« ガイセンモン | Main | 2014/10/11(土)結果 »

October 10, 2014

競馬場に置かれない雑誌

 まあ、どの雑誌のことを意味しているか、競馬雑誌をだいたい読んでいる人はわかるでしょう(笑)。
 もちろん、「競馬最強の法則」のことですね(笑)。競馬ブームの頃に雨後の筍のように乱立した競馬雑誌の中で、唯一生き残った月刊誌です。

 読んでる人は重々承知だとは思いますが、内容は他の競馬雑誌と一部異なるというか、ゴシップ的な内容、良く言えば、競馬サークルが読者にとって、非常に身近に感じられるような記事が載りますよね(笑)。

 他の記事も楽しみにしていますが、やっぱり最後の方の記事の、地獄の早耳でしたっけ?あそこから読んじゃいますね(笑)。
 大昔になりますが、現役騎手の栗東トレセンでのタイヤ泥棒の話とか、そういうヤバいネタも普通に載ってしまう。それがすごいところでもあります。

 私は、この雑誌に載った、スピード指数(西田式)の記事で、ある意味人生が狂ってしまったというのもありますので、妙に愛着があります。もっと色んな人に読んで欲しいと思うのですが、なぜか競馬場のターフィーショップには、置かれていません。
 競馬書籍や他の競馬月刊誌は置かれていても、最強の法則が置かれることはありません。残念です。

 ただ、残念は残念ですが、先々月でしたっけ?「JRA騎手試験の内容を公開!」とかいう記事が載ってる限り、そりゃあ競馬場には置かれないわなと納得もするのであります(笑)。

 ターフィーのかわいいキャラクターとかけ離れた大人のシビアな内容を含んだ雑誌が、一緒に置かれたら楽しいなと個人的には思うのですが、実現可能性はゼロでしょう。

 今月号も13日に発売されますが、競馬場に置かれることはないでしょう。しかし、その分熱いファンがついていると思うので、今後もきわどい記事に期待していきたいと思っています。

|

« ガイセンモン | Main | 2014/10/11(土)結果 »

Comments

確かにゴシップが多いですよね。
若手騎手同士の『木刀事件』も、最強の法則で知りました(笑)
この記事読んだ時は結構ショックでしたけど。

Posted by: さそり | October 10, 2014 09:41 PM

さそりさん、こんばんは!
ですよね。木刀事件も懐かしい話になりました。ちなみに、木刀は美浦トレセンに常備されているものらしいですから(笑)、なかなか一般人には簡単には理解できない世界なのかもしれませんね。

Posted by: 競馬悟空 | October 10, 2014 09:57 PM

競馬悟空さん、こんばんは^^

あれ、おもろいですよね~(^^♪
僕も「地獄の早耳」が一番好きです(^^)/
水上学さんのコーナーも好きですが、馬券特集も結構いろいろありますね。
ちょっと前に載った「せんべろ馬券」はしばらく実践したりして(笑)
ちなみに今月は三連休のため、明日には並ぶと思います('◇')ゞ
僕は毎月サラブレを買ってます(*_*;(笑)

Posted by: レプティリア | October 10, 2014 11:25 PM

レプティリアさん、おはようございます!
早耳情報だけでなく、結構コラムも充実していますし、読み物として面白い記事も多いですよね。馬券術は読みはしても、実践はしないですかねえ。何せ20年前からスピード指数一筋なもんで(笑)。そうですか、今週は3連休なので、もう今日には並ぶのですね。じゃあ早速競馬場で・・は売ってないので(笑)、競馬場の帰りに本屋で買います。

Posted by: 競馬悟空 | October 11, 2014 09:01 AM

競馬悟空さん、こんにちは。
競馬最強の法則は自分も買っています。毎月ではありませんが…(笑)
競馬界の裏側が観れて面白いです。
早速今日、買いました。

Posted by: パパディー | October 11, 2014 12:11 PM

自分は昨月から定期購読にしましたw なんというか、「読ませる」記事の多さはこの雑誌がダントツではないかと思っています。他の競馬雑誌は馬券に寄り過ぎていたりリサイクルが多いので・・・
ちょっと怪しい雰囲気もいいですね。

Posted by: ぺチョーリン | October 11, 2014 08:57 PM

パパディーさん、こんばんは!
面白い雑誌ですよね。私は毎月買ってますが、まあ確かにあんまりおもしろくない月もありますね(笑)。でも、後々見返すと面白い内容もあるので、私は今後も買い続けるでしょう。

Posted by: 競馬悟空 | October 11, 2014 10:23 PM

ぺチョーリンさん、こんばんは!
確かに、ほど良い怪しさが、また興味をそそるというか、何か競馬通になった気分にさせてくれるんですよね(笑)。馬券がらみもそうでない記事も、結構切り口が鋭いものがあるのが楽しみなところです。

Posted by: 競馬悟空 | October 11, 2014 10:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ガイセンモン | Main | 2014/10/11(土)結果 »