« 募集中止の影響 | Main | アンケート »

December 22, 2016

美辞麗句

 TVでは最近グルメ番組とクイズ番組が多い気がします。

 地上波のTVはそんなに見ませんが、有料のCSフジテレビは結構見てます。

 そのCSフジの番組で、寺門ジモンの「肉専門チャンネル」っていうのがあるんですよ。

 名前のとおり、ジモンが美味い肉を出す店を毎回紹介するっていう番組なんです。

 見たことない人には伝わりにくいんですが、あの「ジモン」が、例の語り口で、色々と肉について薀蓄を傾けつつ、突っ込まれつつ番組は進んで行きます。

 あるとき、その番組で、ディレクターが、ジモンは「美味い!」としか言わないので、その美味しさが伝わりにくいという視聴者からの声があるとジモンに伝えたんです。

 確かに、ジモンって、あんまりくどくど説明しないんですよ。
 その料理がどういうコンセプトで作られているかとか、どういう歴史の店であるとかは詳しく説明する割に、意外と料理の感想は淡泊というか、TVっぽくない。

 ありがちなグルメ番組だと、すぐに想像されるのが、変な美辞麗句のオンパレードですよね。
 「宝石箱や~」っていうのとかがが有名です。

 でも、ジモンはそういうこと一切言わない。

 ジモンは、そのディレクターに、こういいました。

 「そんな言葉はいらないの。本当に美味いものは、『美味い!』で伝わるの。」

 番組のディレクターは、そうは言ってもTVだからとかなんとかダメだしをしますが、ジモンは頑として譲らない。


 まあ、この番組は、そういうジモンのエキセントリックな言葉や行動を観察するのも楽しい番組なんですが(笑)、私は、ジモンの言っていることは正しいと思います。

 だって、「宝石箱」とかそんなこと言われたって、結局わからないでしょ?
 無意味な修飾語ですよね。

 「ふわっふわ」とか「とろっとろ」とか言ったって、実際に食わなきゃどういうもんだかわからんでしょう。

 私はああいう意味不明な修飾語って、グルメ番組では無意味だなあと思います。少なくとも、その言葉で食いたくなるということはない。


 グルメ番組に出ることはないですが、料理のコメントで一番信用できるのは、とんねるずのタカさんだと思っています。

 「みなさんのこかげでした」の中で、いろんな店を食い歩いて★3つ!とかやるコーナーがあるんですが、タカさんは、過去2回、「無星」を出しました(笑)。
 無星って、要するに★ゼロってことです。
 バラエティーだからっていうのもあるかもしれないですが、普通は気を遣って、★1つとかにするものですが、ダメなら無星という姿勢が素晴らしい。他の人は真似できないですね。


 話がそれましたが、美辞麗句って必要ないよなあと思うこともあります。

 料理は結局食べなきゃわからない。

 馬の場合はどうでしょうか。

 カタログには毎年美辞麗句が並んでいますが、あまり意味があるものとも思えないですよね。

 料理だったら無星に該当する馬だって、「宝石箱や~」って書いてあるってことです。

 でも全然美辞麗句がなかったら、それはそれで面白くないかもしれないし、判断基準が一つなくなってしまうかもしれない。

 カタログのコメントについては、信じたければ信じればいいし、嫌なら芸能人の「ふわっふわ」「とろっとろ」と同じだと思って信じなきゃいいってことですね。


 初めて入ったクラブでは、最初何もわからなかったので、友人と一緒にカタログを見ました。

 そこには凄い美辞麗句というか、もうそういうレベルを超えた凄いことが書いてありました。

 「イギリスダービーに行く」
 「国内での活躍を望む人は出資しないで」

 これは、言葉の意味「も」よくわかるし、とにかくすごい自信だ、としか言いようがないですね。

 友人と、「本当かなあ~?」、「そんなに凄いのかなあ」と悩んだのを覚えています。

 結局そんな高い馬は出資できないということになり、特に何もなかったんですが、世の中甘くないということを知りました。

 本当にいい馬は、「いい馬です」の一言で十分なのかもしれない。

 ジモンの言葉をよく噛みしめたいと思います。

|

« 募集中止の影響 | Main | アンケート »

Comments

> 「イギリスダービーに行く」
> 「国内での活躍を望む人は出資しないで」

悟空さんのブログ見にくる人だったら、どのクラブの誰の発言か全員がわかるww

ジモンさんのあの番組では、ジモンさんがスタッフに相当ぞんざいに扱われていて、その絡みもまた面白いですよね。

Posted by: オツテノ | December 22, 2016 04:33 PM

オツテノさん、おはようございます!
いやいや、ずいぶん古い話なので、語り草としては知っていても、実際にあのカタログを見た人は少なくなっているかもしれません。
話半分・・・なんて言いますけど、やっぱり文字として見せつけられるとなんだかだんだんとその気になってしまうものなんですよね(笑)。肉専門チャンネルは、ジモンとスタッフのやりとりも番組の魅力ですね。

Posted by: 競馬悟空 | December 23, 2016 07:18 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 募集中止の影響 | Main | アンケート »