シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表
シルクの今年の募集馬について、価格と厩舎が発表されました。
こちらもやっぱり、「高い」という印象は拭えないですね(笑)。
2015年度1次募集の募集馬の総額が63頭で15億8,000万円。
2016年度1次募集の募集馬の総額が65頭で21億5,000万円です。
2頭増えてはいるものの、約5億円の増加。
1頭当たりの平均額では、
2015年度1次募集の募集馬が2,500万円。
2016年度1次募集の募集馬が3,300万円。
なんと、1頭当たりでは、800万円の増加です。
言葉も出ないですね。これが現実です。
メジロフランシスの15が1億円には度肝を抜かれました。
でも、セールに出たら、確かにこれくらいの値がついてもおかしくなかったのかもしれないですし、人それぞれで感じ方は違うかもしれません。
堀厩舎に入るのはこの馬だけですし、この値段でもやっぱり人気になるでしょうね。
ディープ牡馬は、セールで買ってきた馬以外は全部1億以上でした。
プチノワールの15は、G1馬の仔ですし、1億でも当然かなという気がしますが、パーシステントリーの15とペンカナプリンセスの15はどうなんでしょう。
特に、ペンカナプリンセスの15の1億2,000万円については、そこまで評価されるべき繁殖の仔なのだろうか?という疑問はありますよね。
結果が出そうではあるものの、まだこれといった結果が出ているわけではないですし。
このあたりは高額なので、そこまで人気にはならないかもしれないです。
むしろ、キンカメ牡馬のリビアーモの15が4,500万円で角居厩舎ですし、この辺に人気が集まりそうな気もします。キンカメ牡馬はキャロットでは1頭しかいませんでしたし、キンカメ牡馬が欲しい人の人気を集めそうな気がします。
同様に、ディープ牝馬のピラミマの15も人気を集めそうな気がします。牝馬で石坂厩舎ですし、価格も5,000万円で、今年のディープ牝馬としては許容範囲内なのかなと思います。
シルクの募集開始はもう少し先になりますが、キャロットも含めて、総合的に考えたいと思っています。
Comments
メジロフランシス15は、シンハリーズ15の斜め上を行きましたね。
キンカメ牡馬は、狙っていた馬が安すぎて断念した変わりに、リビアーモ15にピンと来てネットで検索していたら、皆さん同じことを考えていました。
トリコロールブルーの半弟は、予算が無いから買いません。
キラーコンテンツの時、申し込みページまで行きましたが、度胸が無くて確定ボタンがおせなかったので私にはムリです。
Posted by: Y子 | August 19, 2016 02:26 PM
競馬悟空さん、こんばんは^^
僕はブログで言わないようにしてたんですが、皆さん同じことを考えてますね(^-^;(笑)
高いのを知って、同じような馬で安いのを探す、人間の本能かもしれません(笑)
逆にここで高いのに行けば、案外すんなり取れたりするのかもと思います('◇')ゞ
僕にはそんなお金はありませんが(/ω\)
最近はホント厩舎で惹かれることが多いですね(^^)/
Posted by: レプティリア | August 20, 2016 12:22 AM
Y子さん、おはようございます!
メジロフランシスの15は本当に予想外の値段でした。カタログとか見るまでわからないんでしょうけど、価格のインパクトでこの馬を勝るものは過去にもないと思います。
リビアーモの15は字面からは人気になりそうな気配ですよね。ペンカナプリンセスの15やパーシーズベストの15は、やはりみなさん躊躇する値段だと思います。カタログ等が見られるようになってから、流れがどう変わるのかにも注目ですね。
Posted by: 競馬悟空 | August 20, 2016 09:00 AM
レプティリアさん、おはようございます!
やっぱり、適正価格というか、市場価格があって、それを超えると皆他の方向性を模索し始めるという感じでしょうか。高すぎるのは嫌だし、安すぎるのはかえって怖いというのもあり、中価格帯に人気が集まりそうですよね。1億以上の馬については意外と余る馬も出てくるんじゃないかなと考えています。
Posted by: 競馬悟空 | August 20, 2016 09:06 AM