« 競馬最強の法則2015年5月号の付録 | Main | 楽しみな皐月賞 »

April 17, 2015

ムチおとこ

 もう、今日には、社台Gの社台RH、サンデーR、オーナーズに振り分けられた提供牧場別募集予定馬リストが発送されるということです。本当に月日が流れるのは早いというか、もう1年経つんだなと思います。

 これから2歳馬のPOGをどうするかとか決めようという段階なのに、もう1歳馬の名前が出てきてしまうと、頭の中で混乱が生じますね。混乱しつつも楽しみにしたいと思います。


 ところで、題名の「ムチおとこ」ですが、ムチおとこと言ったら、やっぱりドラクエ5ですよね(笑)。
 ドラゴンクエストⅤをやったことがない人にとっては意味が分からないと思います。
 ここから先は、これからドラクエ5をやる予定の人は読まないで欲しいんですが(まあそんな人がこの記事を読むとも思えませんが・・・)、「ムチおとこ」とは、幼年時代を終わった後のドレイ時代の大神殿で出てくるアイツです。

 話しかけると、「はたらけはたらけ~!」とか言われて、ムチをピシッーー!としてくるあいつです。

 ドレイ時代の大神殿の最後では、その「ムチおとこ」と戦闘になりますが、そこは負けてしまっても問題ない。というか、普通は負けて気絶して牢屋に入れられるっていう流れなんですが、実は勝つこともできるんですよね。

 主人公がバギを覚えていれば、スカラとバギを上手く使えば、ムチおとこを倒せます。
 まあ、勝っても負けても、その後のストーリーに影響はないんですが、やられっぱなしじゃ腹が立ちますし、勝てるに越したことはないです。
 私はいつも、このムチおとこの戦闘に勝つことを前半の目標にしてドラクエ5をやってます(笑)。

 ドラクエ5は、ドラクエの中で一番好きなので、本当に何度もやってるんですよね。出てくるキャラクターも一番味があるというか、好きなキャラが多いです。私は特に、ヘンリーが好きです。
 仲間に加わるのは少しの間ですが、人間臭いところが好きです。「ですが王様、子分は親分の言うことを聞くものですぞ」なんていうセリフは、本当にキャラクターが生き生きとしていて、堀井雄二独特の台詞回しを存分に堪能できます。


 ドラクエの話が長くなりましたが、競馬の世界のムチおとこと言えば、やはりあのゲート裏で長鞭を持って、ピシッーー!とやってるあの職員の方々ですよね(笑)。

 少し前に、ある馬のゲート入りの時に、不必要な鞭の使用があったのではないかということで話題になりました。

 その鞭の使用の可否、誰の言い分に正義があるのかについては、私はわかりません。時間どおりにレースを発走させるために必要と言われたらそうかもしれませんし、それにしたってやり過ぎだと言われたら、それもそうなのかもしれません。
 私のような一般の競馬ファンには判断できないですね。
 いずれにしても、何事も隠さずに対処してほしいと思います。


 それで、先々週だったかな、どのレースか忘れましたが、ゲート入りを嫌ってなかなか入らない馬がいたんですよね。グリーンチャンネルで見てたんですが、そのゲート入りのシーンを最初はカメラがちゃんと撮っていまいした。しかし、しばらくすると、スーっと、後ろで待ってる馬たちのほうにカメラを合わせてしまい、ゲートをフレームアウトしてしまったんですよねえ。

 これって、明らかに故意だと思います。
 こういう場合は、ゲートを映すなと、事前にカメラマンが言い含められていたんでしょうね。

 臭いものには蓋ではないですが、後で面倒になると困るから映さないというのでは、さすがに公正競馬とは程遠いでしょう。

 それにしても、やり口があまりにセコイ(笑)。
 思わず、「バカなことはやめるんだ!」(これはタクティクスオウガです(笑))と叫びたくなりました。

 JRAには、胴元として、もっと堂々として欲しいと思いました。

|

« 競馬最強の法則2015年5月号の付録 | Main | 楽しみな皐月賞 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 競馬最強の法則2015年5月号の付録 | Main | 楽しみな皐月賞 »