Germany の J
一口やってると、一般の人(一口をやっていない人)から、何ていう名前の馬に出資しているのかときかれることがあります。
馬名を言うと、難しい、とか、覚えられない、と言われることがありますね。冠名つきのクラブ馬ならばまだ覚えやすいのでしょうが、最近は複雑な馬名も増えていますから致し方ありません。
それでも、友人、同僚とかはまだ良いのです。
たまに、メインレースに出る予定の馬がいると、親から、レース見るから馬名を教えてくれと言われることがあります。面と向かって話すなら、紙に馬名を書くなどして、これだよって言えばいいのですが、電話だとそういうわけにいきません。
親はもうそれなりにジジババですし、特に母の方は携帯も持っておらず、メールもできません。なので、じゃあメールで送るわってわけには行かないんですよね。
馬名を言うと、「アリラン?」と聞き返され、「いや、違う、アリオン。」というのですが、もう本人の中では、完全に「アリラン」になってしまっていますので、そこから修正するのは容易なことではありません。
「はいはい、レッドアリランね。」
もう、そうそう、レッドアリラン!って言ってしまおうかと思います(笑)。
現行の、馬名9文字制限は不都合な面もありますが、長すぎてもお年寄りとかにはかえって難しい問題が発生するのかもしれないですね。難しい問題です。
ところで、電話で馬名が伝わりづらいという話で、昔のことを思い出してしまいました。
私は大昔、パソコンのテクニカルサポート、要するにパソコンの電話サポートをやっていたことがあるんです。
丸1年くらいやっていたのですが、1年でおよそ6千件くらいの電話に対応しました。
やってみて思ったのは、世の中には本当に色々な人がいるなあということです。ある意味、自分の視野が広がったというか(笑)、貴重な経験でした。
ネタだと思うかもしれませんが、
「インターネットを○○カメラで買ってきたんだけど、つながんねーんだよ!」
っていう電話が本当にかかってきます(笑)。
この時点で、内心、「この電話は長くなるな」と覚悟することになります(笑)。
もちろん、こちらもプロですから、そういう場合にも順序立てて説明し、解決に導くことになります。
すかさず、「プロバイダには加入されていますか?」ときくと、
「なんだそれは?」
と、やはり予想通りの回答が返ってきます。この時点でこれはかなりまずいことになったと思います。
というのは、1件1件の電話に丁寧に対応するが最重要事項であることは言うまでもありませんが、同時に、1日あたり何件の電話に対応できたのかというのも、電話サポートにおける重要事項なわけです。
サポートする方としては、1件の電話対応をなるべく短くしたいわけで、それが自分の成績にも直結するのです。
まあ、こういうプロバイダが何だかわからないというようなお客様の場合は、もうこちらも半ばあきらめてお付き合いすることになります。
一方で、早く解決できそうな内容については、なるべく手短に済ませたいと思います。
そういう時にイライラするのが、電話で単語、特にアルファベットを伝えるときですね。LとMとか、紛らわしいものもありますよね。
普段の電話でも、皆さん「ABCのC」とか、間違いが起こらないように伝える工夫はしていると思います。
ある日、隣の席の同僚が電話対応していました。1件に結構時間を取られていて、少しイライラしている様子でした。口頭でアルファベットを伝えて、その通りにお客様にキーボードで打って欲しいのですが、なかなか伝わらないようでした。
何分か経った後、
「え?え~、ええ、ええ、そうです、そうです、ジャーマニーのJです。」
と同僚が言ったのが聞こえました。
休憩時間に、同僚に、「ジャーマニーって、Germanyでしょ?先頭のアルファベットはGじゃないの?」 と訊くと、
「いや、そうなんだよね。オレもすぐ気が付いたけど、電話先のお客様が、自信満々で 『ジャーマニーのJですね!』って言うもんだから。。こっちとしては、「J」って打ってくれればいいんだし、そのまま受け入れたよ(笑)。」
とのことでした。
その後、近くの席の同僚何人かで昼飯を食いながら、その話で結構揉めましたね(笑)。いや、そこは、ジャーマニーはGですと言うべきとか、ジャパンのJですねと畳み掛けろとか(笑)。オレも今度ジャーマニーのJですって言ってみようとか、まあ皆、他人事だと思って好き放題言ってましたよ。
円滑にコミュニケーションを行うことの難しさを感じますが、今となっては楽しい思い出話です。
Comments
競馬悟空さん
はじめてコメントさせていただきます。
ペルセヴェランテ、某評論家から酷評されていましたが、デビュー戦で素晴らしいパフォーマンスだったと思います。
悟空さんは、昨年高評価されていて、私も一口出資しました。
おかげで素晴らしい馬に出資できたと感謝しています。これからもっと良くなるでしょうし、もしかするともしかすると感じています。
実は、コートオブアームズにも出資していまして、こちらも某評論家に酷評されていましたが(笑)、デビューが楽しみです。
今年は、キャロット、東サラ、シルクの募集時の評価の掲載がなく非常に残念でした。
東サラはプレシャスラバー13
キャロはリッチダンサー13、イグジビットワン13。
