« ロードカナロア産駒 | Main | おめでとう全馬満口 »

July 09, 2017

東サラ2017年度募集馬厩舎発表

 先日東サラの募集馬の厩舎が発表されました。

 関東馬は13頭の募集で、そのうち4頭が藤沢厩舎。
 全部Yオーナーの預託馬の仔ですね。
 東サラらしい予定調和と言えばそうかもしれませんが、関東でここ以上の厩舎と言ってもいいのは堀厩舎くらいでしょうから、素直にこのクラブの良いところと捉えた方がいいかなと思います。

 貴重な純粋なノーザン生産のノーザンからの馬であるメテオーリカの16はキムテツ厩舎。
 うーん。何となくですが、字面からはあまり期待できないような気がしてきました。

 関西ではYオーナーの預託馬の仔であるディープ産駒のナイトオブドバイの16が角居厩舎。
 これは期待したくなりますが、社台生産になるので、社台育成かどこかほかの育成かでしょう。
 なかなか悩ましいです。

 関西だと純粋なノーザン生産の注目馬はスタイルりスティックの16でしょうか。
 ジャスタウェイ産駒で須貝厩舎。これは人気になりそうですね。

 あとは、ヴェイルオブアヴァロンの16でしょうか。
 高齢の母の仔になりますが、角居厩舎に入るのであれば、やはり期待したくはなります。ヴィクトワールピサ産駒ですが、大きすぎなければ面白そうです。

 エポカプラヴァの16は、厩舎は平田厩舎なのでそんなに人気にはならないでしょうが、先日重賞勝ち馬が出たディープブリランテ産駒で純粋なノーザンF生産馬。やはりそこそこの人気は集めそうな気はします。値段が気になりますね。

 今年は社台・サンデーでも、意外とディープ牡馬が人気にならなかったのもあり、そのあたりの値付けが気になるところです。
 ディープが高すぎるということになれば、その他の種牡馬の産駒に人気が集まるでしょう。

 あとは、このクラブでも当然にノーザン育成馬が人気になるでしょうね。
 ただし、実はこのクラブで突き抜ける活躍をしているのは、レッドディザイア、レッドリヴェール、レッドファルクスと、すべて社台生産・社台育成の馬。
 この現実をどう受け止めるかで、方針も変わりそうです。


|

« ロードカナロア産駒 | Main | おめでとう全馬満口 »

Comments

自分もリヴェールとファルクスは社台だなあ
と思ってたのですが、ディザイアも社台系とは
気づいてませんでした(^◇^;)案外、東サラでは
Yオーナー預託とNF、他牧場生産も多いから、
逆に社台一択という手段もありですね!

Posted by: 番長 | July 09, 2017 07:12 PM

番長さん、おはようございます!
そうなんですよね。人気はノーザンでも、実は東サラでは社台が大当たりの宝庫というこの現実なんです。他が人気が集中するようならば社台一択というねらい目は当然ありますよね。しかも実は不人気馬だったところから宝物が見つかっているというのも注目です。私も番長さんのようにレッドファルクスのような宝石を見つけたいです!

Posted by: 競馬悟空 | July 10, 2017 07:02 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ロードカナロア産駒 | Main | おめでとう全馬満口 »