August 28, 2014

様子見

 キャロットのカタログが到着しました。自宅が、たまたまではありますが、クロネコさんの集配所の目と鼻の先であることもあって、予定日の前日に到着したようです。まだ届いていないところにも明日には届くでしょうし、届かないとしても、すでにWEB上でカタログPDFも動画も見れますから、皆様検討が進んでいることと思います。

 キャロットの検討をしつつ、東サラの募集馬も様子を見ているわけですが、この間にシークレットジプシー13、ウィッシュ13、エリモピクシー13が相次いで満口となりました。さすがにここからは、相次いで満口になるということはないと思っていますが、残口わずかや満口間近の馬も何頭かいます。これらの馬を様子見している場合は、クラブのWEBを日々チェックしておかないといけないですね。

 さすがにキャロットやシルクのような怒濤の追込みが起こることはないと思うのですが、イタリアンレッド13は新規枠で落選された方も結構おられたようですし、会員数が増えているのかもしれませんね。そうすると、今までの様にあまり悠長に構えていられないのかもしれません。

 一口の場合は、ハッキリ言って、あわてて出資して良いことは基本的にありません。牧場見学で出資馬に会いたいとか、一部クラブのように早期割引があるとかでない限りは、あせって出資せずに、なるべくデビュー間近まで様子見したほうが得です。

 ただし、もちろんそんなに甘くはなく、人気馬は様子見できるどころか、一次募集で抽選となり満口になります。様子見できるのは残った馬のみですが、ここからはある意味、株式投資やFXのような心理戦でもあります。

 自分の行動は制御できても、周りの見えない出資者の方々の動きは制御できませんから、いつ票が動くのかというのは誰にも予測できません。あまりじっくり構えすぎてしまうと、流れに乗り遅れて狙っていた馬を逃すということもあります。全体の流れを見ながら様子見をしていきたいです。


 ところで話は変わりますが、私は昔からゲームが好きで、特にシミュレーションゲームが好きです。信長の野望とか、三国志とか歴史シミュレーションとかは特に好きですし、もちろん競馬シミュレーションのウイニングポストも好きです。

 最近はなかなかゲームをする時間もないのですが、「A列車で行こう」という鉄道経営シミュレーションゲームもすごく好きで、たまに空いた時間に3DSでやったりします。

 ものすごく簡単に、「A列車で行こう」の内容を説明すると、プレイヤーは鉄道会社を経営して、線路を引いて駅を作り、駅前にはデパートやホテル、郊外にはマンションをたくさん建設して住宅地にしたりなど、実際に私鉄グループがやっているような内容をゲーム内で行って、お金を稼ぐというゲームです。

 ゲーム内で線路を引くには、あらかじめ線路を引く場所の土地を買い取っておかねばなりません。
 普通に考えれば、始点から終点まで線路を引く予定の土地全部を最初に買収しておけば問題ないのですが、そうすると、多額の固定資産税を取られてしまうんですよね。

 ゲームなんですが、その辺は非常にシビアで(笑)、税金を滞納するとゲームオーバーになったりするので、気をつけねばなりません。
 そういうこともあって、線路を引く予定の土地は、なるべく線路を引く直前に買い取りたいわけです。

 最初は始点のターミナル駅周辺から開発して、デパートを作ったりホテルや貸ビルを作って人が集まるようにしていくわけで、その時点では終点の周辺はまだ草ぼうぼうだったりするわけです。

 そんな草ぼうぼうの土地は誰も興味を示しませんから放っておいても大丈夫です。線路がその近くまで進んだら、その時点で買い取っても間に合うはずです。

 そんな感じでゲームを進めて行って、自分の計画通りに線路を作って電車を通して、自分の思い通りの都市計画が完成すれば、これ以上嬉しいことはない。そういうゲームなのです。

 ところがですね、このゲーム中には、見えないのですが自分の会社以外の会社や一般の市民も存在していて、この人たちも勝手に建物を建てたりするんです。他の会社が駅前の空き地を買って、ビルを建てたり、マンションを建てたり、市民も一軒家を建てたりします。

 ゲーム中の時間を早送りにし、なるべく早く都市の開発が進むようにしておいて、ちょっと風呂にでも入るかな~なんて悠長なことを言ってゲーム画面を再度見ると、なんと、線路の建設予定地になぜか温泉旅館が建ってるじゃありませんか(笑)!