シルクはアドマイヤテレサ13に出資しました。悟空さんからみて、各馬はどう映っているのでしょうか。よければ、コメントをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Posted by: からぽん | October 21, 2014 12:35 PM
からぽんさん、はじめまして、コメントいただきありがとうございます。
ペルセヴェランテは初戦は惜しい2着でした。後から考えると勝った馬が思った以上に強かっただけかもしれませんし、次はもっと良くなるでしょうね。今後も十分楽しめる存在になってくれると思いますし、お互いこの先が楽しみですね。コートオブアームズもいよいよ入厩が近づきつつあり、楽しみです。ディープ産駒はやはり成長力がありますので、これからさらに良くなって行って欲しいです。
申し訳ありません。色々あって、その例のやつは実は別の場所に移動してまして。。このブログの右列の「Categories」と「リンク」の間に、「About」というのがあると思うのですが、そこをクリックしていただくと道が開けると思います。。わかりにくくて申し訳ありませんが、お試しください。
プレシャスラバーの13はいい馬だと思います。あとはクロスが多い血統面をどう評価するのかでしょうね。リッチダンサー13はまとまっていて非常に良いと思いました。後は父の種牡馬としての能力次第というところでしょうか。イグジビットワン13は、私は普通のゼンノロブロイ産駒という印象でした。アドマイヤテレサ13は面白そうな馬だと思います。血統的にはさらに箔がつきましたし、馬体も見栄えします。マンハッタンカフェの牝馬は当たり外れが結構大きいので、そこは賭けでしょうか。勝手なことを申し上げてしまい、お気を悪くされたら申し訳ありません。
また遊びに来てくださいね!
Posted by: 競馬悟空 | October 21, 2014 01:16 PM
悟空さん、ありがとうございます。
裏サイト?に行くことができました。
これからじっくり読ませていただきます。
また、時々コメント入れさせていただきますので、よろしくお願いします。
Posted by: からぽん | October 21, 2014 07:12 PM
からぽんさん、こんばんは!
それは良かったです。色々とお手数をかけさせて申し訳ありませんでした。
ぜひこれからも遊びに来て下さいね!
Posted by: 競馬悟空 | October 21, 2014 08:58 PM
競馬悟空さん、こんばんは^^
貴重な体験談、ありがとうございます(*^^)vおもしろかったです(笑)
そう、要は通じればいいというか、結果オーライだけど、話を潤滑に進めるためには事実として間違っていても、その場が進めばいいのだと僕も思います('◇')ゞ
電話だけではなく、ふだん話していてもそういうことはよくありますからね。友だちなら、ツッコむこともできますが、上司とか話が長そうな相手だとスルーのほうが良いことのほうが多いです(笑)
Posted by: レプティリア | October 21, 2014 11:33 PM
初めまして。
今回の内容は、OA機器のサポートをしていますので、良くわかります。
電話での対応は非常に難しいですね。
ちなみに、独身時代に、社台の一口馬主をやってました。独身最後の購入でライラプスに出資して良い思いをさせていただきました。
Posted by: ヨッシー | October 22, 2014 12:25 PM
レプティリアさん、こんにちは!
わかっていても、話を合わせちゃうっていうのはありますよね~。特にお客様の場合だと相手側のメンツの問題もありますから、気を遣います(笑)。
競馬全然知らない人と、競馬の話をするときも、結構困ることありますよね。何で武豊が乗らないの?とか言われても一言で説明できませんしね。あの馬は来年のダービーも勝つんじゃない?とか言われると、うーん、そうね~で済まそうかなと思います(笑)。
Posted by: 競馬悟空 | October 22, 2014 12:52 PM
ヨッシーさん、はじめまして、コメントいただきありがとうございます!
OA機器でもやはりそういうことが起きそうですよね。電話だと、ちょっとした言葉尻とか声のトーンでもお客様の機嫌が悪くなることもあるので、難しいです。
ライラプスは活躍してくれて素晴らしい思い出ですね。その仔も今のところ全部勝ち上がっていますし、繁殖としての活躍もうれしいですよね。
またぜひ遊びにきてくださいね!
Posted by: 競馬悟空 | October 22, 2014 12:56 PM
競馬悟空さんお久しぶりです。
来週我等がレッドベルダがデビューですね!
安田厩舎で『ニュー安田式調教』なんてビシビシ鍛え上げられてるみたいです。
楽しみでなりませんね!桜花賞を意識できる勝ち方ができると嬉しいです!
Posted by: カズヤ | October 25, 2014 07:59 PM
カズヤさん、こんばんは!
いよいよ来週に迫りましたね。私もその記事読みました。結構鍛えている割に体はそれなりに増えてきていたみたいなので楽しみですね。430kg台で出てこれればベストだと思いますが、まずはとにかく無事にデビューを迎えて欲しいと思います。この血統だけに、結果は自ずとついてくると思っています!
Posted by: 競馬悟空 | October 25, 2014 09:03 PM