« 2015/4/11(土)結果 | Main | 競馬最強の法則2015年5月号 »

April 12, 2015

今年のクラシック第1弾終了

 桜花賞が終わりました。

 私の競馬人生において、桜花賞でこんなスローになったのは初めて。マイルのG1でこんなスローになるとは、まさかというか何というか。

 勝ったレッツゴードンキの岩田騎手は、自分が行く気を見せればノットフォーマルは控えるはずと最初から踏んでたんでしょうね。さすが勝負師だなと感心するしかありません。
 今日は阪神の芝コースの馬場は、かなり特殊な状態に思えました。重いんだけど、直線での上がりは早くなる。基本的に外から差すのは厳しい感じでした。同じ距離の7Rの1000万条件戦でも、後ろの馬はほとんど用なしの状況になりました。
 そういう、その時の馬場状況に合わせて乗った岩田騎手の好騎乗だけが光ったレースでした。

 1番人気だったルージュバックは、レッツゴードンキがハナに立ち、ノットフォーマルが控えるような形で馬群が密集したため、位置取りも悪くなり、動くに動けな状況でした。仮に早めに動いたとしても上位は難しかった気がしますが、こういう馬場もあまりよくないのでしょう。今日はこの馬の良さが展開・馬場に完全に殺された感じでした。
 次のオークスでは、さすがに今日のようなことは起きないでしょうし、良馬場なら当然巻き返すはずだと思います。

 2着のクルミナルは、前走は馬場が悪すぎて全く勝負にならなかったのでしょうが、これくらいの馬場は、他馬が気にする分、かえって良かったのかもしれません。今回は強い競馬でした。馬格もあるディープ牝馬なので、これから楽しみは多いですね。桜花賞では、前走が馬場が合わなかったとはいえ惨敗だったので嫌われましたが、オークスでは一気に注目馬になるでしょう。

 3着のコンテッサトゥーレは、ロスなく乗れたのも良かったのでしょうが、この距離ならこれくらいやれて当然でしょう。ただ、オークス向きかとなると、かなり疑問ですね。

 7着だったキャットコインは、馬体が減りすぎたせいでしょうね。G1を目指すための調整というのは本当に難しいのだなと改めて思います。

 11着のレオパルディナは適距離ではなかったですから、この着順も仕方なかったと思います。


 馬券は少ししか買っていません。ルージュバック頭の3連単と、馬場が気になったのでルージュバックを外したBOXの馬連、3連複も買いましたがすべてハズレ。レッツゴードンキは買っていましたが、クルミナルは前走が惨敗だっただけに今回は外してしまいました。
 なかなかうまく行きませんが、皐月賞は何とか馬券を当てたいなと思っています。

|

« 2015/4/11(土)結果 | Main | 競馬最強の法則2015年5月号 »

Comments

今晩は。桜は大火傷を負ってしまいました。忘れな草賞で差しが決まったから勘違いしたのが一番の敗因です。
結果5着に残ったから逃げなかった黛を責めるわけには行かないのかもしれないけどなー。戸崎はマークされたのもありましたが、思うような競馬が出来なかった感じですね。

Posted by: Nashwan | April 12, 2015 10:27 PM

自分もこんなスローの桜花賞は初めてでした( ゚Д゚)
レッツゴードンキを本命にしてたので、逃げたときは「またか!」と思いましたが、前走よりスムーズに逃げの態勢に持ち込めたので、余裕ありそうだなと思いましたね。
逃げようとしてた馬のジョッキーが若手だったので、岩田Jは恫喝したんですかね?(笑)
やはりTRはTRであって、そこで失敗したならば本番で修正できればいいんですよね。というかそういうジョッキーがやはり勝つのでしょう('◇')ゞ
来週の皐月賞でも田辺JにはTRでの走りを本番につなげてほしいと思います(^^)/

Posted by: レプティリア | April 12, 2015 10:38 PM

Nashwanさん、おはようございます!
何だか妙な馬場状態・ペースが続いた日でしたよね。私は黛騎手のようなレベルの騎手はG1に出てはいけないなと思います。あそこであっさり引くようでは大レースでの期待感がないですよね。おっしゃる通り5着に残ったのですから、それで良かったということになるのかも知れませんが、あまりにも意外な結末に何か納得がいきません。戸崎騎手は日によってバイオリズムが極端に上下するタイプで、昨日は特に悪い方向に向かっていたような気もしますね。ただ、あの馬場状態と展開ではどう乗っても上位は難しかった気はしています。

