スピード指数的今日のねらい目2017/2/19(日)
昨日は完全に予想と逆というか、まあ普通ならそうなるだろうという結果でした。
やっぱり京都千八はディープが強いし、今の東京は終いの脚がないとどうにもならんということを思い知りました。
その辺のことはスピード指数ではどうにもならん部分もあるので、まあ仕方ないかなと自分に甘く考えております。
フリージア賞を勝ったトリコロールブルーは、まだ余裕がある感じで幼いし、取りこぼすんじゃないかと思っていましたが、予想以上に脚を使えました。この先楽しみなところがあると思うので、怪我しないように進んでほしいです。
切れという点ではヴェルラヴニールの方がいいんはないかと思っていましたが、位置取りが今一つだったことを考えても今回は目立つものはなかったです。ハービンジャーだからと考えるしかないんですかね。
なんにせよ、今の東京は終いの脚がしっかりしていないとダメということを思い知りました。
芝で打ちのめされたので、今日はダート戦です。
京都6Rの12番イナズママンボで勝負。
前走指数は65でした。そのレースで勝った馬がヒヤシンスSに出るスターペスマリアで、スターペスマリアも人気はないけどオープンでもやれると思っています。
イナズママンボは今回減量の2kg減の恩恵を受けるので、チャンス十分。ここで狙いたいです。
馬券は、12番から3,4,6,8,13,14への馬連。12番1頭軸で3,4,6,8,13,14への3連複で勝負です。
さて、今日はG1のフェブラリーSですが、私が使っている西田式スピード指数は地方のレースは指数を出せませんので、馬券は買わない予定です。
見るレースということで。
津村騎手のカフジテイクが1番人気というのにはある意味驚きですが、指数は上位ですし、不思議ではないのかも。
それにしても、どの馬が勝ってもおかしくないような難しいメンバーです。
やっぱり見るだけにしておきます。
それから、京都9Rのつばき賞にはデビュー戦で目立つ勝ち方をしたファンディーナが出走。
京都千八でディープですから勝つでしょう。初戦は確かに目立っていましたが、指数的には特にどうということもなかったので、ここでのレースぶりに非常に注目しています。馬券は買いません。
あと、なんといっても注目は東京9RのヒヤシンスSでしょう。
いいメンバーがそろったなあと思います。
底が全く見えていないエピカリスと他の馬という構図になりますが、どのようなレースになるのか楽しみです。
個人的にはエピカリスに勝った欲しいと思っていますが、全然配当がつかないので、馬券はアディラートからほんの少しだけ買っておこうかなと思います。
Comments
トリコロールブルー、勝ちましたね。
この馬が本当に強くなるのは、3歳秋以降のはずなので、体調管理だけ気をつけて欲しいです。
私個人としてはダービーより、来年のドバイミーティングにライアン・ムーア騎乗で勝つことなので、ムーア騎乗の馬に勝てたのは大収穫だと思います。
Posted by: Y子 | February 19, 2017 11:15 PM
Y子さん、こんにちは!
私も良くなるのは秋以降だろうと思っていたので、思っていた以上に脚を使えたのはこの馬の素質なのかなと思いました。脚元を含めた体調管理が今後さらに重要になりますね。その辺は厩舎や外厩がきっと上手くやってくれると信じています。いつかムーア騎手が乗ってくれたら最高ですね。無理はしないで欲しいですが、次もいいレースを見せて欲しいと思っています。
Posted by: 競馬悟空 | February 20, 2017 12:27 PM
競馬悟空さんこんばんは^ ^
トリコロールブルーおめでとうございます!
楽しみになってきましたね。
私の出資馬はバレーロとタイムレスメロディが出走しましたが残念な結果でした。
バレーロはもう少し芝の走りがみたかったのでなによりなんですが芝、ダートは決めたらしばらくは固定してほしいかもですね。タイムレスメロディはもやもや続きますねぇ…
Posted by: カッチン鋼 | February 21, 2017 01:34 AM
カッチン鋼さん、こんにちは!
どうもありがとうございます。
この時期に2勝目を挙げると、先が楽しみになります。まずは無事に行って、無理せず将来を見据えてもらえたらいいなと思っています。
バレーロは現状はダート向きかもしれませんね。タイムレスメロディはいっそのこと転厩してしまったほうが厩舎にとっても出資者にとっても利益があるかもしれませんよね。現状は同じことの繰り返しになってしまっているので。。次走で変わり身があることに期待したいです。
Posted by: 競馬悟空 | February 21, 2017 01:09 PM