昨日は中山で2Rから9Rまで見てきました。
久しぶりに長い時間競馬場にいて、また、帰りに南船橋のららぽーとに寄って買い物したりしたので、非常に疲れてしまい、帰ったらすぐ寝てしまいました。
【中山2Rダ1800m未勝利】
エレガントソング (シンボリクリスエス) メス1,400万 尾形充 8着

シンボリクリスエス産駒らしい馬体で、現状はこのクラスの常連という感じになってしまっています。悪いところもないですが、目立つところもない馬なので、抜け出すために何かきっかけが欲しいところですね。
【中山3Rダ1200m未勝利】
ヨットマン (High Cotton) 牡1,600万 栗田徹 3着

印象としては、まず緩いですね。馬体自体はこのメンバーの中では目立っているほうだと思いましたし、今日のメンバーは1番人気の馬を除けば強い馬はいないと思ったので、やれてよさそうな舞台でした。レースは先行争いが激しくなって、前半脚を使った馬はこの馬を含めて最後は脚がなくなってしまい、着差は広がりましたが、上位とは着差ほどの差はないと思います。ただ、今日のメンバー構成は強かったとは思えないですし、砂をかぶるのを嫌がるなど気性的にも難しいところがありそうなので、次に人気になるようなら馬券的には嫌ったほうがいいかもなと思いました。
【中山4Rダ1800m牝新馬】
ピュールボーテ (ネオユニヴァース) メス1,800万 小島茂 7着

牝馬らしい馬というか、ダートが向くようには見えませんでした。このメンバーで目立つようなところはなかったです。この父の牝馬としては、気性的に問題がなさそうなのはよいですが、もう少し全体的にしっかりしてこないといけないですね。
【中山5R芝1600m未勝利】
ブレイクザポケット (ジャングルポケット) 牡2,000万 萩原清 3着

勝った馬も、この馬も小さくて、思わず牝馬限定戦だったかなと勘違いしてしまうほどでした。それでも馬体はまとまっていて、悪くなかったですし、レースでは最後3着まで上がってきていい脚を見せてくれました。そのうち順番が回ってくるとは思いますが、今後も馬格がないのがネックになりそうな気はします。
プルガステル (ネオユニヴァース) 牡4,000万 木村 5着

このメンバーに入ると、馬体はやはり目立ちますね。調子も良さそうで期待したくなるのですが、この馬の場合はやはり気性でしょうね。パドックでもずっと落ち着かないですし、レースでもかかってしまいます。もう少し距離を縮めるなど対策が必要でしょうね。馬っぷりがいいので、いつも人気になるので、馬券的には注意しないといけない馬です。
【中山6Rダ1800m新馬】
スリーライオンズ (ハービンジャー) 牡3,000万 勢司 4着

ハービンジャー産駒らしい馬でした。4着でしたが、このレースは新馬戦としてはメンバーが今ひとつだった気もするので、次すぐに勝負になるかどうかはちょっとわからないですね。ただ、今回力を出し切れていない部分もあったので、次回の取捨は非常に難しくなります。
【中山9R芝1800m若竹賞】
ルナプロスペクター (カンパニー) 牡1,600万 金成 1着

パドックで目立つような馬ではないですし、父もマイナー種牡馬ですからあまり人気にはなっていませんでしたが、レースでは最後にいい脚を見せてくれました。中間も順調ではなかったようですし、今日のデキでこれならば次が楽しみですね。血統以上のものを持っていそうです。関係者の皆様優勝おめでとうございます。
エミネスク (ネオユニヴァース) 牡2,400万 牧 4着

印象としては、平均的なネオユニヴァース産駒という感じでした。中山コースだけに、ネオ産駒のこの馬は期待が高まりましたが、直線での不利もあり4着まで。次は東京を使うみたいですが、東京でも自己条件ならば当然好勝負になるでしょう。
★ペルセヴェランテ (キングカメハメハ) 牡6,000万 7着

馬体のバランスも良く、プラス10kgですがまったく太くは見せませんでした。パドックで終始チャカチャカするようなところがあり、馬体自体は仕上がっているものの精神面が気になりました。レースではスタートすぐは坂なので我慢がききましたが、コーナーを回ったところでまともに掛かり、抑えきれず先頭へ。序盤で脚を使ってしまい、直線では余力がなく7着。この馬の場合は、今日は能力云々の前に、やはり気性的な問題が気になりました。今のままでは距離がもたなくなってしまうと思いますし、難しいところです。変にクラシックにこだわらず、大事に使っていったほうが将来のためには良いかもしれません。