« 口数の調整 | Main | 明日は朝日杯 »

December 16, 2016

不人気の利点?

 不人気馬に出資すれば、比較的口取りもしやすいし、メダルも当たりやすいという話をしました。

 基本的には不人気馬の利点というのはそれくらいでしょう。

 全然別の方向性で、利点?とは言えないけれども、そのような人にとっては利点かもしれないという視点もあります。

 最近は、色々と一口関連のブログ等も増えていますし、会ったことも、話したこともない人と出資馬が重なっている(らしい)ということがわかることもあります。

 それが変な方向に進むと、あいつとは重なりたくないとか、あの馬はあいつが出資しているからやめておこうとか、そういう本末転倒な考え方に陥ることもあります。

 そもそも一口(又は何分の1)からの出資であって、ファンドとはいえ共有することが前提です。誰が何口持とうが自分以外のことは知ったことではないはず。
 他人と重なるのが嫌ならばまるごと1頭持つしかないということです。

 他人と重なるのが前提のファンドですから、そこはあらかじめ勘違いのないようにしておかないといけないでしょう。


 とはいえ、気持ちはわかります。競馬悟空と重なりたくないという気持ちも大いに理解できますし、そういう気持ちを持つほうがある意味人間らしいと思います。

 言葉にはしなくとも、文字にはしなくとも、そのような気持ちを持つ人がいるのも事実。

 そう考えたときに都合がいいのは不人気馬ということになります(笑)。

 なんせ、誰も出資していない。

 検索しても出資していると思われる人にほとんど出会わないという馬もいるはずです。

 誰かと重なりたくないと思う場合は、そのような不人気馬を狙うのも手かもしれません。

 まさに、「自分だけの馬」感で一口ライフを楽しめるでしょう。
 ただし、活躍してくれるかどうかはわかりませんが。。


 キャロットやシルクでは、今は不人気馬でも最終的には満口近くまで行くのがほとんどでしょうし、なかなか「自分だけの馬」感を持つことは難しいでしょう。

 そこそこ馬が走っているクラブだと東サラとかは、全然売れない不人気馬が今年もいそうな気がします。
 ただ、東サラはメダル抽選がないので個人的にはイマイチ不人気馬の利益にあやかれないかなとも思いますが。。

 出資額は高くなりますが、40口の馬は狙い目ですね。
 そういう意味ではG1と社台RHが狙い目な気がしてきました。

 社台RHは大分埋まってきましたから、特にG1が狙い目ですね。
 多分全然売れていないという馬も結構いるんじゃないでしょうか。
 10口しか売れない馬だったら、口取りは100%合格。
 メダル抽選も最大で1/10です。実際、満口馬でもメダルが10倍以上になることはあまりないと思うので、かなりの確率で購入できるのではないでしょうか。


 「自分だけの馬」感を満喫できるという意味では、捨てたもんじゃないのかもと思いました。

 ただし、不人気でかつ40口ともなると、インターネット上ではクラブの公式以外ではほとんど一切情報が入らなくなります。
 誰も牧場に見学にも行かないし、噂にもならない。

 むしろ、そっとしておいてもらって、自分だけで小さくガッツポーズをしたいという人にとっては、そのほうがいいのかもしれません。


|

« 口数の調整 | Main | 明日は朝日杯 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 口数の調整 | Main | 明日は朝日杯 »