« POG宝箱!走る2歳馬特捜班 | Main | 2015/5/9(土)結果 »

May 08, 2015

「競馬王のPOG本2015~2016」

 POG本は、ここ数年はすべて購入しています。
 もちろん、「競馬王のPOG本2015~2016」、通称黒本?も買いました。

 黒本には、巻頭のぶち抜きグラビアはないのですが、その代わりに、社台G各牧場、大山ヒルズ、千代田牧場のカラーページのインタビュー記事があります。対談形式で色々な馬の話が読めるので、一番親近感がわくというか、牧場側の温度が伝わってくる内容です。

 その他、各生産牧場、育成牧場のインタビュー記事、毎年おなじみの、グラサン師匠のマンガ、キャロット、シルク、東サラ、広尾の各クラブのインタビュー記事など、読み物として楽しめる記事も盛りだくさんです。

 また、血統面でも、栗山求氏の「栗山ノート」で、種牡馬ごとに血統的な有力馬が紹介されています。1冊でPOG的な要素がすべて揃っている本だと思います。

 さらに、巻末には袋とじもあって、編集部員のインサイダー情報や、各著者の指名馬が紹介されています。
 袋とじっていいですよね。開ける楽しみがあります。

 袋とじも含めて、読みやすい本ですので、つい何度も読んでしまいます。
 黒本もお気に入りの一冊です。

|

« POG宝箱!走る2歳馬特捜班 | Main | 2015/5/9(土)結果 »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは^^

やはり買うのはこの本ですよね~(#^.^#)
読み応えは一番あると思います(^^♪
グラサン師匠のマンガに出てくる中尾さんはシルクの検討会などでも見たことありますが、ホント話術巧みな方でついつい聞いちゃいますから、牧場でお会いしてもきっと楽しめちゃうんだろうなと思います('◇')ゞ
他にも栗山ノートは言わずもがな、伊吹雅也さんのコラムやはみ出しPOGなども面白いですね。

Posted by: レプティリア | May 09, 2015 02:00 AM

レプティリアさん、おはようございます!
競馬王のPOG本は、一番牧場の雰囲気が伝わってきますよね。マンガのノリが本当に聞こえてきそうです(笑)。栗山ノートは、pogのみならず、今年の募集にも参考にしたいところです。

Posted by: 競馬悟空 | May 09, 2015 10:55 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« POG宝箱!走る2歳馬特捜班 | Main | 2015/5/9(土)結果 »