« シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 | Main | シルクとキャロットの新価格 »

August 21, 2016

おめでとうネオリアリズム

 札幌記念でネオリアリズムが勝ちました。

 体質の弱さなどもあって、出世が遅れ、昨年の札幌で連勝してようやっと準オープン。秋の東京でムーア騎乗で準オープンを勝って、ついにオープン馬に。

 しかし、その後は気性の難しさが特に目立つようになり、金杯ではスローで引っかかって力を出せず惨敗。小倉大賞典は流れはそこそこ向いたものの詰めが甘く3着。函館記念は気性的なことを考慮しすぎてか終始消極的な競馬で上位には届かず。

 スピード指数的には、昨年の札幌だけ走れば重賞で勝ち負けになることはわかっていましたが、なかなか能力を発揮できる流れになりませんでした。

 そもそも、スローになったら100%引っかかってしまうので、スローになった時点で終わり。
 ハイペースになるのを待つしかないけれど、中距離のレースでは、最近はそうそうハイペースになることはない。
 チャンスがいつくるのかわからないが、それでも、そのいつかくるチャンスをモノにするしか道はない。

 今回は、鞍上が札幌で2連勝した際のルメール騎手に決まり、また、道悪で有力馬の末脚が削がれる可能性が高い馬場状態。さらに、堀師の渾身の仕上げでマイナス18kg。勝負に出る条件は整っていました。

 新聞などでは「差し」という展開予想になっていましたが、今回は間違いなく先行するだろうと思っていました。
 ところが実際は、その上をいく「逃げ」となりました。
 1,000mを59秒9で通過したときは、馬場状態を考えるとこれは前が潰れると思いましたが、意外と後ろが追いかけてくれたおかげもあって、待機組も脚が思うように溜まらない展開になりました。

 そのまま逃げ切って優勝。うれしい重賞勝利となりました。

 折り合えば強いということは改めてわかりました。というか、今日ほど折り合ったことがないので、この先どうなるのかは定かではないですが、今回のように折り合えれば、この先も力を発揮できるでしょう。

 ネオリアリズムにとっては、これからも自分との戦いが続くでしょうが、またその全能力を発揮できるチャンスが訪れることを祈っています。
 関係者の皆さま優勝おめでとうございます。

 普段は出資している馬の馬券はあまり買わないのですが、今日はもう二度とないチャンスだということはパドックを見ていてもわかりましたので、珍しく買いました。単・複・3連単と額は大したことないもののすべて当たり、二重にうれしい週末となりました。


|

« シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 | Main | シルクとキャロットの新価格 »

Comments

競馬悟空さんおめでとうございます!
札幌記念ってGⅡの中でも別格なスーパ-GⅡですよね。それを圧勝するのですからすごすぎます!

願わくば、ルメール騎手で天皇賞・秋に人気薄で出てきてほしいものです!

馬券的中もおめでとうございます!
シルク、キャロットのドラフトにむけて弾みがつきましたね!

Posted by: ヤエノムテキ | August 21, 2016 08:11 PM

競馬悟空さん、こんばんは。
優勝お互いにおめでとうございます。
いや…まさか逃げるとは思いませんでしたが…。
まだまだ頑張って欲しいです。

Posted by: パパディー | August 21, 2016 08:54 PM

こんばんは!

G2優勝おめでとうございます。あのモーリスを倒しての快勝、凄いの一言です。

下が悪いとそれを気にして折り合う……そんなケースがあるそうです。父ネオでもありますし、渋ればG1でも一発狙えそうですね!

Posted by: shasyo | August 21, 2016 11:03 PM

ヤエノムテキさん、こんにちは!
どうもありがとうございます。今回はすべてが上手く行ったレースではありました。ネオリアリズムもルメール騎手も、そして厩舎の仕上げもすべてが完璧でした。上手く行かに事もあれば、逆にこういうこともあるってことですね。馬券は大した額ではいですが、非常に気分の良い勝ち方でしたし、この後の募集を気分良く検討できそうです。

Posted by: 競馬悟空 | August 22, 2016 12:01 PM

パパディーさん、こんにちは!
前に行くとは思っていましたが、先頭に立つとはやっぱり思っていなかったです。今回はようやっとすべてがうまく噛み合っての勝利。本当にうれしいですし、今後もできればこのコンビでいいレースを見せて欲しいです。

Posted by: 競馬悟空 | August 22, 2016 12:03 PM

shasyoさん、こんにちは!
どうもありがとうございます。おっしゃるとおり、馬場が渋って、かえって折り合いがついたというのもあるんでしょうね。そういうことも含めてすべての流れが向いた感じです。流れ、相手次第になりますが、G1に出る資格は得たと思うので、今後もこの馬らしい走りをしてもらえたらいいなと思っています。

Posted by: 競馬悟空 | August 22, 2016 12:05 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シルク2016年度募集馬価格及び厩舎発表 | Main | シルクとキャロットの新価格 »