« 母優先の難しさ | Main | ノルマンディーOC 2015年度募集馬発表 »

August 02, 2015

モノ言うオーナー

 プロ野球の話ですが、楽天の田代富雄打撃コーチが退団したそうです。
 楽天は別に好きな球団でも何でもないし、最下位争いをしているところですから、どうでもいいのですが、田代富雄打撃コーチは、現役時代に大洋にいたときから好きなバッターでした。派手さはないけど、名プレーヤーだったと思います。

 退団の理由は、楽天の、「あの」オーナーが、打順やら何やらに口出しをするからだとのこと。

 この、オーナーやら何やらの現場に関係ない人が口出しする問題って、新設球団で必ず起きる問題ですよね。確か昨年か一昨年ベイスターズでも同じようなことが起きたんじゃなかったかな。

 いつも不思議に思うのが、楽天のオーナーを含め、これらのモノ言うオーナーは、ビジネスで成功しているにもかかわらず、何でまったくの門外漢である野球の現場に口出ししてしまうのかなと。
 いや、言いたくなる気持ちはわかりますよ。何であそこでピッチャーを変えないんだとか、誰だって思うでしょうけど、冷静に考えれば現場のプロに素人が口出ししてもいいことはないとわかりますよね。
 成功者だからこそ、自分ならばなんとかできると思ってしまうんでしょうか。

 いずれにせよ、こういう問題が起きた球団が浮上する可能性はゼロですよね。過去の歴史上も、オーナーが口出しして成績が向上した例ってないと思います。まあ、そもそも成績が沈みすぎてるから、堪忍袋の緒が切れてオーナーが口出しという流れになるので、もうその時点でそのシーズンはほぼ優勝可能性はゼロになってしまっているんでしょうが。。

 競馬でも、昔はモノ言うオーナーが多かったと思います。シーキングザパールとか転厩になった馬もいましたし、もっと遡ればシリウスシンボリ事件とかもありました。
 さすがに、最近はそういう事例は少なくなったように思います。それでも、ゼロにはならないでしょうし実際は色々あるのかもしれませんね。

 一方の一口では、そういうことは基本的に起き得ないので安心です。出資者は文句を言いたくても口出しできないシステムになっていますから万全です。文句を言えるのはクラブに対してのみ。現場はそんな出資者の意見などに耳を貸す必要は一切ない。だから自由にできる。自由にできるからこそ成績が上がる。

 出資者にできることは、募集時に出資するかしないかの判断のみです。後で文句が言えない分、出資の際に慎重に判断するしかないですね。


|

« 母優先の難しさ | Main | ノルマンディーOC 2015年度募集馬発表 »

Comments

競馬悟空さんこんにちは。

今日は残念でした。
ただ調教師も叩いてからとコメントしてたみたいですし次走に期待したいですね。

シリウスシンボリ事件なんだか懐かしいですねえ。
そういえばルドルフも大変だったみたいですよ。レース前に夜通しずっとあの故オーナー様がルドルフの馬房の前に居座っていてルドルフも相当ストレス溜めてしまったらしく関係者は大変ご苦労されたようです。

こうすれば勝てるのにとか思うこと言いたいことは悟空さんはないですか?なのに厩舎が全然見当違いのことをしていて結果が出ないときはクラブに意見を言ったほういいと私は思うんですよね。

まあいま私がクラブに対して言いたいのはキャロットの馬は総じて人気になってしまうのにその割に結果が伴わってないのは何故なのかってことですね。
これいかがなものかと本気で思っていますよ。

悪いことをしてなければいいんですけどもね笑

あとすみません。昨日悟空さんの馬勝ち上がってますので悟空さんの素晴らしい相馬眼にも触れておかないといけませんね。馬体とか気に入られていてそういう馬が勝つことが出来て本当に良かったです!

今日新馬戦でプロフェットという馬が勝ち上がりましたが名馬シーバードのクロスを持っていてそこが出ていたら今後楽しみです。

悟空さん来週の私の馬のために祈念して頂けるとのこと。
期待していますよ。万一勝ったら悟空さんのお陰ですネ。
ではでは

ウィングス

Posted by: ウィングス | August 02, 2015 04:50 PM

今晩は
社台グループというか、ノーザン系の実質オーナーの方は物凄く口出してると思います。もっとも門外漢ではありませんがね。

Posted by: Nashwan | August 02, 2015 08:32 PM

勝ったときには厩舎、騎手といろいろコメント出すのに、負けたときは、ヘタするとどちらかだけ!しかも口数少ない場合が多い。
今後出資するかどうかの判断材料となる情報を出していないのに対して口出ししたいですね。
馬が悪いのか、馬は悪くないけど厩舎や騎手がやらかしたのか、原因がハッキリ分からないように、かつ自分のせいにはならないようにコメントしている場合が多いので、結局何が悪かったのかわかりません。

