人は城 人は石垣
先週は久しぶりに出資馬が出走しない週末だったので、何というか、少し余裕のある週末でした。
出走馬がいると、やはり出走レースのタイムテーブルに合わせて動かないといけない部分もありますから、週末であっても何か妙な緊張感があったりもします。
出走がないのは寂しくもありますが、毎週毎週緊張尽くしでも疲れてしまうので、丁度よかったかなと思います。
今週からは、また出走がありますので楽しみにしたいです。
出走馬はいませんが、ジャパンカップは馬券を買いました。
予告通り?エピファネイアで勝負でした。
こういう予想とか書いたときって、だいたいロクな結果にならないが常なのですが(笑)、今回は大的中しましたね。
まあ、そんな意気込んで勝負というほど馬券は買ってないです。
あくまで、頑張ってほしいという気持ちであって、私もそんなに簡単にエピファネイアが折り合うとは思っていなかったですからね。
エピファネイアは、1000m通過のあたりで、一瞬引っかかりましたが、すぐにまた折り合いました。
私は騎手ではないですし、実際のところ、細かい点でスミヨン騎手のどこが素晴らしいのかはわかっていませんが、やはりこれがスミヨン騎手の持つ能力・ノウハウなのだなと思いました。
まさに、これがエピファネイアに関係する人すべてが待ち望んでいた騎乗で、そして結果だったのでしょう。
いやでもスミヨン騎手の好騎乗が目立つ結果となりましたが、それ以前の段階である仕上げについても、やはり角居厩舎なんだなと思いました。今から思えば、天皇賞は叩き台ということだったのかもしれません。ここが勝負というジャパンカップで最高のデキに持ってくるあたり、やはり世界の角居なんだろうなと思いました。
これも、私は調教師ではないので、本当の意味で角居厩舎の何がすごいのかはよくわかってはいません。ただ、こういう結果を出せるノウハウが蓄積されている厩舎だということはわかります。まさに、「G1を勝つ仕上げ」を知り尽くしているということなのでしょう。
今回エピファネイアが最後に4馬身もちぎったのは、確かに適度に時計のかかる馬場が合っていたとか、枠順が良かったとか、そういう部分もあるでしょうが、そういうアドバンテージがなくても折り合いさえつけば、ここを勝てる能力はあったのでしょう。その実力を見事に発揮させた陣営の有能さが際立った一戦でした。
人は城、人は石垣、人は堀。馬が重要なのは言うまでもないですが、その力を存分に発揮させられるかどうかは、結局は人なんだなと思います。
関係者の皆様優勝おめでとうございます。
エピファネイアは、次は有馬のようですが、有馬はさすがにどうでしょうか。6回もコーナーを回るレースでは、さすがに誰が乗っても難しいのかなという気もしますが。。馬券的には結構難しい有馬記念になるかもしれないですね。
Comments
競馬悟空さん、こんばんは!
僕は今年凱旋門賞を見に行きまして、そのついでにフランス競馬場めぐりをしていたのですが、次の日も、また次の日も、またまた次の日も競馬場でスミヨン騎手を見かけて、この人は一体何日間連続で乗っているんだ?と思って調べたら、凱旋門賞デーを前後して軽く10日間は連続で乗っているようでして、調べるのが面倒臭くてやめたぐらいでした(笑) このように一体いつ休んでいるんだというくらい乗ってますから、土日しか乗ってない中央の騎手とは経験値そのものが違うんだな、と思いましたね。
この辺が地方出身騎手の台頭とも結びつくと思いますし、岩田騎手なんか中央の騎手になってからも地方に積極的に乗りに行ってますから、踏んできた場数と言いますか、経験値の差がここ一番の勝負強さに結びついている気がします。
Posted by: ユウイチ | December 03, 2014 12:04 AM
ユウイチさん、こんばんは!
やはりスミヨン騎手の活躍ぶりはすごいんですね。乗り鞍が毎日あることは技術面の向上に大きく影響しているでしょうし、差があるのはむしろ当然なのかもしれませんね。地方出身の騎手も開催日が多い分、週末しか競馬がない中央よりも場数を踏めますね。やはり当分この流れは変わらないでしょうから、若手でくすぶっている騎手は、思いきって外国に武者修行に出るべきかもしれません。またJRAもそういう支援をしてもいいのかなと思いました。
Posted by: 競馬悟空 | December 03, 2014 09:30 PM
今晩は。
エピファネイアの有馬の鞍上はまさかの川田騎手。凱旋門賞の乗り方を見ても、スミヨンからはかなり落ちるので、非常に残念です。ハープスターでの取りこぼし連発から不安でいっぱいですが、人気も落ちるでしょうから気楽に乗ってくれれば。
日本人騎乗でガッカリというのも寂しいことなんですけどね(苦笑)
Posted by: Nashwan | December 05, 2014 08:22 PM
競馬悟空さんこんばんは!
あと二日でベルダのリベンジ戦ですね!!
フルゲートってのが不安ですが、スムーズに流れて欲しいと願っております!
Posted by: カズヤ | December 05, 2014 09:23 PM
Nashwanさん、こんばんは!
クラブのトップページに載ってましたよね。それだけクラブに問い合わせが多かったんでしょうか。スミヨン騎手でなくなったのは正直残念ではありますが、川田騎手で新たな面を見せてくれるといいなと思います。ハープスターは、私は個人的には騎手のせいではないと思っているので、川田騎手は少しかわいそうだったかなとも思っています。そういう評価を有馬記念でぜひ覆してもらいたいものです。
Posted by: 競馬悟空 | December 05, 2014 11:51 PM
カズヤさん、こんばんは!
いよいよですね。未勝利でいよいよとか言うのも変な話ですが、フルゲートも坂も関係ないと思っています。個人的には坂のあるコースのほうがより他の馬に対してもアドバンテージができるのではないかと思っていますし、期待しています!
Posted by: 競馬悟空 | December 05, 2014 11:53 PM
競馬悟空さんこんにちは!
がっかりな1日です。ベルダの足の無さが目立ったレースだった気がします。
一つ一つってタイプですかね?
Posted by: カズヤ | December 07, 2014 01:42 PM
カズヤさん、こんばんは!
中京まで行ってきました。写真などは後でUPしますが、今日は残念な結果になってしまいました。坂を上り切ってからは他と脚色が一緒になってしまいましたね。鞍上の言うとおり、馬場が合わなかったというのもあるかもしれません。ただ、それでもここは勝ちきってくれると思っていたので、正直物足りなさは残ります。とりあえず、まず一つ勝ってからという感じでしょうか。
Posted by: 競馬悟空 | December 07, 2014 07:25 PM