 ばっかも~ん!誰だこんな線路の先に温泉旅館を建てた奴は!と怒ってみても後の祭り。他人が建てた建設物は勝手に壊せないルールになっているのでどうにもなりません。
 あとはその温泉旅館が売りに出されるのをひたすら待って取り壊すか、そのたった一軒の温泉旅館のために線路を迂回させるしかなくなります。

 こうなってしまっては後の祭り、ケチケチせずに先回りして土地を買収しておけば・・・。

 なーんてことがよくあるゲームなのです。

 「A列車で行こう」をやっていてこういうことが起こると、何か一口馬主の様子見を連想してしまうんですよね(笑)。待ちすぎてもイカン場合もあるなと。

 でも一番イカンのは、ゲームの場合も現実の場合も、必要以上に投資しすぎてキャッシュフローがまわらなくなることです。
 大胆に行きすぎるよりは、保守主義で考えたほうが結局はよいのかもしれませんね。

|

« キャロット厩舎発表 | Main | ノルマンディーOC 2014年度募集まもなく開始 »

Comments

競馬悟空さん、こんにちは。
東サラは様子見が出来るので良いですね。
キャロットは基本的には様子見が出来ないので会員さんが多いのは困りますね。
普段はすぐに決めてしまうのに今回は非常に迷っています。票読みをしてギリギリに申込むことになりそうです。

キンカメ産駒だとどうしてもあの馬と比べてしまう悪い癖が出ています(笑)
尺で止めた馬もいます。
最後の手段はやはりツアーですかね?
初めてのツアーなので緊張しています。
ところでツアーで必要な物ってありますか?宜しくお願いいたします。

Posted by: パパディー | August 30, 2014 11:41 AM

悟空さん、こんばんは!

A列車で行こう懐かしいですね、私はPC98版の
A列車で行こうⅢを夢中になってやりましたね、

パソコンを持っていなかった鉄道オタクの友達が
このゲームやりたさに毎日自分の家に押しかけて
きて一緒に楽しんだ思い出があります。

続編はややこしそうなのでやっていませんでした
が3DS版だったらお手軽にできそうで興味があり
ます。

値段が安くなったら買ってみます。

Posted by: つよし♪ | August 30, 2014 09:47 PM

パパディーさん、こんばんは!
キャロットは人気どころの馬は一次募集でほとんど埋まってしまいますから、なかなか様子見はできないですよね。
自分が出資した活躍馬とは、私もやはり比較してしまいますね。ある意味それが自分自身の唯一の尺度というか基準になり得るものだと思うので大事にしたいと思っています。
 ツアーでは、雨が降った場合は簡易の雨具をもらえるのですが、コンサート会場でもうらうような最低限のものなので、ご自身で用意されていく方もいらっしゃいますね。
あと、急に寒くなる場合もあるのでウインドブレーカーなどは持って行ったほうが良いと思います。9月初週だと逆に暑い場合もあるので、その場合は日焼け止めがあるといいですが、男はあまり関係ないですよね(笑)。
行程は結構ハードなので、物よりも、ご自身の体調を整える方が大事かもしれません。

Posted by: 競馬悟空 | August 31, 2014 12:53 AM

つよし♪さん、こんばんは!
私はA列車で行こう4が一番ハマった感じです。PS版をやってました。PC98は当時は高かったですし高嶺の花でしたよねえ。懐かしいです。私も友人の家で信長の野望とかひたすらやってましたね(笑)。
3DS版はお手軽そうに見えても奥が深く楽しめると思いますよ。複雑な部分は丁寧なチュートリアルがついているので、安心して遊べます。ぜひやってみてくださいね!

Posted by: 競馬悟空 | August 31, 2014 12:59 AM

悟空さん、キャロットは様子見が本当に厳しいですね~
っていうか最優先使っても取れなかったり^^;
この時期はドラフトで人気を想定しながら、ドキドキワクワクって感じですね♪
人気予想はヒストリック、シンハリーズ、ラドラーダ、レーヴ、シーザリオ、ディアデラ・・・どれもよさげです。。
私は無謀にもリッチダンサーかアドマイヤサンデーで勝負しようかと思ってます!
はずれたら人気薄そうなモンローブロンド、ドルチェリモーネ、ココシュニックかな・・・ここらへんは一長一短で微妙ですよね。。

Posted by: あほ太郎 | August 31, 2014 04:15 PM

あほ太郎さん、こんばんは!お久しぶりです。キャロットは最優先の使い方が勝負という段階から、さらには×1を取ってからが勝負というようなパターンも増えましたので、本当に色々と悩ましくなりました。
ラドラーダ、シーザリオ、ディアデラノビアなどの母優先アリの馬は人気確実で狭き門になりそうですし、ヒストリックスター、シンハリーズはクラブゆかりの血統馬ですから、これらも当然人気でしょうね。
アドマイヤサンデーは母が高齢ですが、堀厩舎ですし結構人気になりそうですね。
人気どころ以外で良さそうなのがいるといいのですが、なかなかそうもいかないので悩むところです。締切までお互い大いに悩んで悔いの無い申し込みをしたいですね!

Posted by: 競馬悟空 | August 31, 2014 10:12 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キャロット厩舎発表 | Main | ノルマンディーOC 2014年度募集まもなく開始 »