« 2016 8/13,14 注目新馬の結果 | Main | シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 »

August 16, 2016

キャロット2016年度募集馬価格発表

 今日、公式Webの会員ページで今年の募集馬の価格と東西の振り分けが発表になりました。

 第一印象としては、クラブゆかりの馬が高いと感じました。
 しかし、現状を考えると、少しくらい割高だったとしても売れるのでしょうから、むしろ高いと感じるのが間違いなのかもしれません。

 シンハリーズの15が1億2,000万円、トゥザヴィクトリーの15が1億円。どちらもオルフェーヴル、ロードカナロアという新種牡馬の仔でいきなり1億以上。さすがにこの強気の値付けには驚きました。

 他では、母優先のある牝馬、特にキンカメ牝馬が割高に感じます。
 ディアデラノビアの15が5,000万円、シーザリオの15が7,000万円、アヴェンチュラの15が6,000万円、ブルーメンブラットの15が4,400万円。ディープ牝馬ではなく、キンカメ牝馬でこの値段は本当にびっくりです。

 結局今年も地方馬を入れて、昨年と同じ84頭の募集。
 しかし、募集総額は、昨年が21億8,200万円だったのに対し、今年は26億1,900万円です。平均募集価格は、昨年が2,598万円なのに対し、今年は3,118万円。一気に500万円も上がりました。

 さすがにここまでくると、高額馬は昨年ほどには人気にならないんじゃないかなあと思います。
 口数制限もありますし、いくら会員が増えたにしても、市場に集まるお金にも限りがありますから。
 それでも、ごく一部の馬に人気が集中すればどうなるかわかりません。少なくとも×があれば、ほとんどの馬は無抽選でいけるんじゃないかなあと思いますが、甘いですかね。

 1週間後にはカタログ画像と動画が会員WebにUPされますし、いよいよ募集時期が近づいてきました。
 楽しみに待ちたいと思います。

|

« 2016 8/13,14 注目新馬の結果 | Main | シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 »

Comments

悟空さんこんばんは。

随分キャロットは強気ですね。リオンディーンズ、シンハライト、マリアライトとG1馬を出してるから強気にしたんですかね?
今年はバツナシなので、バツを取りにいきますが、読みずらくなりそうですね。

ディープ産駒以外で1億以上はどうなんですかね。。。

Posted by: カズヤ | August 16, 2016 07:25 PM

シンハリーズ15は、完全にふっかけすぎだと思います。
現2歳の出資馬の妹達も、姉より値段が高騰していて驚きました。
私が狙っている馬は、今のところ人気がないのですが、これからどうなるか心配です。

Posted by: Y子 | August 16, 2016 09:01 PM

競馬悟空さん、こんにちは^^

キャロの価格は相当強気に来ましたね~( ゚Д゚)
これを見ると、字面でさらに上を行くシルクはどうなるんだろう?と戦々恐々の気持ちです(/ω\)
キャロはクラブ縁の馬なら売れるだろうと踏んでるんでしょうね(-_-;)

Posted by: レプティリア | August 17, 2016 11:42 AM

カズヤさん、こんにちは!
そうですよねえ。やっぱり強い馬を出しているだけあって強気なんでしょう。それに、買いたくても買えないという文句に対しては、価格を引き上げて、より口数が多くに人に行きわたるようにするほうが良いと考えたのかもしれません。×狙いは今年は頭を悩ませそうですね。。ディープ、キンカメ以外で1億以上は、私もちょっと驚きました。でもこれが「勢い」ってものなのかもしれません。

Posted by: 競馬悟空 | August 17, 2016 12:06 PM

Y子さん、こんにちは!
ですよねえ。。私もそう思います。母優先とか、キャロットゆかりの馬で売れそうなのは軒並み高めの設定だと思います。そうなってくると、それらを避ける人たちが穴っぽい馬のところに流れていくかもしれず、ちょっと読めません。カタログ等が来たら、また少し流れが読めてくるかもしれませんね。

