おめでとう ネオリアリズム 香港クイーンエリザベス2世C
香港の直線は長かった。
直線に入ってから、息を吸うのを忘れていたらしく、コールの後は息苦しくで死ぬかと思いました。
馬よりも見ている人のほうが息が上がってしまいました。
しかし、驚きの展開でした。
逃げるかもというのはあったけど、半歩遅れたところでがっちり抑えて、それで抑え込んでしまうのですから、びっくりします。
思えば、ムーアが騎乗して日本で勝った時もスタートでがっちり抑えて内に入れていました。
今回は内には入れなかったけど、それでも何とかなった。
これがやはり騎手の腕なんでしょうか。
超スローで、結構、カモみたいに首が上がってしまった馬も何頭かいましたし、馬にとってはなかなか厳しい展開だったと思いますが、その中で残り1,000m手前から仕掛けていくとは。
確かに凡人が100万年悩んだところで考えつかないでしょうね。
モレイラ騎手は確かに雷神でした。見事というほかないです。
ネオリアリズムは、そういえばOCDでした。
私は何頭もOCDで手術した馬がいますが、そのうち2頭がG1を勝ちました。
私は獣医ではありませんので、詳しいことはわかりませんが、基本は能力には影響ないんでしょう。
OCDは別に気になりませんが、この馬の場合はなんといっても問題は気性。
金杯のときは勝てるんじゃないかと内心期待していたけど、気性面のもろさが爆発して大敗。
正月早々、中山からの帰り道が欝々として、暗い気持ちになったのを昨日のことのように覚えています。
紆余曲折合ったものの、札幌でついに覚醒。
重賞勝ち馬となりましたが、勝ち方は関脇が横綱をうっちゃったような感じだったので、世の評価もそんなに高いものではなかったですし、私の好きなスピード指数的にも特にコレというポイントもなかったです。
ローテーションの関係もあったけど、今度はマイルに挑戦。
マイルCSでは思った以上の好走もできましたが、その後の香港のマイルでは自爆して大敗。
でも、今思うと、アレが布石だったのかもしれない。
限りなく捨てレースに近かったのかもしれないですね。
私が勝手に思っているだけですが、今回は2度目の香港というのも大きかったように思います。
モレイラ騎手の好騎乗が目立ったレースでしたが、馬自体も強かったと思います。
グリーンチャンネルではレースを支配したとか簡単にまとめていましたが、あんなところから動いたら普通はもたないですよね。
モレイラ騎手は調教で騎乗して「だいたいわかった」と言っていたそうですが、人馬一体の信頼関係が短期間ですが築かれたということなんでしょう。
確かに募集時からいい馬だったけど、正直G1勝つまでになるとは思っていませんでした。
初めてG1を勝ったときは、正直突然のことでもあって、なんだかわからない感じでしたが、今回は自然と涙があふれてきました。
あの中山の帰り道、もう駄目なのかな、これで終わってしまうのかなと考えていたことを思えば、信じられないその後の展開です。
馬に感謝ですが、もちろん騎手にも感謝。
そして、厩舎関係者を含めたすべての「人」に感謝ですね。
この厩舎でなければ、ここまでこれずに、確実につぶれていたと思います。
我慢に我慢を重ねた結果、大輪の花を咲かせてくれました。
人は城 人は石垣・・・
もうこのネタは前にもやったのでやめましょう。
でも人が重要なんだなと思いました。
ネオリアリズムも、一度信じられないチョンボジョッキーが信じられないチョンボ騎乗をしたことがありました。
あのときは、さすがの厩舎でも眼鏡違いはあるんだなと思いました(笑)。
私はいけ好かないマイペース野郎ではありますが、それでもやっぱりG1は勝ちたい。
G1勝ちはやはり最高の気分です。
関係者の皆様、優勝本当におめでとうございます。
Comments
競馬悟空さん、こんばんわ。
ネオリアリズム。ついに、やってくれましたね。
一口始めて、中央初勝利をあげてくれたのが
ネオリアリズムでした。
その馬がここまでやるとは。
競馬はドラマと言いますが、この馬の馬生もなかなかかと(笑)
これからも楽しみになりそうですが、
とりあえず今日はお疲れ様でした!
Posted by: ぽんぎん | April 30, 2017 09:18 PM
ぽんぎんさん、おはようございます!
本当についにという言葉になります。
一口で中央初勝利の出資馬がG1を勝つとは、ドラマチックですね。
デビューも遅かったですし、気性的にも難しいところがあって、大成は難しいかなと思ったこともありましたが、馬自身の成長力と「人」の努力でここまでたどり着いたのだと思います。
まずは無事に、そして可能ならさらなる飛躍を期待したいですね。
本当におめでとうございました!
