« 2015年 新春BIG対談 | Main | 2015/1/12(月)結果 »

January 10, 2015

一つの幸せ

 今日の中山10R成田特別で、出資しているホワイトフリートは2着でした。

 鞍上も最高の騎乗をしてくれて、一瞬勝ったかと思いましたが、最後は1番人気の馬に差し切られて2着。
 残念ではありますが、賞金を稼いでくれました。

 ホワイトフリートは募集価格は4,000万。ビワハイジの孫に当たり、ブエナビスタの甥に当たる良血馬です。
 父クロフネの血が強く影響したのか、芝ではまったく結果が出ませんでしたが、ダートではここまで3勝して1000万条件の常連として頑張っています。

 4000万の馬としては、現状は期待値には届いていないということになるのかもしれませんが、今日の2着で、3,500万円くらいまで通算賞金が積みあがってきました。募集価格の4,000万円まであと少しというところです。

 4,000万円稼いでも、維持費もあるので収支はプラスにはならないのですが、一つの目標点に到達したとは言えると思います。特別丈夫というタイプでもないですから、そんなに使い詰めることはできないですが、これからもコツコツ頑張ってほしいところです。

 今日の2着は、残念は残念なんですが、実をいうと、個人的には残念どころか最高の結果だったと思っています。勝てば1,500万円の賞金が入ってきますが、クラスが上がります。1600万条件になると、途端にレースに使いづらくなります。特に、ホワイトフリートが得意としているダートの長距離戦はほとんど番組がありません。

 上で活躍してもらいたい気持ちはもちろんあるのですが、冷静に考えた場合は、現級で勝ち負けを続けてくれるのが一番いいのかなと思います。

 これが、500万条件だと、勝ち負けを繰り返しても賞金収入が少ないので苦しくなります。しかし、1000万条件なら、それこそ出走奨励金が入る8着以内にコンスタントに入ってくれれば、十分維持費くらいは賄ってくれます。

 当初は芝でオープンを期待した馬ではありますが、それが叶わなくても、1000万条件で上位に入って頑張ってくれれば大変ありがたいです。勝ち鞍も大事ですが、なるべく多くレースに出て欲しいというのもあります。そういう意味では、ホワイトフリートは幸せを運んでくれる馬だと思っています。

 やはり、とりあえず1000万条件まで上がってくれることが大事だなと、しみじみと実感しました。

|

« 2015年 新春BIG対談 | Main | 2015/1/12(月)結果 »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは。
今日はお互いに良い結果とは行きませんでしたね。
しかしお互いの馬、しっかり稼いでいますね。
確かに1000万下と1600万下ではレベルが違うので書いていることは非常にわかります。
自分も一口の経験が増えましたから持ち馬でもどのレベルかは多少わかります。
こつこつ現級で稼ぐのが幸せな馬もいますのでとりあえず募集額が1つの目標でもありますね。

追伸、ブログのネタが被りました、すいません。

Posted by: パパディー | January 10, 2015 11:18 PM

パパディーさん、おはようございます!
なかなか最高の結果は出ませんが、本当にしっかり稼いでくれているのはうれしいですよね。1600万条件に進んで幸せなパターンとそうではないパターンとがあると思うので、何というか、その馬の身の程にあったクラスにいるのが一番いいのかなと思います。やはり1000万下と1600万下の差は大きいですよね。
ネタ確かに一部重なりましたね(笑)。同じようなことを考えたくなる季節なのでしょうか(笑)。

Posted by: 競馬悟空 | January 11, 2015 08:25 AM

競馬悟空さん、おはようございます。

ダートの1600万下やopenの除外ラッシュはなんとかならないのでしょうか・・。

そしておっしゃるとおりダートの長距離戦が得意な馬はなかなか使えるレースがないですね・・。出資するときにどのようなカテゴリー(芝orダート、短距離or中距離)みたいなことをしっかり考えないといけないのでしょうね・・。あとは数を使うかどうかは厩舎の方針もありますよね。

そうはいっても父が同じでも兄がスプリンターで下が中距離馬なんてよくあることで本当に難しいですね。

Posted by: ヤエノムテキ | January 11, 2015 10:38 AM

競馬悟空さん、こんにちは。
本筋とはずれるのですが1点だけ。

ちょうど昨晩の競馬予想TVで水上勉さんが仰っていたことの受け売りなのですが、「みなさん誤解してますけど、クロフネは芝の種牡馬ですからね」と。
自分も誤解していた口なので(笑)数字を確認してみると、たしかに芝のほうが数字は良い。
一口だと募集価格との兼ね合いもあるので評価はちょっと変わるかもしれませんが、イメージって怖いなーと思ったのでした。

Posted by: かつげん | January 11, 2015 01:13 PM

ヤエノムテキさん、こんばんは!
ダートの準OPやOPはどうにもならないですよね。使いたくても使えないので、すぐにローテーションに狂いが生じてしまいますし、もどかしいです。ダートの長距離は、本当に使うところがなくなりますね。私自身、まさかホワイトフリートがダートの長距離馬になるとは夢にも思っていなかったですし、競馬は難しいですよね。

Posted by: 競馬悟空 | January 11, 2015 08:11 PM

かつげんさん、こんばんは!
今週競馬予想TV見れなかったんですよね~。それは置いといて、思い込みってありますよね。クロフネは牝馬のほうが活躍しているイメージですが、クラブ馬だと最近は牝馬よりも牡馬のほうがかなり成績が良いです。そういうのも含めて、思い込みには注意したいですね。ホワイトフリートの場合は思い込みでもいいので、芝で活躍してほしかったというのはありますが(笑)。

Posted by: 競馬悟空 | January 11, 2015 08:21 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2015年 新春BIG対談 | Main | 2015/1/12(月)結果 »