Posted by: 競馬悟空 | August 17, 2016 12:10 PM

レプティリアさん、こんにちは!
キャロットの価格を見ると、シルクもこれに準ずると考えたほうが良さそうですねえ。特別なシルク血統というような馬はいなかったとしても、社台・サンデーよりも割高になりそうな気配です。待つしかありませんね。。

Posted by: 競馬悟空 | August 17, 2016 12:19 PM

悟空さんお疲れさまです。

レッドアリオンが次走がセントウルSになったみたいです。G3で58キロで走るよりか個人的にはG2で57キロで走る方が良いかと感じてます。

ど素人で大変恐縮ですが、アリオンの距離短縮はどうなんでしょうか?当然、マイルとは求められるものが違うと思いますが、スピードタイプではないアリオンには厳しいでしょうか?

悟空さんの見解を教えていただけたら幸いです。

Posted by: カズヤ | August 17, 2016 11:04 PM

カズヤさん、おはようございます!
セントゥルSって1,200mですよね。千二は専門分野としている馬が多いので出る幕はないんじゃないかなと思いますが、他に適当なレースもないですしねえ。千二を使って行く気をつけて、毎日王冠狙いって感じかなと思うのですが、どうでしょうかね。東京開幕週で逃げれば千八でも面白いと思うのですが。

Posted by: 競馬悟空 | August 18, 2016 08:37 AM

悟空さんお疲れさまです。

悟空さん凄すぎます。悟空さんのおっしゃる通りの更新がございました。
セントウルSは調教の延長みたいな感じで、勝負しにいくイメージではなさそうですね。

まだ見せてないアリオンを期待しちゃいましたが、落ち着いて観戦します。

Posted by: カズヤ | August 18, 2016 01:31 PM

カズヤさん、こんにちは!
本当ですね。結果として予言めいたことを書いていました(笑)。まあやっぱり、ある意味叩き台と言うか、次のための布石なのでしょうね。私も一歩引いて見ていたいと思います。もちろん、せっかく武豊騎手が乗ってくれる予定ですし応援はしますが、まずは次につながるレースをして欲しいと思っています。

Posted by: 競馬悟空 | August 19, 2016 12:34 PM

競馬悟空さん、こんばんは。
ディープ牡馬はこんなものかなぁと想定内でしたが、キンカメは病気治療中の産駒なのに高く感じますね。

昨年×2になってしまったのが有効活用出来なさそうのは涙ですが、現時点ではキャロットさんで実績あるディープ牝馬中心の予定です。

気になるのが、新種牡馬勢とマイナー種牡馬勢の価格変わらない点ですね。実績未知数とはいえ現役時の成績は前者が格上なのにその値付けとは馬産地の評価がルーラーシップの時ほど高くはないのかちょっと心配です。

Posted by: フィル | August 20, 2016 08:17 PM

フィルさん、こんばんは!
キンカメは、あまり実績のない牝馬ですからねえ。いくら良血牝馬の仔とはいえ、ちょっと高い印象です。病気はキンカメの種牡馬力にどれくらいの影響があるのかもわかりませんね。
私もキャロットはディープ牝馬に行くのも手だなあと思っています。結局ディープ牝馬が一番お買い得のような気もしなくもないというか。ロードカナロアにはルーラーシップ以上の期待をしているのですが、確かに思った以上に高い値付けの馬もいました。新種牡馬は結局のところ走ってみないとわからないので、リスクもありますから、冷静な判断が必要ですね。

Posted by: 競馬悟空 | August 20, 2016 08:40 PM

悟空さんこんばんは。

キャロットの強気の金額は非常に取り扱いが難しいですね。今日のリュラも駄目でしたし、キャロットお馴染みの血統がどうなりますかね。

しかし、リオンやシンハライトもいますので、悩み続けると思いますが。。

Posted by: カズヤ | August 20, 2016 09:45 PM

カズヤさん、こんにちは!
おなじみの血統は、走る馬も多いですが、その陰にはダメな馬ももちろんいますので、取捨選択が重要ですよね。人気の動向もあるので、票の集まり方を見てそこに突っ込むのかどうかの決断も重要になりそうです。

Posted by: 競馬悟空 | August 21, 2016 10:47 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2016 8/13,14 注目新馬の結果 | Main | シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 »