Posted by: 競馬悟空 | April 13, 2015 08:24 AM

レプティリアさん、おはようございます!
私も、絶対にスローにはならないと一人決めに決め打っていたので、何というか呆然とするしかなかったです。恫喝はなかったと思いますが(笑)、大レースでの経験がほとんどない騎手が、晴れ舞台で腰が引けてしまったということでしょう。実績のある騎手が思い切り乗って最高の結果を出されたのですから、その点はある意味納得です。本番でこういう騎乗ができる岩田騎手には本当に脱帽です。ダビスタですら騎乗依頼したくなってしまいます(笑)。皐月賞も紛れのあるコース形態ですから、騎手の腕比べの面も注目ですね!

Posted by: 競馬悟空 | April 13, 2015 08:30 AM

競馬悟空さんこんにちは!

桜花賞全くかすりませんでした。ココロノアイも大敗で残念です。1番人気も2番人気もあの飛び様はなんとも・・・・

1番人気の騎手は単勝1倍台という数字で私の例の馬も綺麗に馬券圏外に飛ばしてくれたんですよね。あまり言いたくないですが印象が非常に悪いです。勝ち数があるというだけで勝率はいまひとつ..うーん信頼できないなあ.もう乗せて欲しくない騎手です。
ルージュバックも鞍上を蛯名騎手に替えてもいいでしょう。

負けはしましたがオークスは横山典からもう一度入ってみたいです。リアルシャダイが入っているので長い距離は間違いなくいいはずです。

さて気をとりなおして皐月賞!!
サトノクラウン1着固定でリアルスティールとブライトエンブレムの3連単の2点で勝負してみます!
サトノクラウンは弥生賞のレースっぷりがセンスの良さを感じさせるもので同レース2着のブライトエンブレムも本番で3着までには食い込んできそうな末脚でした。みんな思い思いの皐月賞ですが果たしてどんな結果になりますでしょうか。

ではでは

Posted by: | April 13, 2015 04:48 PM

ウィングスさん、ですよね?おはようございます!
1番人気の馬は馬場とか展開の影響が大きかったのかなと思います。レース全体の流れは騎手個人ではどうすることもできない場合がほとんどですから、致し方ないのかなとも思います。確かに日によって、レースごとに差が大きい騎手ですから信頼性はそんなに高くないかもしれないですね。
オークスは距離も延長になりますし、桜花賞の結果からは何とも言えない混戦になりそうです。今回負けた馬すべてにチャンスがありそうな気がしますので、楽しみにしたいと思います。
皐月賞は、サトノクラウン、リアルスティール、ドゥラメンテの3頭が強いと見ていますが、そこにコース適性もありそうなブライトエンブレムがどう絡んでくるのかをよく考えつつ、当日の馬場状態や枠順も考慮してうまく当てに行きたいなと思っています。

Posted by: 競馬悟空 | April 14, 2015 07:44 AM

競馬悟空さん ごめんなさい。

大変失礼しました。ウィングスからでした。

ドゥラメンテも絡めたいのですが買い目点数が多くなるのが嫌なんですよね。予想屋とかで的中!!とかありますけど20点 30点予想して当ててもあまり自慢にならないと思うんですよね

一点的中 とかせいぜい五点くらいでまとめるべきと思います

あと騎手の話はほんと往年の岡部さんとかあの頃の武豊と比べるとあの騎手はお話になりません。
あの騎手は本当にいらねぇ〜〜他の人気馬で勝手に飛べよ と思います。キャロットはもっと騎手の選考を考えて欲しいです
エピファのスミヨンだけ当たりましたけどね

ではでは

Posted by: ウィングス | April 14, 2015 09:55 AM

ウィングスさん、こんばんは!
インチキ予想屋の的中は、馬券全通り買ってるんじゃないかと思いますよね(笑)。皐月賞は荒れないんじゃないかと思うので、私もある程度点数は絞りたいなと思っています。
武豊騎手1強の時代が過ぎてからは栄枯盛衰があって、また外国人の脅威もあり、日本の騎手は受難の時代でもありますよね。でも毎年そこから抜け出してくる騎手がいるはずですから、そのときどきの流れを見極めたいです。

Posted by: 競馬悟空 | April 14, 2015 07:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2015/4/11(土)結果 | Main | 競馬最強の法則2015年5月号 »