« しょうゆ漬け爆発のおそれと天皇賞(春) | Main | 2015~2016POG用(シルク) »

May 04, 2015

「最強のPOG2015~2016」

 ゴールデンウィークまっただ中です。
 ゆっくりと、GW中に買ったPOG本を読んでいます。

 5月1日に3冊同時にPOG本が発売されましたが、今日はいわゆる青本、「最強のPOG」の読みどころについてです。

 まず、巻頭のグラビアにおいて、2分の1ページの大きさで紹介されている8頭のうち、クラブ馬は以下のとおり。

リュラ(ヒストリックスターの13)
エストソルシエール(オリエンタルアートの13)
アストラエンブレム(ブラックエンブレムの13)
ソーアメージング(ソーマジックの13)
ケイブルグラム(ジンジャーパンチの13)

 この辺はどのPOG本でも紹介されている常連という感じです。その他写真が載っている馬も、そんなに他のPOG本と大差ない感じです。

 青本の特徴と言えば、やはりアンカツと岡田牧雄氏ですよね。
 今年は、このお二方が一堂に会して、社台Gの生産馬を馬体写真だけで良し悪しを判断するという企画が目玉だと思います。
 評価が当たるかどうかはわかりませんが、読んでおいて損はないと思います。なかなかプロの評価を見ることができる機会はありませんから、貴重な企画だと思います。

 他にも読み物はありますが、正直そんなに興味を覚えるものはなかったです。岡田牧雄氏の新種牡馬解説くらいでしょうか。

 やはりこの本の目玉は、アンカツと岡田牧雄氏。このお二方が好きな方なら、買って損はないと思いますよ。

|

« しょうゆ漬け爆発のおそれと天皇賞(春) | Main | 2015~2016POG用(シルク) »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは^^

僕は立ち読みで済ましましたが、ドラフト対策のAlmahmoudの記事には興味持ちました(^^)/
ああいうのがあるとすぐに調べちゃいたくなるんですよね~(^-^;

Posted by: レプティリア | May 05, 2015 12:35 AM

レプティリアさん、おはようございます!
青本は、記事の企画的には一番マニアックかもしれませんよね。でも、それくらいの記事のほうが、読み手としても楽しいですし、各POG本とも自社色を出してくれるとうれしいです。

Posted by: 競馬悟空 | May 05, 2015 09:26 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« しょうゆ漬け爆発のおそれと天皇賞(春) | Main | 2015~2016POG用(シルク) »