« 遺伝子の世界 | Main | 2016~2017POG用(G1) »

May 13, 2016

社台・サンデー15年産価格発表

 昨日クラブのWEB上で15年産の募集馬の価格発表がありました。

 注目はやっぱりディープ産駒ですが、やっぱり年々高くなりますね。
 社台RHのディープ牡馬は平均8,400万円。
 サンデーRのディープ牡馬の平均は何と1億1,800万円でした。

 いやあ、ついに行きつくところまで行ってしまった価格ですね。

 ちなみに、サンデーサイレンスのラスト募集となった2003年産の、サンデーサイレンス牡馬クラブ馬の平均価格が約1億1,000万円。
 もう、サンデーR募集のディープ牡馬は、サンデー全盛期の価格を超えてしまいました。

 これを妥当と判断するのか、それとも、いくらなんでも高すぎると判断するのかで、今年の方向性も変わってくるでしょう。

 ディープ牝馬は、社台RHの平均が3,850万円。サンデーRの平均が6,000万円でした。
 牝馬も、価格的に行きつくところまで行ってしまった感じです。
 ちなみに、牝馬も、2003年産のサンデーサイレンスクラブ馬の平均価格が約4,200万円です。牝馬はサンデー全盛期を軽く超えてしまっていますね。恐ろしいことです。

 ディープ以外では、ロードカナロア産駒は結構高めなのかなと思いました。オルフェーヴルと大体同様の価格設定のようですね。

 ハービンジャーは人気下降気味で良血馬の産駒もいないので安値傾向。ノヴェリストもそんなに高い馬は見当たらないです。

 やはり今年も、ディープ、キンカメ、ハーツあたりが順当に人気を集めそうな気がします。

|

« 遺伝子の世界 | Main | 2016~2017POG用(G1) »

Comments

競馬悟空さんこんばんは。

いや~。ディープ産駒は高いですね。。
オルフェーヴルの兄弟みたいに高額で空振りされたら本当にダメージ大きいですよね。。
もはやどのディープ産駒もG1を2つくらい勝たないと赤字ですね。
困ったなぁ~。。

Posted by: カズヤ | May 13, 2016 11:32 PM

サンデーレーシングの会員ではないですが、POGの際は馬体の写真を見て指名するため、カタログはチェック入れています。
特に注目しているラヴズオンリーミー15は、兄達と同じ厩舎ならPOG本に写真が載るかもしれないですが、仮にハーツクライ産駒マスターのあの厩舎所属になってしまうと、POG本に写真が載らないから、カタログと出資者のブログに頼るしかないんですよね。
ちなみに、私が個人的に会員だったら申し込みたいのは、カラフルデイズ15になります。

Posted by: Y子 | May 14, 2016 04:02 AM

カズヤさん、こんばんは!
ディープ産駒は価格的には行きつくところまで行ってしまった感じですよね。募集馬の中に当たりもいますが、確実にハズレもいるので、本当に恐ろしい賭けではあります。虎穴に入らずんば・・・ですが、なかなか踏み切れないですよね。

Posted by: 競馬悟空 | May 14, 2016 08:49 PM

Y子さん、こんばんは!
ラヴズオンリーミーの15の超強気の価格には正直驚きました。相当な素質馬なんでしょうね。兄たちと同じところに所属するんじゃないかなあと勝手に思っていますが、どこに入るにしても超一流の名伯楽が担当することになるんでしょうね。カラフルデイズの15は私も気になっています。ロードカナロア産駒でどんな馬なのか楽しみです。母と同じ厩舎だったら人気になりそうです。

Posted by: 競馬悟空 | May 14, 2016 08:58 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 遺伝子の世界 | Main | 2016~2017POG用(G1) »