« 保険金 | Main | 新入会? »

February 28, 2016

爆発2016

 中学生の時、美術で版画の作成をする授業があったんですよね。
 丁度秋から年末にかけてだったので、年賀状用の版画を作ろうという授業だったのです。

 皆それぞれ、個性的な版画を作りました。
 私は、そのころドラクエに対する愛が強すぎて(笑)、ドラクエのドラゴンの図柄にしました。

 先生に、「今年は辰年ではないだろう?」と言われましたが、そんなこと関係ありません。どうしてもドラゴンの図柄にしたかったので。大人には理解できない感覚ですが、子供らしくていいと今でも思います。でも美術の成績は良くなかったですね。単に版画の出来が悪かったというのもあるでしょう。

 その版画で、友人が「爆発88'」というタイトルで花火の図柄の版画を作ったんです。爆発88という文字の下に、大きな傘の花火が打ちあがっているものだったのです。

 しかし、また先生が、「何で爆発なんて図案するんだ?」と不思議がっていました。
 確かに、説明がなければ、爆発88というタイトルの下で爆発っぽい花火が打ちあがっていたら、花火ではなく爆発だと思うかもしれません。

 友人は、「花火です。」と冷静に説明していましたが、私を含めて周りの友人たちは、「爆発、爆発」と喜んでいました。
 皆が爆発と言うたびに、「いや、花火だから」と友人が言うのが面白くて、何かにつけて、「そういえばあの爆発の版画出来上がったの?」とか言っていた気がします。なつかしい思い出です。


 爆発88'は置いておいて、馬の世界の爆発2016と言えば、やっぱりノーザンF生産・育成馬。
 強い馬ばかりで、本当に驚くしかありません。

 同時に、ブログで競馬ベジータ氏も爆発していました。

 爆発しそうになる気持ちもわかります。今後爆発しないためには、しばらくは、やはりノーザンF生産・育成馬を中心に、一口も考えていくしかないのかなと思います。

 そう考えると、今年の募集において、より一層キャロットは出資競争が激化することが考えられます。
 シルクも、クラブに不満がある人もいるのかもしれませんが、その不満とは無関係に出資競争は激化するでしょう。
 なぜなら、ノーザンFの産地直送の馬が400口・500口で手に入るのは、この2クラブしかないからです。
 東サラも400口でノーザンF産の馬が募集されますが、血統的に見てもノーザンFの本流の馬ではありません。キャロットやシルクとは差があります。

 社台・サンデーは、サンデーRの馬に人気が集中するでしょう。
 今まで、希望馬の出資金額の4倍の実績を持っていることが、実績で上位30口に入る目処と言われてきましたが、今年以降は、5倍、6倍と、競争が激化しそうな気がします。すでに昨年もその傾向があったでしょうし、皆考えることは同じですね。

 一方の社台RH所属馬ですが、こちらは全然売れないかと思いきや、高額馬は売れると思います。
 ただし、第1希望で埋まる馬は少ないでしょう。
 買う奴いないだろうと思うかもしれませんが、買う人はいます。

 実績を積み増したい人が、第2希望以下で票を入れてくるので、高額馬は結局売れます。
 第2希望の社台RH所属馬で実績を積み増して、翌年以降第一希望でサンデーRの馬を買う。
 これが今後の流れになりそうな気がします。

 流れに乗るのか、流れに逆らうのか。そこも一つの醍醐味と考えて、最後まで自己責任で行くしかなさそうです。


|

« 保険金 | Main | 新入会? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 保険金 | Main | 新入会? »