取りあえず最近勝ちから遠ざかってるので、悟空さんの流れが羨ましいです。

Posted by: VA | August 02, 2015 09:55 PM

ウィングスさん、こんばんは!
さすがに今日はちょっと悔しいです。でもこれからの馬ですし、次に期待したいと思います。
確か、マティリアルのときもそうだったとか。。本で読んだ記憶があります。大オーナーにはなかなか逆らえないですよね。
 こうすればいいのにとか思うことはいつもですよ。出資馬についてはそれでも心の中でおさまりますけど、普通に馬券買ってるときは、普通に罵声を浴びせてますよ(笑)。
クラブに意見を言っても良いと私は思います。ただ、クラブがその意見を受け入れることはおそらくないと思います。それは個人がファンドマネージャーに指図することと同じですので、クラブ側も聞き入れるわけにもいかないでしょうし。。でも結果が出なければ責任はクラブにありますから、クラブは文句言われても仕方ないでしょうね。私は、文句を言っても無駄なので言わないだけです。文句がないわけではないですよ、決して。
私は相馬眼などありませんが、今回はたまたま最安値の馬が勝ち上がってくれてうれしく思います。どうもありがとうございます。
プロフェット強かったですね。やはりハービンジャー産駒だけに洋芝もよかったのでしょうか。確かになかなか面白いクロスを持っている馬ですね。池江厩舎ですし、これからも期待できそうです。
来週まで、なるべく多くお祈りしておきますね!

Posted by: 競馬悟空 | August 02, 2015 10:29 PM

Nashwanさん、こんばんは!
おっしゃるとおりですよね。もうほとんど、実質オーナー=クラブと言えそうな状況ですね。

Posted by: 競馬悟空 | August 02, 2015 10:31 PM

VAさん、こんばんは!
確かに情報はなるべく多く欲しいですよね。クラブによって明らかにバラつきがあります。コメント内容が非常に詳しいクラブもあれば、妙にアッサリしすぎているクラブもありますし、VAさんのおっしゃることよくわかります。ある意味関係者のコメント伝えてもらうことこそが楽しみに大部分でもあるわけですし、そこはなるべくきちんとしてほしいですよね。
流れが悪いときはどうしてもあります。本当にこの趣味は我慢の連続ですが、必ず流れが変わってくるときがあると思うので、VAさんに流れが戻ってくるよう応援しています!

Posted by: 競馬悟空 | August 02, 2015 10:42 PM

競馬悟空さんこんにちは!

悟空さん
クラブをファンドマネージャーに例えたのはなかなか面白い!座布団四枚

物は考えようですが個人の意見を聞くことが出来るファンドマネージャーって私は凄いと思うしそういう姿勢を持ち合わせているからやっぱり成績も上がるんだと思います。
つまり成績が悪いから意見が聴けないのではなく意見を聴き入れる耳または余裕が無いから成績も上がらない。


相馬眼の件は悟空さん謙遜しすぎだよ
胸を張って「最安値だけど俺が選んだ馬なんだよ。どうだ凄いだろっ!」て宣言しちゃいなよ。
立派でした。

あ〜プロフェットについては私は一口も持ってないので誤解はなさらないで下さい。
やっぱり3000万円クラスになると、こうやって新馬戦であっさり勝つ可能性があるってことが勉強できましたよ。
ハービンとタニギムで織り成す歴史上最高の名馬シーバードのクロスはこの馬の今後の活躍次第でプラチナ配合ならぬハーギム配合と呼ばれるまでになる可能性も秘めているんじゃないでしょうか

プロフェットの出資者の皆さま本当におめでとうございました。

ウィングス

Posted by: ウィングス | August 04, 2015 12:48 PM

ウィングスさん、おはようございます!
ファンドについては色々な考え方があると思います。ただ、意見を集約するというのは非常に難しく、結局は誰かが強権を発動してリードしないとまとまらないというのもあるのかなと。政治の話はしたくないですが、同じ党の中でも常に揉めているのを見ると、意見をまとめるっていうのは難しいというか、ほとんど不可能だなと感じます。
皆が納得できる運用というのがあればいいんですが。。なかなか難しいですね。
いえいえ全くもってそんなことはなく、もう引退寸前まで来ていたのもあって、反省点を探しているくらいだったので、胸を張るようなことはできません。でも、それでもなんとか間に合って勝ってくれたのはとてもうれしいです。この時期の1勝は本当にうれしいですね。ありがとうございました。
そういえば、ここ数日神社でお祈りをしておきました。ウィングスさんの次のレースにご加護があることを祈っております!

Posted by: 競馬悟空 | August 05, 2015 09:33 AM

悟空さん

有難うございました。

涙でもう言葉がありません


ウィングス

Posted by: ウィングス | August 08, 2015 12:53 PM

ウィングスさん、おめでとうございます!
いいレースをしてくれましたね。時間がかかりましたが、成長途上でまだ上に行ける馬だと思うのでこれからが楽しみですね。神社でのお祈りも後押しになったとしたら良かったです。今日は勝利の味をかみしめてください!

Posted by: 競馬悟空 | August 08, 2015 01:43 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 母優先の難しさ | Main | ノルマンディーOC 2015年度募集馬発表 »