キャロット2017年度募集馬発表
金曜に会員webでキャロットの今年の募集馬のラインナップが発表されました。
一通り眺めてみて、やっぱり母優先馬が多くなったなあ~と思いますね。
クラブの特徴とはいえ、ここまで多くなったかと感慨深くもあり、逆に母優先がないと多くには出資できないかもしれません。
「気に入った馬に多く」出資できないのではなく、もう何でもいいので出資したくても、本当に余っている馬以外は出資できないかもしれないという危惧はありますね。
昔だったら、一般抽選だっただろうなという馬が最優先で抽選に、昔だったらさすがに1.5次までは残っただろうなという馬が、1次で満口に。
もう、毎年この繰り返しですから、慣れてきたというのもありますが、あらかじめ覚悟が必要でしょう。
母優先馬で目立つのは、やっぱりシーザリオの16、ハープスターの16、ラドラーダの16、アヴェンチュラの16などなど。。やっぱり母優先のある馬でしょうね。
カタログを見ないことには何が人気になるかはわからないですが、この辺りが人気にならないはずがないというところですね。
ディープ牡馬は2頭で牝馬は5頭。小口クラブには、そうそうディープ牡馬は多くは振り分けられないということでしょうか。セールに出せば飛ぶように売れるわけですし。
注目のロードカナロア産駒は牡馬4頭牝馬4頭と十分なラインナップ。
新種牡馬のジャスタウェイ産駒も牡馬2頭、牝馬5頭の合計7頭と多いですね。
この辺りの種牡馬から大当たりが出てくると面白くなってきます。
しかし母優先権がある母馬の仔が出てきた場合に、優先権があるとは言っても、どんな種牡馬の仔かによって、その価値?は大きく異なります。
私も、過去に持っていた牝馬の名前を見つけて、お!っと思ったのですが・・・ワークフォースかあ~って感じです。
思わず、ワークフォースかあ~って言葉が出てしまいましたね(笑)。
さすがにワークフォースまで人気ってことはないと思うんですが、母優先権をありがたく行使するかどうかは、良く考えたいと思います。
Comments
競馬悟空さんこんばんは
なんとも微妙な募集リストで、どうしてもこの馬というのはいない
ノヴェリストの牡馬いないし〜
ジャスタウェイ牡馬、走るとしたらミスワキのほうだと思います。
Posted by: ウイングス | July 17, 2017 10:17 PM
ウイングスさん、こんばんは!
うーん、やっぱり母優先がある馬以外は、特にコレっていう感じのはいないですかね。それでもカタログ見たらこれだというのが出てくるかもしませんし、いいほうに期待したいと思います。
Posted by: 競馬悟空 | July 18, 2017 09:58 PM
競馬悟空さんこんにちは
クレオール残念。札幌で三浦騎手でまた勝ってくれることを楽しみにしてました。
チチカステナンゴで2つ勝ったのは凄いです。
それにしてもキャロット2016はこれかなって直感働く馬がいないです
牡馬でこれ怪しそうっていますか?
まだカタログも着てないですが穴ぽい牡馬を教えていただけると幸いです。
Posted by: ウイングス | July 24, 2017 07:46 PM
ウイングスさん、おはようございます!
クレオールは今まで頑張ってくれました。思い出に残る馬です。ノーザンで繁殖に残るのは難しいかもしれませんが、2つ勝ちましたし、繁殖になれたらいいなと思っています。
馬体によりますけど、シンボリクリスエスの牡馬とかディープブリランテ産駒なんかが、穴っぽいところとしては気になりますね。シンボリクリスエスの牡馬は人気が下がってきているので狙い目かもしれません。ディープブリランテはキャロットだと人気になるのかなあ。。馬体が目立つと一気に人気爆発するだけに侮れないですよね。
Posted by: 競馬悟空 | July 25, 2017 07:36 AM
競馬悟空さんおはようございます!
返信ありがとうございました
シルバーステートには、クレオールの分も頑張ってもらいましょう。次重賞制覇なるといいですよね。
なるほど、ここでシンクリですか。しぶいし鋭い。
馬体次第でリストアップしてみたいと思います。
Posted by: ウイングス | July 25, 2017 07:58 AM
ウイングスさん、おはようございます。
ありがとうございます。そうですよね。引退した馬の分は、他の馬が頑張ってくれたらいいなと思っています。
今年はロードカナロアとか新しい種牡馬が人気を集めるでしょうから、古豪種牡馬のほうがお得感があるかもしれないですよね。
Posted by: 競馬悟空 | July 26, 2017 08:06 AM