« 2015~2016POG用(キャロット) | Main | 「最強のPOG2015~2016」 »

May 03, 2015

しょうゆ漬け爆発のおそれと天皇賞(春)

 昔は春で一番楽しみなレースでもあった天皇賞。最近は時代の波に押されてか、最強馬が集っているのかどうか疑わしいこともあって、個人的には盛り上がりに欠けるレースという印象になってしまっていました。

 しかしながら、今年の天皇賞(春)は一味違いました。
 久しぶりに、ゾクゾクするような、淀の3200mの攻防が見られて満足です。

 ゴールドシップがゲート入りを嫌ったとき、メジロマックイーンを思い出しました。
 そういえば、3連覇を逃したライスシャワーに負けた天皇賞で、急にゲート前で巌のように固まってしまって、どうなるんだろうかとヤキモキしたなあと。

 そして、向こう正面から3コーナーの登りにかけて、上がっていったゴールドシップ姿は、ライスシャワーの姿を思い出しました。絶対に仕掛けてはいけない淀の坂で上がっていくという掟破りの騎乗は、かつての名馬をほうふつとさせるものでした。

 天皇賞(春)のゲート入りを嫌がるゴールドシップの母父はメジロマックイーン。メジロマックイーンがゲート入りを嫌がった天皇賞(春)は6歳のとき(当時の馬齢表記で7歳)。今回のゴールドシップも6歳。
 そして、母父メジロマックイーンが3連覇を阻止された相手のライスシャワーが、淀で復活したときの走りを、ゴールドシップが再現する。
 なんだかややこしいですが、競馬の歴史を感じる、心に残った天皇賞(春)でした。


 話は変わりますが、キャロットの会報に、アンケート結果というのが載っていました。

 会員が多くなると、色々なところから意見の違いが出て、会員の不満もたまっていくのでしょう。
 その他のご意見、という欄に、以下のような意見が載っていました。

・現行の抽選制度を公平に感じる。
・何口分か無作為抽選の枠があってもいのではないか。
・以前のようなシンプルな抽選のほうがシンプル(でよい)。

・母優先を継続してほしい。
・母優先をなくしてほしい。

・出資口数に制限を設けてほしい。
・出資口数の制限はしないでほしい。

・実績制を導入してほしい。
・実績制を導入しないでほしい。

 うーん。クラブも本当に大変だなあと思います。
 何千、何万と会員がいたら、その個々の意見を一々取り上げていられない。そんなことをしていたら、クラブの運営なんてできないんだなということを、強く感じます。

 まったく正反対の意見が集まってくるのに対して、対応のしようがないですよね。諸葛亮でも無理だと思います。

 クラブとしては、現行の制度の定着を目指していくとのことですので、現在の出資者決定方法が変更になることは基本的にないでしょう。
 個人的には、制度を朝令暮改されることが、一番困ってしまうので、現行制度が継続されるようで少し安心というところです。制度が安定してこそ、計画が立てられるというものですから。


 また話は変わりますが、天栄ツアーでお土産をいただきました。
 天栄米とヤーコンのしょうゆ漬けをいただきました。

 天栄米は日持ちしますし、特に問題ないです。
 一方の、ヤーコンのしょうゆ漬けですが、冷蔵庫にしまっておいたら、大変なことになっていました。
 発酵しているのか、袋が膨張していて、あと一歩で爆発しそうな状態でした(笑)。

 ツアーに行って、しょうゆ漬けをそのまま冷蔵庫に入れたままの方は、大惨事が起きる前に賞味されたほうがよいかと思いますよ。

|

« 2015~2016POG用(キャロット) | Main | 「最強のPOG2015~2016」 »

Comments

競馬悟空さん、こんばんは^^

シルクの実績制に関しても去年物議を醸しましたが、さっそく追加募集では300-200に変更されてましたね(笑)
まだキャロほど会員数が多くはないのでできるのかもしれませんが、キャロはもうかなりシステムが完成してるので、なかなか大変でしょう(^-^;
確かに僕もキャロに入ろうかと考えたことはありましたが、やはりその新規に対する敷居の高さが気になって、断念した経緯がありますからね。
新しく入ろうという方には優しくないでしょう。でもそれでいいと思います。ケータイ会社なんかはすぐに新規を優遇するので、長く使ってる側からすると頭にきますからね(笑)
ところで、天栄ツアーで出たヤーコンて何ですか?野菜ですか?('◇')ゞ

Posted by: レプティリア | May 03, 2015 10:59 PM

競馬悟空さんこんばんは!

