15年産はシルクの募集馬もPOG本で結構多く紹介されていました。
いよいよここからスターが誕生するかもしれませんね。
ルーカス
23 メジロフランシスの15
父 スクリーンヒーロー
母父 カーネギー
牡 1億
堀宣行
母年齢 14
生産 戸川牧場
誕生日 3月20日
募集時から一貫して素晴らしい馬体で、血統的にもモーリスの全弟。厩舎もモーリスと同じところ。怪我しなければ相当やれると思います。
ただし、この厩舎ですし、無理にクラシックに合わせるとか、そういうことは一切ないはずなので、POG期間内には思ったほどの活躍ができない懸念はありますね。すでに一旦入厩していて、ゲート合格を目指し、その後北海道に戻して、秋デビューとなるようです。
ピボットポイント
33 ペンカナプリンセスの15
父 ディープインパクト
母父 Pivotal
牡 1億2,000万
友道康夫
母年齢 13
生産 ノーザンF
誕生日 5月25日
この馬、ずっと残口があったのですが、ここにきて馬体が成長して一気に良くなってきました。そうは言っても5月の末の生まれで、クラシック向きなのかという話になるとどうなのかなという部分もあります。でも実は5月生まれの牡馬はクラシック強いんですよね。結局のところここからの成長力なんだと思います。
厩舎もこの血統をわかっているでしょうし、一発があるかもしれません。
ルナステラ
36 ピラミマの15
父 ディープインパクト
母父 Unbridled's Song
メス 5,000万
石坂正
母年齢 10
生産 ノーザンF
誕生日 3月23日
スワーヴリチャードなどの下で、ディープ産駒の牝馬。馬体もここにきてかなり良くなってきて、やっぱり走るんだろうなと思います。所属厩舎も牝馬なら間違いのないところですし、これは期待できるでしょう。走ると思います。もちろん目指すはクラシックですね。
ブレイニーラン
34 プチノワールの15
父 ディープインパクト
母父 Singspiel
牡 1億
須貝尚介
母年齢 10
生産 ノーザンF
誕生日 3月6日
体が小さめなのが心配な点ですが、それでもそこそこ大きくなってきて450くらいにはなりました。もう一回り成長してくればなお良いのですが、とりあえず何とかなりそうです。気性面は心配ないようですし、血統面で非常に魅力的な馬ですから、うまくクラシック戦線に載って欲しいところです。
サラキア
35 サロミナの15
父 ディープインパクト
母父 Lomitas
メス 6,000万
池添学
母年齢 6
生産 ノーザンF
誕生日 2月5日
姉もそこそこ走っていますし、この馬も確実に走ってくるタイプだとは思います。ただし、厩舎がまだ一流とは言えないところです。いくらノーザンのバックアップがあっても、最後に仕上げるのは厩舎ですからね。そういう意味では突き抜けるまで行くかなという部分はあります。
セドゥラマジー
49 ウイッチトウショウの15
父 ダイワメジャー
母父 ジェイドロバリー
メス 2,800万
吉田直弘
母年齢 15
生産 トウショウ牧場
誕生日 4月10日
いい馬だと思いますし、馬格もあって健康面でも問題ありません。すでに入厩していて、2歳戦から活躍が期待できそうです。募集時から馬体は目立っていましたが、所属が一流厩舎ではなかったので大して人気にはなりませんでした。厩舎については、クラシックということを考えたら不安しかないですが、高望みしなければそれなりにはやってくれるのではないかなと期待します。
そんなに大物という感じはないものの、2歳戦からの速攻系の候補として有力かなと思いました。
オブセッション
1 パーシステントリーの15
父 ディープインパクト
母父 Smoke Glacken
牡 1億
藤沢和雄
母年齢 9
生産 ノーザンF
誕生日 4月20日
上がイマイチ走っていないので人気にはならないでしょうが、この馬は上とは馬体からして違うので大丈夫だと思っています。この厩舎だけに、結局クラシックとは無縁でPOGには無関係ということになる可能性もあります。その辺のリスクも踏まえて控えめな位置になりました。
リベラメンテ
60 ラッドルチェンドの15
父 ダノンシャンティ
母父 Danehill Dancer
メス 2,000万
須貝尚介
母年齢 5
生産 ノーザンF
誕生日 4月3日
POG本には一切載っていませんでしたが、いい馬だと思います。早い時期から使い出せるかなと思っていたのですが、まだ時間がかかりそう。あんまりPOG向きではないですが、ディープばっかりになってしまうので、ダノンシャンティ産駒のこの馬で一発があったら面白いなと思います。