Posted by: 競馬悟空 | May 01, 2017 06:49 AM
競馬悟空さん、こんばんは。
ネオリアリズムの香港クイーンエリザベス2世C優勝おめでとうございます。
凄いですね!格別の勝利ですね。
私も今週はブラゾンドゥリスでかしわ記念制覇を目指します!
Posted by: じろう | May 01, 2017 10:00 PM
競馬悟空さんこんばんは^ ^
ネオリアリズムおめでとうございます‼︎
レースも見ましたよー。いや〜羨ましいですね。さて2歳馬の移動が始まりました。私の出資馬ミュージカルウェイの15もしがらき入りしてデビューまでは期待が高まるばかりです(笑)ミュージカルウェイの15は出資しようと思っていたんですがアドマイヤテレサの15はキューティゴールドの15とアートプリンセスの15と迷ったんですよね。それでもビビっときたのか繋ぎがいろいろ言われていた馬を選びましたね。一次で行けばどの馬にも出資可能だっただけに他の2頭にも注目してます。自分の意思は変わらないので関係ないのですが一次でいって売れ残っていると損した気分ですね^^;
Posted by: カッチン鋼 | May 02, 2017 12:34 AM
じろうさん、おはようございます!
コメントいただきどうもありがとうございます。
本当に簡単に勝てるものではないだけに感動も大きく、うれしかったです。
かしわ記念楽しみですね。ノルマンディーからもついに!という結果を楽しみに応援しております。
Posted by: 競馬悟空 | May 02, 2017 06:52 AM
カッチン鋼さん、おはようございます!
どうもありがとうございます。海外のレースともなるとなかなか厳しいですが、本当に今回はすべてが噛み合った感じで、うれしい勝利でした。
2歳も移動が始まりましたね!まずは無事で行くことが大事です。あんまり遅くなりすぎてもいやですし、壊れない程度に急いでほしいというのが、勝手わがままな私を含めた出資者の気持ちでしょうが、今はPOG本とかを見て、ニヤニヤと妄想していたいです(笑)。
Posted by: 競馬悟空 | May 02, 2017 06:58 AM
競馬悟空さん
ネオリアリズム優勝!おめでとうございます!
モレイラの騎乗も素晴らしかったですか、ネアリアリズムは本当に強かったですね。
私もネオリアリズムのファンとして本当に嬉しいです。
私もいつかはG1を優勝してみたいです。
愛馬メートルダールで夢が叶わないかなと秘かに期待していますが(^-^)どうでしょうか
Posted by: からぽん | May 02, 2017 10:08 PM
からぽんさん、こんばんは!
どうもありがとうございます。本当にすべてが噛み合った感じがしますが、うまくいくときというのはこういうものだとつくづく感じます。
メートルダールは条件戦でかなり高い指数を出していますので、すでに重賞級の器だと思います。指数派になられた からぽんさんならばお分かりいただけると思いますが、指数は頼りになりますから。この先無事にいけば間違いなく重賞で勝ち負けになると思います。G1だって成長次第で夢ではないと思いますよ。
Posted by: 競馬悟空 | May 02, 2017 11:19 PM
競馬さん
悟空ネオリアリズム 香港クイーンエリザベス2世カップ優勝おめでとうございます。
ボクもいつかはG1を勝ってみたいです。
Posted by: ユッキー | May 03, 2017 05:23 PM
ユッキーさん、おはようございます!
コメントいただきどうもありがとうございます。
G1ともなると、さすがにすべてが噛み合わないと厳しいものがあるのでしょうが、ついに上手くいったという感じがしました。人の力にも助けられたと思います。今のノーザンの力をもってすれば、しばらくはG1に届く馬が出るチャンスも多いと思うので、なんとかチャンスのある馬を見つけたいですね。
Posted by: 競馬悟空 | May 04, 2017 07:50 AM
シルバーステートおめでとうございます。
今後大きいところを期待できる走りでしたね!
g1サラブレッドにとっての初G1を自分の出資馬で達成することを目標にしてましたが、先に超されてしまいそうですね 笑
今年のドラフト頑張ります。
Posted by: VA | May 21, 2017 10:43 AM
VAさん、コメントいただきどうもありがとうございます!
感動の走りを見せてくれてうれしい限りでした。ただ、やはり脚元との戦いは続くでしょうから、まずは無事に、というのが精いっぱいのところです。その上で、馬自身が持つ運があれば大きなレースに出ることも叶うかと思っています。この先もあきらめずに祈り続けたいと思います。
今年の募集馬の中にも、G1サラブレッドの中に宝石がいるかもしれませんから、楽しみにしたいですね!
Posted by: 競馬悟空 | May 21, 2017 07:31 PM