長分注意です!!
確かにとても見応えのある春の天皇賞でした。そしてゴルシが芦毛馬そしてマックイーンが絡むが故に何かと歴史の縁を感じてしまいますよね。個人的にはもし鞍上が武豊であったなら彼はどんな風にゴルシを乗りこなしたんだろうかとか想像してしまいます。
彼はマックイーンもステゴも両方とも知っているが故に恐らく一見ギャンブル的な乗りかたはしない、そして優等生騎乗の枠の中で最善の乗りかたを選択するだろうと私は考えます

逆に横山典はマックイーンを知らないから既成の枠には捕らわずああいった割りきった騎乗が出来てしまうのかなとか。

今更ですがライスシャワーの末裔がどんな走りを見せたのかは是非見てみたかったですね
パーソロンについても父系として後世に是非繋がっていって欲しかった。
後者は繋らないと確定したではないのですがどちらもとても残念に思います。
きっとマックイーンが走っていた時代の春の天皇賞の重みというのは計り知れないものがあったんでしょう。トウカイテイオーとの一騎討ちムードだった一戦 ライスとの肉を切って骨を断つような一戦
どちらも荘厳さというべき重みを感じます。

さてゴルシには今年も横山で凱旋門行ってもらいたいです!
もし泥んこ馬場になって底知れねスタミナ比べになったら浮上の余地が十分ありだと思います。

今日の競馬が出来れば凱旋門の勲章にも手が届きそうです。

最後にゴルシはマックイーンばかりクローズアップされますが、プルラリズムという短距離血統を内包しながらどこからあんなスタミナと底力が出てくるのか私にはとても不思議でなりません。ステゴ配合は他にもゴロゴロ存在する訳で単純にニックスだけで片付けて欲しくなくザミンストレイルのプルラリズムの血統がどのようにゴルシの中でスパイスされているのかゴルシの牝系の分析を含め専門家の見解を是非聞いてみたいものです。

来年も春天でゴルシの勇姿を見てみたいそして来春だけでなく来年の宝塚でもゴルシの4連覇を見てみたい..そんな気持ちを抱かさせられた今年の春の天皇賞でした。

長文読んで頂き誠に有難うございました。

Posted by: ウィングス | May 04, 2015 02:49 AM

レプティリアさん、こんばんは!
各クラブそれぞれ色々な意見があって大変でしょうね。特にキャロットは会員数が多いので、新規会員が増えすぎても色々困ることも出てくるでしょうし、大変さは想像以上のような気がします。
私は携帯を20年以上、一度も会社も変更せず、番号も同じという携帯会社にとっては超常連ということになりますが、何のメリットもないですね(笑)。何か腑に落ちない部分もありますが、嫌なら辞めて他に移ればいいってことになるでしょうし、どうしようもないですね。
ヤーコンというのは、イモと大根の中間のような、不思議な食感の野菜です。私も天栄ツアーで初めて食しましたが、カレーの具としてはなかなか美味しかったです!

Posted by: 競馬悟空 | May 04, 2015 11:33 PM

ウィングスさん、こんばんは!
私も、もし武豊騎手が乗ったら、常識的な範囲内の騎乗をしたと思いますね。今回のゴールドシップは、良くも悪くも、世の毀誉褒貶に左右されない横山典騎手が乗って、思い切った騎乗ができたのが大きかったと思います。
ライスシャワーの後継はぜひ見たかったという気持ちもありつつ、リアルシャダイの系統のその後を考えると、やはり種牡馬としては厳しかったかなとも思いますし。。競走馬として最高のパフォーマンスを見せてくれたことに今は感謝したいです。
 ゴールドシップは、さすがに今年は凱旋門賞には行かないんじゃないですかねえ。国内に専念したほうが賞金的にも潤いそうですし。どういう判断が下されるか楽しみにしたいです。
 同じ、ステイゴールド×母父メジロマックイーンでも、オルフェーヴルとはまったく違いますし、本当に血の不思議を感じます。気難しいところだけは共通していますが。。

Posted by: 競馬悟空 | May 04, 2015 11:52 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2015~2016POG用(キャロット) | Main | 「最強のPOG2015~2016」 »